辛亥革命前夜~『孫文の義士団』

十月圍城
BODYGUARDS AND ASSASSINS
20世紀初頭、清朝末期。大英帝国の統治下にある香港では、中国の未来を
憂える人々が革命を切望していた。そんな時、革命家孫文が香港にやってくる
という情報がもたらされる。
香港・中国のオールスター・キャストによる群像アクション映画。愛しの胡軍
様御出演、ということのみで楽しみにしていた作品で、事前情報は全く入れず
に鑑賞。いやはや、これほどの豪華キャストが集結した作品だったとは・・・。
これは大きなスクリーンで観るに値する傑作だと思う。キャストよし、ストーリー
よし、アクション文句なし! ファーストクレジットは葉問師匠ことドニー・イェン
様ですよ。相変わらずの超絶・最速・悶絶アクションが炸裂しております。ド兄
節、ですなぁ。

前半は、孫文を守ろうと立ち上がる市井の人々の葛藤や苦悩が丹念に描かれる。
中でも、革命を支援する豪商と、その息子の物語が胸を打つ。自らの志と、40過
ぎて授かった最愛の一人息子を守りたいという感情のせめぎ合いに揺れる男。囮
となり、絶命するも最後に満足げな笑みを浮かべる息子。この17歳の男の子、絶
対どこかで観た! と思ったら、『九月に降る風』の少年の一人でした。そして、そ
の前半の丹念さをなぞるように、義士たち一人ひとりの死に際して、名前と出身地、
生没年のキャプションが出るところが新鮮かつ印象的。
エリック・ツァンってホント、どんな映画にも顔出しますね(笑)。お久しぶりのレオ
ン・カーフェイ、途中まで彼だとわからなかったレオン・ライ、こんなにもアクション
できる人だったとは・・・。ファン・ビンビンって佐々木希にそっくり! そしてお目当
ての胡軍様は、今回凶悪仕様でちょっと怖かった。。

革命を成し遂げるために、本当に多くの人々が命を投げ出し、犠牲になってい
ったんだな。「この一時間のために、17年間生きてきた」。泣。
こんなにいい映画なのに、上映館が少ないことがとても残念。できるだけたくさ
んの方がご覧になれますように。。
( 『孫文の義士団』 監督:陳徳森テディ・チャン/2010・中国、香港/
主演:甄子丹ドニー・イェン、黎明レオン・ライ、謝霆鋒ニコラス・ツェー)
- 関連記事
-
- カ・ン・ペ・キ~『ブラック・スワン』 (2011/05/25)
- 辛亥革命前夜~『孫文の義士団』 (2011/05/20)
- いつかは消えてしまう感情について~『ブルーバレンタイン』 (2011/05/19)
スポンサーサイト
trackback
日比谷公園の中には、数軒のレストランが樹木の陰に隠れるように建っている。それぞれ木々や池に馴染んでおり、風情のある趣きである。
そのひとつ松本楼は、100年以上にわたってこの地にあり、2008年に...
2011-05-20 09:01 :
映画のブログ
華流スターたちの豪華競演ッ。このキャスティングならとりあえず絶対観るに決まってるでしょうにね(笑)。こんな豪華メンバーなのに単館なのが気になりますが、ワタシ的には贅沢感 ...
2011-05-20 09:06 :
カノンな日々
5月4日(水)@ヒューマントラストシネマ有楽町二本立て上映会。
とは言っても、意図せざる緊急避難的二本立て。
シネカノンがヒューマントラストシネマに変わってからは、この映画館で映画を観るのは初めて。
今回はあまりのへたれぶりだったので、今後はよほどのこ...
2011-05-20 09:57 :
あーうぃ だにぇっと
辛亥革命の指導者・孫文の暗殺を狙う刺客軍団と、彼を守る名も無き義士団の戦いを描いた、重量級の歴史アクション大作。
監督はジャッキー・チェン主演の「アクシデンタル・スパイ」で知られるテディ・チャン。
...
2011-05-20 10:58 :
ノラネコの呑んで観るシネマ
清朝末期、1906年10月15日。大英帝国植民統治下の香港。
清朝打倒運動を推し進める革命家・孫中山(=孫文)は日本から香港へ渡り、中国十三省の革命勢力のリーダーたちと密かに会談を持つことを計画。それを知った清廷は閻孝国(胡軍)率いる刺客集団を香港へ送り込み、...
2011-05-20 11:19 :
蛇果─hebiichigo─
2009年:中国+香港合作映画、テディ・チャン監督、トン・ワイアクション監督、ドニー・イェン、レオン・ライ、ニコラス・ツェー、ファン・ビンビン、ワン・シュエチー出演。 ≪【大阪アジアン映画祭2011】にて観賞≫
2011-05-20 12:19 :
~青いそよ風が吹く街角~
辛亥革命前の香港を孫文が訪れる。しかし清の西太后は彼の暗殺を命令するのだった。暗殺団500人を相手に名もなき8名の義士が立ち向かう姿を描いた歴史アクションが本作だ。出演はドニー・イェン、レオン・ライ、ニコラス・ツェーほか、アジアを代表するそうそうたる俳...
2011-05-20 16:31 :
LOVE Cinemas 調布
公式サイト辛亥革命前夜の香港を舞台にした歴史娯楽映画は、孫文を暗殺団から守るために命をかけた人々の活躍を描くフィクションで、武侠アクションとして楽しめる。1906年の中国。 ...
2011-05-20 17:53 :
映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
☆☆☆☆☆ (10段階評価で 10)
4月29日(金・祝) 109シネマズHAT神戸 シアター3にて 15:20の回を鑑賞。
2011-05-20 20:18 :
みはいる・BのB
1906年イギリス統治下の香港。
清朝打倒を掲げる孫文が武装蜂起のための同志たちとの密談目的で
10月15日に来港することになる。
北京の紫禁城ではその情報を聞きつけた西太后の指令のもと
シャオグオ(胡軍:フー・ジュン)を中心とした500人の暗殺団が組織され
香港
2011-05-20 22:50 :
龍眼日記 Longan Diary
ドニー・イェン、レオン・ライ、ニコラス・ツェーはじめアジアを代表する 豪華スターの競演で贈るサスペンス・アクション。 辛亥革命前夜の香港を舞台に、王朝打倒を掲げる革命家“孫文”を守るため、 西太后が仕向ける500人の暗殺団に立ち向かう名もなき義士たちの活躍…
2011-05-20 23:22 :
だらだら無気力ブログ
2011年4月16日(土) 18:55~ ヒューマントラストシネマ有楽町2 料金:1000円(Clib-C会員料金) パンフレット:700円(買っていない) 『孫文の義士団』公式サイト 辛亥革命前。 日本よりイギリス統治下の香港に孫文が来る。中国各地での革命を各地のリーダーと話...
2011-05-20 23:37 :
ダイターンクラッシュ!!
どんな映画か全然知らなかったんですが、ツイッターで評判がいいので観に行くことに。と言うわけで今回の記事は孫文の義士団です。
2011-05-21 00:49 :
よしなしごと
五つ星評価で【☆☆☆☆☆娯楽は全てを凌駕する】
こんなん面白くない言う奴は馬鹿扱いじゃ。
そんな風に思えるくらいの大傑作。
ドニー・イェンは『イップ・マン』でも気を吐 ...
2011-05-21 01:19 :
ふじき78の死屍累々映画日記
東京国際映画祭のときにも観ました(そのときの記事はこちら)が、銀座に行って「ダンシング・チャップリン」が満席だったので、字幕問題もあったことだし、もう一度観にいきました。
東京国際映画祭のときと少し編集が変わっているのかどうか、はっきりとはわかりませ...
2011-05-21 09:54 :
まてぃの徒然映画+雑記
<孫文の義士団 を観て来ました>
原題:十月圍城
製作:2009年中国・香港合作
前にミニシアターで予告を観ました。
正直、孫文…歴史もの…ちょっと苦手だな~って思ったけど、予告編で繰り広げられる男たちのアクションが!
画面から伝わる、ただのアクション
2011-05-21 21:02 :
★紅茶屋ロンド★
20世紀初頭、後に清朝を打倒し、共和制国家を樹立させる「辛亥革命」の先導者となる革命家・孫文を暗殺から護るべく、命がけで戦った名もなき義士達の姿を描く大河アクションストーリー。
シンプルに評する。凄い!これは面白い!!久しぶりに中華大陸の底力を...
2011-06-22 18:41 :
新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~
「孫文の義士団 」★★★★★
ドニー・イェン、レオン・ライ、ニコラス・ツェー、
ファン・ビンビン、ワン・シュエチー、
レオン・カーフェイ、フー・ジュン、エリック・ツァン、
リー・ユーチュン、サイモン・ヤム、
チョウ・ユン、ワン・ポーチエ出演
テディ・チャン
2011-07-01 20:56 :
soramove
十月圍城 BODYGUARDS AND ASSASSINS/10年/中国・香港/138分/歴史アクション/R15+/劇場公開
監督:テディ・チャン
出演:ドニー・イェン、レオン・ライ、ニコラス・ツェー、ファン・ビンビン、レオン・カーフェイ、エリック・ツァン、サイモン・ヤム
<ストー...
2011-11-03 01:56 :
銀幕大帝α
レッドクリフpart2を抜いた興行成績だったとかなんとか聞いてます。ドニー・イェン、ニコラス・ツェー、レオン・ライ、ワン・シュエチー、レオン・カーフェイ、ファン・ビンビンさん。「三国志」の趙雲役だったフー・ジュンさんの変わりっぷりにはびっくりしたわ。
ラス...
2011-11-06 09:50 :
いやいやえん
映画史上、最も過酷な1時間
2011-11-30 20:38 :
☆お気楽♪電影生活☆
監督 テディ・チャン 主演 ドニー・イェン 2009年 中国/香港映画 139分 アクション 採点★★ 冷戦の緊張の高まりと宇宙開発競争の激化が、人々の恐怖の対象を“空から来る何か”に向けさせ、それが50年代の宇宙人侵略映画大流行の背景にある事を例に挙げるまでも…
2011-12-23 16:23 :
Subterranean サブタレイニアン
辛亥革命前夜の香港を舞台に、未来を変えるために立ちあがった名もなき義士たちの壮絶な戦いを描く歴史アクション。監督は「アクシデンタル・スパイ」のテディ・チャン。出演は「 ...
2012-01-13 21:31 :
パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
孫文の義士団 / 十月囲城
2009年 香港 中国 合作映画
監督:テディ・チャン
アクション監督:トン・ワイ
製作:ピーター・チャン
撮影:アーサー・ウォン
衣装:ドーラ・ン
プロダク...
2012-04-05 20:16 :
RISING STEEL
☆☆☆(6点/10点満点中)
2009年香港=中国映画 監督テディ・チャン
ネタバレあり
2012-06-09 10:39 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
コメントの投稿
こんにちは。
すみません。やはり「胡軍さん」という文字には食いついてしまいます……。
(TB、原題のままで失礼します)
劇場で3回観て3回泣きました(笑)。
ひとりひとりの人物の描き込みがやや足りない(尺の関係もあるのでしょうが)と感じたところもありましたが、「袖すり合うも多生の縁」的に、出会って、命ぎりぎりの1時間を共有しただけで死に別れてゆく、という関係ならばあれで正しいのだろうと思うようになりました。
ストレートに熱くなれる、良い映画だったと思います。
『イップ・マン』にしろこれにしろ、到底かないそうもない強大な敵に真っ向から対峙する潔さに、心のなかの埋み火をかきたてられるような気がします。
胡軍さんリアルに怪獣でしたね(笑)。
でも、かつての師・陳少白との問答などで複雑な繊細さをのぞかせ、凶悪な戦闘マシーンとの演じ分けがほんとにうまいったらない!と思いました。
すみません。やはり「胡軍さん」という文字には食いついてしまいます……。
(TB、原題のままで失礼します)
劇場で3回観て3回泣きました(笑)。
ひとりひとりの人物の描き込みがやや足りない(尺の関係もあるのでしょうが)と感じたところもありましたが、「袖すり合うも多生の縁」的に、出会って、命ぎりぎりの1時間を共有しただけで死に別れてゆく、という関係ならばあれで正しいのだろうと思うようになりました。
ストレートに熱くなれる、良い映画だったと思います。
『イップ・マン』にしろこれにしろ、到底かないそうもない強大な敵に真っ向から対峙する潔さに、心のなかの埋み火をかきたてられるような気がします。
胡軍さんリアルに怪獣でしたね(笑)。
でも、かつての師・陳少白との問答などで複雑な繊細さをのぞかせ、凶悪な戦闘マシーンとの演じ分けがほんとにうまいったらない!と思いました。
レッドさん、こんにちは! コメント&TBありがとうございます。
うふふ。。。そうですよね♪ 胡軍さま~~~♪♪♪
劇場で3回鑑賞、、、う、うらやましい!!
私ももう一回観たいです。。本当に大スクリーンで観るにふさわしい活劇でしたね。
兎に角登場人物が多いのでやや混乱しそうになったところもありますが、個人的には人物描写はあんな感じでオッケー、だと思いました。
予備知識を入れてなかったので、この役を演じているのがアノ人、とわかるのにちょっと時間がかかってしまったのが残念です。
キャストの皆さんさすがにわざとらしさとは無縁で、真摯に革命を信じて義を為す、ってところが本当に、リアルに熱かった!
これ、ホントもっとシネコンで大々的に拡大公開していただきたいですわ~。
大阪でも単館上映なんですよ! 信じられん。。。
胡軍様はかなり怖かったのですが(笑)、こんな豪華な役者の中でこんな大役を。。。と感無量でございました。
ところで邦題、なんとかならなかったのでしょうかね。。
後ほど伺いますね。
うふふ。。。そうですよね♪ 胡軍さま~~~♪♪♪
劇場で3回鑑賞、、、う、うらやましい!!
私ももう一回観たいです。。本当に大スクリーンで観るにふさわしい活劇でしたね。
兎に角登場人物が多いのでやや混乱しそうになったところもありますが、個人的には人物描写はあんな感じでオッケー、だと思いました。
予備知識を入れてなかったので、この役を演じているのがアノ人、とわかるのにちょっと時間がかかってしまったのが残念です。
キャストの皆さんさすがにわざとらしさとは無縁で、真摯に革命を信じて義を為す、ってところが本当に、リアルに熱かった!
これ、ホントもっとシネコンで大々的に拡大公開していただきたいですわ~。
大阪でも単館上映なんですよ! 信じられん。。。
胡軍様はかなり怖かったのですが(笑)、こんな豪華な役者の中でこんな大役を。。。と感無量でございました。
ところで邦題、なんとかならなかったのでしょうかね。。
後ほど伺いますね。
今年のベスト10入り決定です
真紅さん、こんばんは。
これだけの豪華キャスト(香港映画ファンにとっては、ですが 笑)、
更に香港での話題作であっても単館ロードショーという事実・・・
いいんです、もう慣れてますから。
公開してもらえるだけで御の字ですわ。
ところでチョングァン役の男の子が「九月に降る風」のヤオシンだったとは
全然気づきませんでした、私。
真紅さん、よく気づきましたね~素晴らしい!
彼は今回の方が幼くふっくらして見えました。
口元にご飯つぶをつけた姿がかわいかった。
孫文の母が彼の震える手を取ってお礼を言うシーンも印象的でした。
今回の怖すぎる胡軍氏はササッと似顔絵が描けそうな風貌でしたね。(笑)
これだけの豪華キャスト(香港映画ファンにとっては、ですが 笑)、
更に香港での話題作であっても単館ロードショーという事実・・・
いいんです、もう慣れてますから。
公開してもらえるだけで御の字ですわ。
ところでチョングァン役の男の子が「九月に降る風」のヤオシンだったとは
全然気づきませんでした、私。
真紅さん、よく気づきましたね~素晴らしい!
彼は今回の方が幼くふっくらして見えました。
口元にご飯つぶをつけた姿がかわいかった。
孫文の母が彼の震える手を取ってお礼を言うシーンも印象的でした。
今回の怖すぎる胡軍氏はササッと似顔絵が描けそうな風貌でしたね。(笑)
こんちは。
あれだけ登場人物が出ていながら混乱しないのは凄かったです。でっかい画面で、3回はないにしてももう一回くらい観たいなあ。
あれだけ登場人物が出ていながら混乱しないのは凄かったです。でっかい画面で、3回はないにしてももう一回くらい観たいなあ。
sabunoriさん、こんにちは! コメント&TBありがとうございます。
ベスト10入り確定ですか~。超納得です。
ホント、これだけのキャストでこれだけの面白さ、ってそうないですよね。
なのに単館上映って。。なんばパークスっていつ行っても空いてる印象なんですが、経営大丈夫なんかな?と余計な心配を。土日は混んでるのかな。
あの息子くん、絶対観たことある、誰やったけ誰やったっけ、と観てる間中ず~っと考えてました(笑)。
レオン・ライもしばらくわからなかったし・・。
胡軍様ですが、sabunoriさんご指摘の「微妙な髪型」に爆笑してしまいました。
微妙ですかね? 微妙といえば、りういえくんもいっつも微妙だな~。
まぁそこが彼らの魅力、ということで。。強引にまとめる(笑)
ベスト10入り確定ですか~。超納得です。
ホント、これだけのキャストでこれだけの面白さ、ってそうないですよね。
なのに単館上映って。。なんばパークスっていつ行っても空いてる印象なんですが、経営大丈夫なんかな?と余計な心配を。土日は混んでるのかな。
あの息子くん、絶対観たことある、誰やったけ誰やったっけ、と観てる間中ず~っと考えてました(笑)。
レオン・ライもしばらくわからなかったし・・。
胡軍様ですが、sabunoriさんご指摘の「微妙な髪型」に爆笑してしまいました。
微妙ですかね? 微妙といえば、りういえくんもいっつも微妙だな~。
まぁそこが彼らの魅力、ということで。。強引にまとめる(笑)
ふじき78さん、こんにちは。コメント&TBありがとうございます。
群像劇なんですけど、一人ひとりのキャラがちゃんと立ってましたよね。
大スクリーンに値する傑作でしたね。もう一回、観たいですね~。
群像劇なんですけど、一人ひとりのキャラがちゃんと立ってましたよね。
大スクリーンに値する傑作でしたね。もう一回、観たいですね~。
こんばんは♪
今頃になって漸く観ることが出来ました。
前から気にはなっていたニコくん、
『新少林寺』で見事に火がついて、お祭りしてました(笑)
そのクロージング(笑)に観たわけですが、
キャスティングやその出来具合には感心しました。
ド兄さんも素晴らしかったですね♪
お陰で、これからド兄さん祭、開催です(笑)
今頃になって漸く観ることが出来ました。
前から気にはなっていたニコくん、
『新少林寺』で見事に火がついて、お祭りしてました(笑)
そのクロージング(笑)に観たわけですが、
キャスティングやその出来具合には感心しました。
ド兄さんも素晴らしかったですね♪
お陰で、これからド兄さん祭、開催です(笑)
ひらで~さん、こんばんは! コメント&TBありがとうございます。
これ、もうDVDになったのですね~。早いですね。
思えば、大阪でも単館公開でした。もっと全国的にシネコンで上映して欲しい映画でした。。
『新少林寺』まだ観れてません(泣)。
ニコくんも御出演なのですね。。ひらで~さんってアンディ迷でいらっしゃいましたよね確か?(違ったらごめんなさい)
『イップ・マン』もうご覧になったかしら。。
後ほど伺いますね♪
これ、もうDVDになったのですね~。早いですね。
思えば、大阪でも単館公開でした。もっと全国的にシネコンで上映して欲しい映画でした。。
『新少林寺』まだ観れてません(泣)。
ニコくんも御出演なのですね。。ひらで~さんってアンディ迷でいらっしゃいましたよね確か?(違ったらごめんなさい)
『イップ・マン』もうご覧になったかしら。。
後ほど伺いますね♪