fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

カ・ン・ペ・キ~『ブラック・スワン』

ブラック・スワン




 BLACK SWAN


 NYのバレエ団に所属するニナ(ナタリー・ポートマン)は、新作舞台「白鳥の湖」
プリマ抜擢される。幸福の絶頂も束の間、彼女の精神は次第にバランスを失
ってゆく


 ナタリー・ポートマンアカデミー賞はじめ、数々の主演女優賞を受賞したスリ
ラー
。監督は才人、ダーレン・アロノフスキー。ミッキー・ロークを甦らせたレスラ
に続いて、監督乗ってます。期待以上、予想以上に怖くて、痛い映画だった。
観終わって立ち上がったら、足がガクガクだったほど。久々に、力入りました。

ブラック・スワン2

 真面目で努力家、しかし「不感症の踊り」と言われてしまうほどバレエ一筋の
ニナ。美しく、完璧な技術を持ちながらも、その前のめり過ぎる姿勢は繊細
々しい
ほど。誰もが認める優等生印のナタリーは、この役にドンぴしゃでハマっ
ている。

 舞台監督ルロイ(ヴァンサン・カッセル)からのダメ出し、過保護で過干渉な母
(バーバラ・ハーシー、老けた!
)、尊敬していたプリマ、ベス(ウィノナ・ライダー)
の変わり果てた姿。カンパニーからの嫉妬妖艶なダンサー、リリー(ミラ・クニ
ス)の影


 様々なプレッシャーが、ニナの精神を蝕み、追いつめてゆく自傷行為幻覚
・幻聴
を呼び、現実と妄想の境界が次第に曖昧になってゆく。

 白鳥黒鳥という、正反対な資質の演技を全うすることは、彼女にとって命と
引き換えの取引
だった。初日を控えた重圧の中、狂気だけが、彼女を舞台に引
き留め続ける。正気ではいられない。現実の中では生きられないパーフェクト
であるためには、実際に役を生き抜くしか、彼女には術がなかった。ラストシーン
に至るステージの高揚が、鳥肌となって観る者に降りてくる。

ブラック・スワン3

 バレエという「美しさ」を生み出す純白の世界の裏にある、漆黒のブラックホー
にのみ込まれてしまった一人のプリマ。古今東西、語り尽くされてきたありふ
れた設定の物語だ、と言えなくもない。しかし一人称の視点で、これほどまでに
緊張感を持続させ、ラストまで観る者の心を掴んで離さない完成度の高さ。これ
は間違いなく、オスカーという称賛に値するだろう。

 ( 『ブラック・スワン』 監督:ダーレン・アロノフスキー/2010・USA/
           主演:ナタリー・ポートマン、ヴァンサン・カッセル、ミラ・クニス
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : この映画がすごい!!
ジャンル : 映画

2011-05-25 : 映画 : コメント : 22 : トラックバック : 79
Pagetop
私のお守り~『自選詩集 僕が守る』 «  ホーム  » 映画館と本屋さん巡り
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ブラック・スワン
羽化登仙の境地で舞う。それが私の生きる道。   
2011-05-25 10:13 : Akira's VOICE
映画「ブラック・スワン」 感想と採点 ※ネタバレあります
映画『ブラック・スワン』(公式)を、初日のレイトショーで鑑賞。平日で、しかも終演23時過ぎの割りに観客は約20名は多いと思う。。 採点は、★★★★☆(5点満点で4点)。100点満点なら85点。 ざっくりストーリー ニナ(ナタリー・ポートマン)はニュー
2011-05-25 10:14 : ディレクターの目線blog
ブラック・スワン / Black swan
ランキングクリックしてね←please click まさにこのバレリーナ、ナタリー・ポートマンが演じるためにあるような、 他の女優じゃちょっと考えられないくらい見事にハマり役アカデミー賞主演女優賞受賞も納得。 昨日書いた「レクイエム・フォー・ドリーム」「...
2011-05-25 10:17 : 我想一個人映画美的女人blog
ブラック・スワン
(C) 2010 Twentieth Century Fox. 英題: BLACK SWAN 製作年: 2010年 製作国: アメリカ 日本公開: 2011年5月13日 (TOHOシネマズ 日劇 ほか) 上映時間: 1時間48分 配給: 20世紀フォックス映画
2011-05-25 10:17 : あーうぃ だにぇっと
ブラック・スワン
と言うよりブラック・タイガー 公式サイト。ダーレン・アロノフスキー監督、ナタリー・ポートマン、ヴァンサン・カッセル、ミラ・クニス、バーバラ・ハーシー、ウィノナ・ライダ ...
2011-05-25 10:52 : 佐藤秀の徒然幻視録
背中が全てを物語る。『ブラック・スワン』
念願だった主役の座を手にした臆病なバレリーナの物語です。
2011-05-25 10:56 : 水曜日のシネマ日記
ブラックスワン(2010)◆◇BLACK SWAN
                        純白の野心は、やがて漆黒の狂気に変わる… MOVX京都にて鑑賞。話題作、ついに観ました。もうこれはナタリー・ポートマンの演技につきますね。 それにしてもスレンダーな身体、、、、。バレリーナって本...
2011-05-25 11:21 : 銅版画制作の日々
ブラック・スワン
純白の野心は、やがて漆黒の狂気に変わる… アカデミー賞・主演女優賞を受賞したナタリー・ポートマン見たさに劇場へ♪ ナタリーの迫力の演技に主演女優賞の座も納得! 美しく、可憐なバレリーナ・ニ...
2011-05-25 11:35 : Recommend Movies
ブラック・スワン
 第83回アカデミー賞「主演女優賞 」受賞!ニナ(ナタリー・ポートマン)はニューヨーク・シティ・バレエ団のバレリーナ。既に引退した元バレリーナで、娘を熱心にサポートしている母親エリカ(バーバラ・ハーシー)と一緒暮らしていた。そんな折、芸術監督のト
2011-05-25 11:54 : voy's room
ブラック・スワン
【BLACK SWAN】 2011/05/11公開 アメリカ R15+ 108分監督:ダーレン・アロノフスキー出演:ナタリー・ポートマン、ヴァンサン・カッセル、ミラ・クニス、バーバラ・ハーシー、ウィノナ・ライダー 純白の野心は、やがて漆黒の狂気に変わる… ニューヨーク・...
2011-05-25 13:17 : 新・映画鑑賞★日記・・・
「ブラック・スワン」誰も見たことのない、ナタリー。
[ブラック・スワン] ブログ村キーワード  ナタリー・ポートマンが、“第83回アカデミー賞・主演女優賞”に輝いた話題作、「ブラック・スワン」(20世紀フォックス映画)。世界的に有名なバレエ「白鳥の湖」の中に登場する“黒鳥”を巡る心理スリラー物です。鬼気迫るナタ
2011-05-25 13:20 : シネマ親父の“日々是妄言”
トウで踏みにじれ。──『ブラック・スワン』
14歳だったか15歳だったかわすれた。日曜日の昼下がりにぼんやりテレビをみていたら、外国の映画が始まった。 バレエの映画だった。 きれいな赤毛のバレリーナがヒロインで、最初は華やかに舞台で踊っていたのになんだかどんどん不幸になって、うすぐらい、こわいところ...
2011-05-25 14:02 : 蛇果─hebiichigo─
ブラック・スワン
『レスラー』のダーレン・アロノフスキー監督と最近では『抱きたいカンケイ』が日本公開中のナタリー・ポートマンのコンビが送る真理スリラー。本作でナタリーはアカデミー賞主演女優賞を獲得し、監督も監督賞にノミネートされている。「白鳥の湖」の主役に抜擢された主人...
2011-05-25 16:47 : LOVE Cinemas 調布
ブラック・スワン/ナタリー・ポートマン
最初の頃に劇場でながれていた予告編は『ガラスの仮面』のバレエ版のようなヒューマン・サスペンス・ドラマ風の印象だったんですけど、ここ一ヶ月くらいの映像は何だかホラータッ ...
2011-05-25 18:03 : カノンな日々
ブラック・スワン
大役に抜擢されたバレリーナが、そのプレッシャーから少しずつ心のバランスを崩壊させていく様を描く「レスラー」のダーレン・アロノフスキー監督作。主演は本作で第83回アカデミ ...
2011-05-25 18:04 : パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
『ブラック・スワン』
白鳥と黒鳥。完璧なまでに計算された白と黒を意識させる世界。 第83回アカデミー賞は主演女優賞だけでなく、作品賞も監督賞もこの映画が取るべきだったのではないか!と思わせる、 ...
2011-05-25 18:22 : こねたみっくす
映画『ブラック・スワン』
心理描写がね、すごかったです~~ サスペンスですね、これは。 バレエ団の優等生ニナは、ベテランのベスが引退するのと交代で新しい振り付けの 『白鳥の湖』のプリマに抜擢される。 しかし、『...
2011-05-25 18:26 : よくばりアンテナ
「ブラック・スワン」5つ★です
ナタリーポートマン、美しい! かなり面白かったけれど、痛いシーンも結構あります。
2011-05-25 18:56 : ポコアポコヤ 映画倉庫
ブラック・スワン
☆ブラック・スワン☆(2010) ダーレン・アロノフスキー監督 ナタリー・ポートマン ヴァンサン・カッセル ミラ・クニス バーバラ・ハーシー ウィノナ・ライダー ~~~~~~~~~~~ 仕事帰りに見てきたよ。 残業続きでお疲れモードだったので気分転換に。...
2011-05-25 19:05 : ぷち てん てん
ブラック・スワン
★ネタバレ注意★  ダーレン・アロノフスキー監督、ナタリー・ポートマン主演。  2010年のアカデミー賞では、作品賞、主演女優賞、監督賞、撮影賞、編集賞にノミネートされ、ポートマンが主演女優賞を受賞したのは記憶に新しいところ。  ニューヨークのバレエ...
2011-05-25 19:19 : キノ2
映画:ブラック・スワン Black Swan  今年有数の1作 (ただしホラー映画として)
ナタリー・ポートマンがオスカーを獲得した今作が、やっと日本登場。 まず、やはり彼女の素晴らしさを褒めないわけにはいかない。 主役に抜擢されたものの、精神的に追いつめられていくサマがキリキリ迫ってくる。 だいたい、バレエはやや自虐的な芸術だと認識している...
2011-05-25 19:23 : 日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
映画:ブラック・スワン Black Swan  今年有数の1作 (ただしホラー映画として)
ナタリー・ポートマンがオスカーを獲得した今作が、やっと日本登場。 まず、やはり彼女の素晴らしさを褒めないわけにはいかない。 主役に抜擢されたものの、精神的に追いつめられていくサマがキリキリ迫ってくる。 だいたい、バレエはやや自虐的な芸術だと認識している...
2011-05-25 19:23 : 日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
ブラック・スワン
純白の野心は、 やがて漆黒の狂気に変わる… 原題 BLACK SWAN 製作年度 2010年 上映時間 108分 脚本 マーク・ヘイマン/アンドレス・ハインツ/ジョン・マクラフリン 監督 ダーレン・アロノフスキー 音楽 クリント・マンセル 出演 ナタリー・ポートマン/ヴァンサン・カ...
2011-05-25 20:12 : to Heart
『ブラック・スワン』('11初鑑賞68・劇場)
☆☆☆☆- (10段階評価で 8) 5月14日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター9にて 13:10の回を鑑賞。
2011-05-25 20:22 : みはいる・BのB
映画「ブラック・スワン」ナタリー・ポートマンという女優の成長とシンクロする傑作!
「ブラック・スワン」★★★★★満点 ナタリー・ポートマン、ヴァンサン・カッセル、 ミラ・クニス、バーバラ・ハーシー、 ウィノナ・ライダー出演 ダーレン・アロノフスキー監督、 110分 、2011年5月11日公開 2010,20世紀フォックス映画 (原作:原題:BLACK SWAN) ...
2011-05-25 20:24 : soramove
ブラック・スワン
これは、とにかく「観たい」映画でした。『これは見た方がいい』と心の声がした(笑)大きいホールではなかったのですが、盛況でした(14日はTOHOシネマズデー千円だもんね・私は前 ...
2011-05-25 20:30 : 晴れたらいいね~
ブラック・スワン
評価:★★★★【4点】(10)(10) ワタシの持つ女優イメージのままのキャラだった!
2011-05-25 20:30 : 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
『ブラック・スワン』
ニューヨークのバレエ・カンパニーに所属するニナ(ナタリー・ポートマン)は、元ダンサーの母親・エリカ(バーバラ・ハーシー)の寵愛のもと、人生の全てをバレエに捧げていた。そんな彼女に新作「白鳥の湖」のプリマを演じるチャンスが訪れる。だが純真な白鳥の女王だけでな...
2011-05-25 21:12 : beatitude
映画レビュー「ブラック・スワン」
Soundtrack◆プチレビュー◆バレリーナの狂気を描く心理劇はまるでサイコ・ホラー。ナタリー・ポートマンの入魂の演技が最高だ。 【85点】 幼い頃からバレエ一筋に励んできた生真 ...
2011-05-25 22:07 : 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
ブラック・スワン
「白鳥の湖」の主役に抜擢されたバレリーナ、ニナ(ナタリー・ポートマン)。 しかし純真な白鳥を完璧に踊る一方で官能的な黒鳥を演じることができない彼女は 次第に精神的に追い詰められていく・・・。 もっと文芸的な作品なのかと思っていたら意外や意外、 結構...
2011-05-25 22:35 : 龍眼日記 Longan Diary
◆『ブラック・スワン』◇ ※ネタバレ少々
2010年:アメリカ映画、ダーレン・アロノフスキー監督、ナタリー・ポートマン、ヴァンサン・カッセル、ミラ・クニス、バーバラ・ハーシー、ウィノナ・ライダー出演。
2011-05-25 22:49 : ~青いそよ風が吹く街角~
『ブラック・スワン』 バレエと映画が両立しない理由
 【ネタバレ注意】  『白鳥の湖』の最大の魅力は、一人のバレリーナが無垢なオデット(白鳥)と悪魔の娘オディール(黒鳥)を踊り分けることだろう。  オデットの悲しく儚げな表情や、指先までたおやかで繊...
2011-05-25 23:38 : 映画のブログ
ブラック・スワン・・・・・評価額1700円
「ブラック・スワン」は、いろいろな意味で、ダーレン・アロノフスキーの前作「レスラー」の対になる様な作品である。 あの映画では主演のミッキー・ロークの人生を、主人公であるレスラーに被らせる事で、物...
2011-05-25 23:51 : ノラネコの呑んで観るシネマ
ブラック・スワン
人間の白と黒 【Story】 NYシティバレエ団に所属するバレリーナのニナ(ナタリー・ポートマン)は、踊りは完ぺきで優等生のような女性。芸術監督のトーマス(ヴァンサン・カッセル)は、花形のベス(ウ...
2011-05-26 00:11 : Memoirs_of_dai
『ブラック・スワン』
'11.04.28 『ブラック・スワン』(試写会)@朝日ホール これは見たかった! 全米公開当時から気になってて、ずっと待ってた。試写会もあんまりやってないみたいで、唯一応募したのもハズレ(涙) はずれてガッカリtweetしたら、お友達のともやさんから1人で行くから一緒
2011-05-26 00:21 : ・*・ etoile ・*・
武田邦彦氏の講演会に入れず&映画「ブラック・スワン」
 今日は福島市で中部大学教授の武田邦彦先生の講演会「食と放射能」が開かれます。武田先生のウェブページは分かりやすく、かつ骨があり、東電福島第一原発の事故以来毎日のように見ていました。  先生は原発やエコロジーに関した著書多数で、バラエティ番組でもさんま...
2011-05-26 00:35 : 井上もやしの日常
ブラック・スワン
「レクイエム・フォー・ドリーム」「レスラー」のダーレン・アロノフスキー 監督が、野心と嫉妬渦巻くバレエの世界を舞台に描く異色の心理スリラー。 バレエに全てを捧げるヒロインが、新プリマの座を巡って自分とは対照的な 勝気な新人ダンサーと熾烈な競争を繰り広げる…
2011-05-26 00:39 : だらだら無気力ブログ
『ブラック・スワン』をTOHOシネマズ日劇1で観て熱狂しない男ふじき☆☆☆☆(ネタバレなので映画観てから)
五つ星評価で【☆☆☆☆よく出来てるけど熱狂はしない】 ネット、ツイッター、初日興収1億突破、 なんて話題からハードルが上がってしまったのか、 ムチャクチャ打ちのめされ ...
2011-05-26 00:45 : ふじき78の死屍累々映画日記
「ブラック・スワン」私の中の黒鳥
これはすごい! 圧倒的な演技力と見事なバレエ。 純粋で気品のある白鳥の奥深くに秘められていた、傲慢で凶暴で猥雑なダークサイドが羽を広げる瞬間を、見事に演じたナタリー・ポートマンに絶大な拍手を!
2011-05-26 16:57 : ノルウェー暮らし・イン・London
「ブラック・スワン」感想
 「レスラー」のダーレン・アロノフスキー監督最新作。バレエ「白鳥の湖」の主役を演じることになったバレリーナが、清楚なホワイトスワンと、官能的なブラックスワン、二つの役の間で苦悩するうち、徐々に内なる衝動に支配され、役に取り込まれていく様を描く。  ...
2011-05-26 18:36 : 新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~
ブラック・スワン  BLACK SWAN
圧巻の演技というのはこういうのを指すのであろうナタリー・ポートマンの演技を超えた渾身の演技にすっかり魅せられたサイコ・ホラーの衣をまとった成長物語。 そもそも映画の大きな背景となるバレエ作品「白鳥の湖」は、チャイコフスキーの音楽はもちろん、代表的な場...
2011-05-26 19:40 : 俺の明日はどっちだ
ブラック・スワン / Black Swan
2011年の第83回アカデミー賞でナタリー・ポートマンが主演女優賞を授賞。合わせてナタリー・ポートマンは、この作品で出会ったフランス人振付師との婚約・妊娠を発表しています。 繊細で、傷付き易い若きプリマ=ニナをナタリー・ポートマンが、非常に上手く演じています...
2011-05-26 21:42 : 勝手に映画評
ブラック・スワン
純白の野心は やがて漆黒の狂気にかわる・・・ 一番好きなシーンはエンディングからエンドロール 白く輝く舞台に喝采がふりそそぎ、 やがて白から黒く染まる グレー域で過ごすものにとっ...
2011-05-26 22:51 : as soon as
ブラック・スワン
ニューヨークのバレエ・カンパニーに所属するニナ・セイヤーズ(ナタリー・ポートマン)は、日々、厳しいレッスンに励んでいた。 監督のトーマス・ルロイ(ヴァンサン・カッセル)は、花形プリマのベス(ウ...
2011-05-27 01:13 : 心のままに映画の風景
映画「ブラック・スワン」
映画「ブラック・スワン」を鑑賞。
2011-05-27 06:46 : FREE TIME
追いつめられて・・・
22日のことだが、映画「ブラック・スワン」を鑑賞しました。 大役である「白鳥の湖」のプリマに選ばれた ニナ しかし 白鳥は完璧でも黒鳥が上手く演じられなくて・・・ バレエ映画ではあるが それ以上に 心理スリラーとして要素が強くて コーチの要求、ライバルの存在 ...
2011-05-27 23:32 : 笑う学生の生活
「ブラック・スワン」
孤高の美を演じきったナタリーに拍手!!
2011-05-28 01:18 : ★ Shaberiba 
『ブラック・スワン』 (2010) / アメリカ
原題: BLACK SWAN 監督: ダーレン・アロノフスキー 出演: ナタリー・ポートマン 、ヴァンサン・カッセル 、ミラ・クニス 、バーバラ・ハーシー 、ウィノナ・ライダー 公式サイトはこちら。 公開日に行きたかったんですけどねえ・・・。 風邪引いちゃいま...
2011-05-28 06:44 : Nice One!!
ブラック・スワン BLACK SWAN
ナタリー・ポートマンのアカデミー主演女優賞受賞作。 バレリーナのニナ(ナタリー・ポートマン)は、所属バレエ団の次期プリマに選ばれる。演目は「白鳥の湖」。だが、プリマは気品ある白鳥とともに官能的で邪悪な黒鳥も踊らなければならない。振付師のトニからは「君は...
2011-05-28 21:49 : まてぃの徒然映画+雑記
ブラック・スワン
バレリーナのニナは、美しく正確な踊りで『白鳥の湖』の主役を射止める。しかし監督は彼女に、繊細な白鳥と同時に官能的な黒鳥も演じるよう要求してきた。難しい役柄に悩むニナ。 ...
2011-05-28 22:20 : 5125年映画の旅
ブラック・スワン
かなり前から流れている劇場予告編の中身がどんどんネタバレになっていて大丈夫かと心配しながらも、期待しまくってた『ブラック・スワン』を観てきました。 ★★★★★ いろんな意味でダーレン・アロノフスキー監督作のオイシイ所を凝縮したような映画。 精神的に追い
2011-05-28 23:19 : そーれりぽーと
★ブラック・スワン(2010)★
BLACK SWAN 純白の野心は、 やがて漆黒の狂気に変わる… 映時間 108分 製作国 アメリカ 公開情報 劇場公開(FOX) 初公開年月 2011/05/11 ジャンル サスペンス/ドラマ 映倫 R15+ 【解説】   「レクイエム・フォー・ドリーム」「レスラー」のダーレン・アロ...
2011-05-29 00:25 : Cinema Collection 2
ブラック・スワン
 『ブラック・スワン』をTOHOシネマズ六本木ヒルズで見ました。 (1)本作品で披露される、ナタリー・ポートマンの渾身の演技を見るだけでも、映画館に行く価値があると思いました。  ただ、映し出される映像が随分と錯綜した印象を観客に与えるものの、始めてプリマドン...
2011-05-29 22:36 : 映画的・絵画的・音楽的
ブラック・スワン
ブラック・スワン'10:米◆原題:BLACK SWAN◆監督:ダーレン・アロノフスキー「レスラー」「ファウンテン 永遠につづく愛」◆出演:ナタリー・ポートマン、ヴァンサン・カッセル、ミラ・ ...
2011-06-02 14:10 : C'est joli~ここちいい毎日を~
「ブラック・スワン」
この映画に日本語題名をつけるとしたら? 「スワンの涙」。 オックスかい。 悲しいすがた、スワンの涙 キャー、失神しちゃう・・・って、いまどき誰も知らないちゅうの。 時の流れは残酷だねえ。ウィノラ・ライダーも知らないのかな。 ティム・バートンの「シザーハンズ...
2011-06-02 20:19 : 【映画がはねたら、都バスに乗って】
ブラック・スワン
<<ストーリー>>ニューヨーク・シティ・バレエ団に所属するバレリーナ、 ニナ(ナタリー・ポートマン)は、踊りは完ぺきで優等生のような女性。 芸術監督のトーマス(ヴァンサン・カッセル)は、花形の...
2011-06-04 04:31 : ゴリラも寄り道
ブラック・スワン
黒鳥を完璧に踊らなければ公式サイト http://movies2.foxjapan.com/blackswan監督:ダーレン・アロノフスキー  「レスラー」ニューヨークのバレエ団に所属するニナ(ナタリ
2011-06-05 00:18 : 風に吹かれて
『ブラック・スワン』
□作品オフィシャルサイト 「ブラック・スワン」□監督 ダーレン・アロノフスキー□脚本 マーク・ヘイマン、アンドレス・ハインツ、ジョン・マクローリン□キャスト ナタリー・ポートマン、ヴァンサン・カッセル、ミラ・クニス、バーバラ・ハーシー、ウィノナ・ライダ...
2011-06-05 22:01 : 京の昼寝~♪
ブラック・スワン
ブラック・スワン ★★★★★(★満点!) 優等生バレリーナのに主人公が、官能的な黒鳥を演じるプレッシャーから追い込まれていく心理スリラー。 ひっさしぶりに疲れた映画でした。重かった~。 【R15+】って、エグイのかと思ってたらエグイしエロいね・・・ 観てる...
2011-06-06 16:20 : 食はすべての源なり。
■映画『ブラック・スワン』
ナタリー・ポートマンがアカデミー賞主演女優賞を獲るであろうともっぱらの評判の映画『ブラック・スワン』。 この映画、確かにすごい完成度…。 ダーレン・アロノフスキー監督の作品があまり得意ではない私ですが、この作品はかなり楽しめました。 白対黒、善対...
2011-06-07 21:17 : Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ブラック・スワン
ナタリー・ポートマンの演技とライトを浴びるステージでの姿、圧巻。 白と黒の対比、女と女のぶつかりあい。 舞台に上がる人達の、底知れない心理状態が垣間見れる。 予告を見 ...
2011-06-08 01:19 : ここにあるもの
『ブラック・スワン』
ナタリー・ポートマンがアカデミー最優秀主演女優賞に輝いた、ダーレン・アロノフスキー監督作品『ブラック・スワン』を観ましたー。 やっとのことでの鑑賞です。 ******************** 『レクイエム・フォー・ドリーム』『レスラー』のダーレン・アロノフスキー監...
2011-06-10 23:14 : Cinema + Sweets = ∞
「ブラック・スワン」
これは、すごいものを観た。
2011-06-11 22:32 : 或る日の出来事
ブラック・スワン ナタリー・ポートマン
  ニューヨーク・シティ・バレエ団のバレニーナ・ニナは、純真で繊細な“白鳥”と、妖艶に王子を誘惑する“黒鳥”の二役を踊る「白鳥の湖」のプリマドンナに大抜擢される。しかし優等生タイプのニナにとって“白鳥”はともかく、悪の分身である“黒鳥”に変身すること...
2011-06-13 02:19 : 国内航空券【チケットカフェ】社長のあれこれ
『ブラック・スワン』 映画レビュー
『 ブラック・スワン 』 (2010)  監  督 :ダーレン・アロノフスキーキャスト :ナタリー・ポートマン、ヴァンサン・カッセル、ミラ・キュニス、バーバラ・ハーシー、ウィノナ・ライダー、ベンジャ...
2011-06-23 01:37 : さも観たかのような映画レビュー
ブラック・スワン 怖かった~妄想も女性も・・・
 昨日はある労組の結成50周年の式典に出席、やはりフォーマルな席だからと、自分はスーツの上着も着てネクタイも着用で行った。 来賓の中ではノージャケットやノージャケット・ノーネクタイの人もちらほらと居たが、しかしクールビズのままで来てしまった人は若干肩身が...
2011-06-29 15:29 : 労組書記長社労士のブログ
映画「ブラック・スワン」
ブラック・スワン - goo 映画 映画『ブラック・スワン』公式サイト ブラック・スワン - Wikipedia ブラック・スワン(映画.com) ブラック・スワン@ぴあ映画生活 ○スタッフ(goo映画) 監督 ダーレン・アロノフスキー 製作総指揮 ブラッドレイ・ジェイ・フィッシャー
2011-06-29 21:39 : itchy1976の日記
ブラック・スワン
2011年5月22日(日) 18:45~ TOHOシネマズ日劇1 料金:1250円(有楽町のチケットフナキで前売り券を購入) パンフレット:未確認 『ブラック・スワン』公式サイト 予告編を見ていれば誤解することはないと思うが、単純なサクセスストーリーでない。狂気の映画だ。...
2011-06-29 21:47 : ダイターンクラッシュ!!
ブラック・スワン
2011年5月22日(日) 18:45~ TOHOシネマズ日劇1 料金:1250円(有楽町のチケットフナキで前売り券を購入) パンフレット:未確認 『ブラック・スワン』公式サイト 予告編を見ていれば誤解することはないと思うが、単純なサクセスストーリーでない。狂気の映画だ。...
2011-07-03 12:39 : ダイターンクラッシュ!!
映画:ブラック・スワン
 前評判も上々。劇場公開も始まって、見た人からは大絶賛の声が。ツイッターでも衝撃的、見てない人がうらやましい。あの衝撃をこれから味わえるのだから。といったつぶやきがちらほら。かなり期待の作品です。と言うわけでブラック・スワンです。
2011-07-07 22:42 : よしなしごと
ブラック・スワン
予告編を見て、絶対に観たいと思いました。 ナタリー・ポートマンのバレエ映画、 かなり面白そうです。 ニューヨーク・シティ・バレエ団に所属するバレリーナのニナは、 元ダンサーの母親・エリカの監督のもと、 人生の全てをバレエに捧げていた。 芸術監督のトー...
2011-07-08 13:28 : 映画、言いたい放題!
映画『ブラック・スワン』~アカデミー賞受賞作品を観て
11-37.ブラック・スワン■原題:Black Swan■製作年・国:2010年、アメリカ■上映時間:110分■鑑賞日:5月22日、TOHOシネマズ・六本木ヒルズ(六本木)■料金:1,800円□監督:ダーレン・アロノフスキー□脚本:マーク・ヘイマン、アンドレ・ハインズ、ジ...
2011-07-17 22:19 : kintyre's Diary 新館
ブラック・スワン
ナタリー・ポートマンは凄かった。苛烈なバレエの世界で生き抜くニナの狂気や重圧、嫉妬、妄想や抑圧された心理を巧みに表現していたと思う。 念願のプリマの座を手にしたのはつかのま、「白鳥の湖」は白鳥と黒鳥という相反する二面性を表現しなければならず、黒鳥を演じ...
2011-09-07 16:32 : いやいやえん
ブラック・スワン
BLACK SWAN/10年/米/108分/サスペンス・ドラマ/R15+/劇場公開 監督:ダーレン・アロノフスキー 出演:ナタリー・ポートマン、ヴァンサン・カッセル、ミラ・クニス、バーバラ・ハーシー、ウィノナ・ライダー <ストーリー> N.Y.のバレエカンパニーに所属する...
2011-09-09 23:39 : 銀幕大帝α
2011年上半期No1 ブラック・スワン 妄想の終着駅(最後までネタバレ満載)
【福知山シネマ初日(7/2)】チェンマイ帰りの飛行機のなかで見て、大興奮の ブラック・スワン。それ以来劇場でみ見たく見たくてこの日を心待ちにしており ました。珍しく、会社の同僚と野郎3人で入場。実はこの3人で行くのは スターウォーズ3以来で、あの映画もナタリー...
2011-09-11 12:23 : もっきぃの映画館でみよう(もっきぃの映画館で見よう)
「ブラック・スワン」(BLACK SWAN)
「レオン」「コールドマウンテン」「ブーリン家の姉妹」などの出演作品で知られる米女優、ナタリー・ポートマン主演の異色心理スリラー「ブラック・スワン」(2010年、米、108分、FOX映画配給、R15指定)。この映画は、野心と嫉妬が渦巻くバレエの世界を舞台?...
2011-10-02 11:23 : シネマ・ワンダーランド
ブラック・スワン
Black Swan(2010/アメリカ)【Blu-ray】 監督:ダーレン・アロノフスキー キャスト:ナタリー・ポートマン、バンサン・カッセル、ミラ・クニス、バーバラ・ハーシー、ウィノナ・ライダー 純白の野心は、やがて漆黒の狂気に変わる・・・ あけましておめでとうございま...
2012-01-09 20:31 : 小部屋日記
映画評「ブラック・スワン」
☆☆☆★(7点/10点満点中) 2010年アメリカ映画 監督ダーレン・アレノフスキー ネタバレあり
2012-05-14 11:34 : プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
映画 ブラック・スワン
JUGEMテーマ:洋画   映画観で観ようかどうか迷っていた「ブラックスワン」を観ました。   清純なスワンから怪しいスワンへと変貌していくニナ・セイヤーズ。   なんだか、「私騙されているよ」的なストーリですね。   アルコール、同性愛、薬物とニナが落ちていく感じと ...
2014-03-21 21:56 : こみち
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

私も、映画が終わって席を立って歩きだした瞬間、膝ががくがくしたというのは久々の経験だったです。
もう、そのまえから涙ぼろぼろだったんですが(笑)。
こんなにも泣ける映画だとは思ってませんでした。ケイト・ブランシェットの『エリザベス』(98年)のあの純白のラストシーンでも同様のシンクロを覚えましたが、こちらは特に、ひとりっ子の自分と過保護な母親との関係、自傷癖など、ちょっと他人事で済まされない描写が多々……。

でも、そういう諸々の痛さつらさを乗り越えて観終わってみれば、「誇り高くあれ」という熱いメッセージだけを直球で受信したなあと思います。
『レスラー』(未見)も観てみます!
2011-05-25 14:15 : レッド URL : 編集
真紅さん、コメント&TBありがとうございました。

私も、”ラストまで観る者の心を掴んで離さない完成度の高さ”に感心し、感動しました。
今年これまでのマイ・ベスト作品。
前作「レスラー」といい、ダーレン・アロノフスキー監督は、絶好調。絶対見逃せない監督となりました。

2011-05-25 17:42 : 筆致 刻久 URL : 編集
真紅さん、こんにちは!
下のジュンク堂の記事も読んだよ~。
格好いいビルだねー。書店さんや、カフェなども入っていて、すってき~~~♪
美味しそうなケーキと、美味しいコーヒー、良い時間を過ごせたみたいですね☆

で、この映画。凄かったよね~。すごい緊張するというか、肩に力が入る映画だったわ。
ナタリー、良かったね。彼女の代表作が出来たし、プライベートでも幸せ一杯だもんね。
2011-05-25 19:11 : latifa URL : 編集
もう1人の主役
真紅さん、こんばんは。
母親とニナの関係が興味深かったです。
ラストで娘の晴れ舞台を見て涙していた彼女はその後の娘の展開をどう思ったのかしら。
自宅の部屋で絵を描きながら泣いていた彼女の姿は一体何だったのでしょう。
自分が果たせなかった夢に対する悔しさでしょうか??
母親と娘の関係って結構複雑なのかもしれませんね。
2011-05-25 22:51 : sabunori URL : 編集
 真紅さん、お久し振りです。

 震災後、最初の映画鑑賞でした。ま、いつものように予備知識ほとんどなしで、この映画に飛び込んでしまいました。

 最初は職場のいじめみたいな映画かなと感じましたが、徐々に病的とも言えるニナの心理的な描写が始まり、画面にのめり込まされました。精神的に均衡が取れなくなっていく様子がCG等も駆使して上手く描かれていたと思います。黒鳥のニナ、正に鳥肌ものでした!

 
2011-05-26 00:45 : 井上もやし URL : 編集
ナタリー・ポートマンの演技は圧巻で、賞に値すると素直に納得しました。言いたい事も大声で主張できないあの真面目キャラはフメリカよりも日本で受ける気がします。
2011-05-26 00:45 : ふじき78 URL : 編集
こんにちは 一緒に観にいった母が鑑賞後「今晩夢に出てきそう…」とつぶやいてました。

あのラスト、彼女は幸せだったんですよね。やっと白鳥と黒鳥を完璧に踊りきった自分に。そう思うとハッピーエンディングなのか!?とか考えちゃいます。
2011-05-26 08:05 : トリみどり URL : 編集
レッドさん、こんにちは! コメント&TBありがとうございます。
私はホラーとかサスペンスって滅多に観ないですし、そもそもこの映画がこんなに怖いとは知らず・・・。
本当に、本当に力が入っていたんだと思います。知らず知らずのうちに。
私は、涙は出なかったです。泣いたとおっしゃる方結構いらっしゃるんですが。。
レッドさんは一人っ子さんでいらっしゃるのね。私は兄弟多いんですよ。

「誇り高くあれ」か~、なるほど。
私は、真面目で色気がない部分ではニナにシンクロしていました。
ああーーーーアタシがリリーみたいに妖艶だったらなぁ~。とか(笑)。
『レスラー』は、監督自らこの作品と姉妹作と公言されておりますので、必見ですよ。
では、後ほど伺います♪
2011-05-26 17:02 : 真紅 URL : 編集
筆致刻久さん、こんにちは! こちらこそコメント&TBありがとうございます。
私は、今年はまだ「これがベストだ!」っていう圧倒的な作品には出逢ってないかもです。
でも、本作は間違いなくベスト10には入れてしまうと思います。
ホント、監督乗ってますよね(プライベートでは破局されましたが)。
今後も要チェックな監督さんですね!
2011-05-26 17:06 : 真紅 URL : 編集
latifaさん、こんにちは~。コメント&TBありがとうございます。
そう、最近JR大阪駅がリニューアルしてすっごくきれいになってね。伊勢丹とかいろいろできてるのよ。
私はあまりそっち方面は出掛けないんだけど、明日も友だちと待ち合わせて行くんだ~。楽しみ~♪

この映画は予想以上に怖くて怖くて・・・。
ナタリーはホント、幸せいっぱいよね。あそこまで演じ切ったらオスカーも価値あると思うわ。
で、赤ちゃんもお腹にいて、素敵なパートナーがいて。。うらやましいゾ。
2011-05-26 17:12 : 真紅 URL : 編集
sabunoriさん、こんにちは~。コメント&TBありがとうございます。
この映画を観て、クレジット的にもリリー(ミラ・クニス)がもう一人の主役、と捉える方が多いと思うんです。
でも、sabunoriさんがエリカママをもう一人の主役、と感じられたこと、とっても興味深いですね。
一人娘で父親が不在で、って物凄く濃密な母娘関係でしょうね。思わずりえママを連想(笑)。
私は、この二人どうやって生計立ててるんだろう? と思ってしまいました。バレエって結構お金かかりそうなのに、と下世話なことを^^;
子どもって、かわいいし、自分の分身なんだけど、「もしこの子がいなかったら、自分の人生は、、」って考えてしまうんですよね。
特に、同性の子に自分の夢を託したりしたら大変ですよ。きっと。
2011-05-26 17:19 : 真紅 URL : 編集
井上もやしさん、こんにちは! コメント&TBありがとうございます。
ホント、お久しぶりですね。。
徐々に映画鑑賞生活も復活でしょうか。

私も、最初は「バレエ界って、こっわぁ~~~」と思いながら観ておりました。
女の職場って、ホント、イヤですよ、、(実感こもってます)。
もう、クライマックスへの盛り上げ感が凄かったですよね。監督のハイ状態が伝わるというか。
スワンだけに、鳥肌ですよね(爆)。
後ほどお伺いします。
2011-05-26 17:25 : 真紅 URL : 編集
ふじき78さん、こんにちは! コメント&TBありがとうございます。
ナタリーの演技&オスカーについては本当に同感です。受賞、よかったですよね。
あの真面目キャラ、、自分もすごい、真面目なんで、痛々しかったです・・・。
2011-05-26 17:28 : 真紅 URL : 編集
トリみどりさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
ウチの母も観たあと、素晴らしかった!感動した!ってメールしてきて、「映画監督って本当にいい職業よね・・・うらやましい・・・」だって(笑)。
ラストの解釈ですが、ニナ的にはハッピー・エンディング以外の何ものでもないと思います。
恍惚とした表情で「・・・パーフェクト」とつぶやく彼女に、機関銃を撃ちまくって「カ・イ・カ・ン」とつぶやいた薬師丸ひろ子がダブったのは私一人でしょうか。。
2011-05-26 17:34 : 真紅 URL : 編集
最初ナタリーがアカデミー賞を獲った段階では観たい!と思っていた作品なのですが、予告編を観たときにこりゃウチにはムリだ。。。となってしまいました。

血とかなんとかそういうのに本当に極端に苦手なんです(汗)
小学校の演劇鑑賞教室でちょっとした登場人物の流血シーン(別に大したことのないシーンでした)にわーわー泣いてしまい、ひとり先生に連れられて教室へ先に戻るというエピソードがあるほど狂気とかそんなカンジのが苦手なんです。
自分の体から羽根を抜くシーンなんてきっと寝てて自分の体から羽根が生えるという恐ろしい夢を観てうなされることになりそうだなぁなんて考えたらなんか観れる自信をなくしてしまいました。

とはいえやっぱりラストでニナはどうなってしまうのか気になりますね。
2011-05-27 23:15 : cynthia URL : 編集
cynthiaさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
確かに、この映画ホラーだと言っても過言ではないかもですね。
そんなに流血シーンとかグロいわけではないのですが、正視できないような場面も結構ありました。
(私もホラーとかサスペンスとか苦手分野なので)
しかし、それを差し引いても観る価値の十分にある作品だと思いますよ。
大きなスクリーンで是非!と言いたいところですが、いつかDVDででもご覧になってみて下さい。
2011-05-28 08:18 : 真紅 URL : 編集
初めまして。すずみと申します。

ブラックスワン観ました。観終った後、緊張感の解放からグッタリとしてしまいました。
映画としての完成度の高さい作品で、期待以上に楽しめました。
新感覚ホラーでもありますね。
2011-05-30 03:43 : すずみ URL : 編集
すずみさん、はじめましてこんにちは。コメントありがとうございます。
この映画、確かに物凄く緊張&消耗しますね。
それだけニナの感情にリアリティがあった、ということなのでしょうか。
期待以上に怖かったですね。。新感覚ホラー、ホント、そんな感じです。
とにかく釘付け映画でした。オスカーも納得です。
2011-05-30 20:04 : 真紅 URL : 編集
こんにちは♪

私もラストでは鳥肌がどばーーっと!!
いやーーーナタリーは素晴らしかったですね。
オスカー納得でした。
2011-06-02 15:34 : Nakaji URL : 編集
Nakajiさん、こんにちは! コメント&TBありがとうございます。
本当にオスカーに値する映画だったと思います。
ナタリー、一世一代な大熱演でした。
もう一回観たいくらいですが、ちょっと怖かったですね。
2011-06-03 09:02 : 真紅 URL : 編集
真紅さん こんばんは
見てみてくださいといわれたとおり レンタルDVDを借りてみました。 母親から過剰な期待をかけられたり 舞台監督から「白鳥だけなら キミを採用する。だが、黒鳥はが演じられてない」と げきがとんだり・・

ニナが 役のポジションで 焦りをだしてゆき 
それでも 白鳥と黒鳥 ふたとおりの演技に"完璧"に なるよう さらに練習を重ねてゆく
そして、精神に異常をきたし、幻覚をみるようになってゆく

 人間は 常にカンペキカンペキをもとめると おかしくなるんですよ。完璧じゃないから "人間"なんだって・・・

 昔 70年代 作家の三島由紀夫や川端康成は 作品を極めようと日々 構想を練っていましたが あまりに "日本の美"が なんなのか "完璧さ" を考えすぎたために 割腹自殺や ガス自殺しました。 詰めすぎると一般の精神感覚がなくなってしまうんですよ。
 この ブラックスワンにしても それと同様 精神がまともじゃなくなっていく様子が こわかったです。 

 
2011-10-12 19:00 : zebra URL : 編集
zebraさん、こんばんは~。コメントありがとうございます。
おっしゃる通りの怖い怖い映画でした。
「完璧」を求めるあまり精神に異常を来してゆくニナ、本当に怖かったですね。
「適当」って言ってしまえば言葉が悪いみたいですが、人間「いい加減」なくらいがいいんですよね!
「いい加減」は「良い加減」とも言いますし。。。

川端康成と三島由紀夫。。そうだったのですね。
川端康成なんてノーベル賞もらったのに。。
三島由紀夫だって生きてたら絶対、今の村上春樹みたいに毎年毎年ノーベル賞獲るん違うかって騒がれてたような気がします。
もったいないですよね~。
ホント、完璧主義はイカンです。自分も結構、真面目なほうなので、気をつけます。
2011-10-12 19:52 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!