最強。~『イップ・マン 序章』

葉問
IP MAN
1930年代。広東省佛山の瀟洒な邸宅に暮らす葉問(ドニー・イェン)は、詠春
拳の達人。弟子は取らず、家族と静かな暮らしを営んでいる。しかし、彼の腕前
を知った武人が手合わせを乞い、自宅を訪れるのだった。
『イップ・マン 葉問』の前日譚。と言うか、こちらが正篇で、『葉問』は続編。
どうして2→1なんて順番で公開されたかと言うと、本作の日本軍の描写が危惧
されたため、らしいのだが、、全然普通じゃん(唖然)。勿論、非道な軍人も描か
れているにはいるけれど、それはあくまで映画的誇張であって、この程度ならこ
れまで多くの映画で描かれた範疇だと思う。葉問の実力を感じ取り、闘いを挑む
将校・三浦(池内博之)なんて、カッコいいと思えるほど魅力的に描かれていると
思う。う~ん、これはやはり1→2の時系列通りに観たかった! と言うか、順番
通りに公開しなきゃダメでしょう。面白かった~。劇場は男性のおひとり様がほ
とんどで、皆さん謙虚(?)に隅の方の席に座られる。私は女一人、ど真ん中で
ゆったり、観せていただきました♪

葉問師匠って、とってもお金持ちだったんだなぁ。向かうところ敵なし、なの
に常にその爪を隠し、謙虚で、礼儀正しく義理堅く、友情に厚くって・・・。
弟子にしてください!
ドニー・イェンは内なる闘魂を長衫の中に隠し、日常の静かな佇まいから一転、
闘いの場においては最強・最速の達人と化す。
一番好きだったのは、工場の工員たちが詠春拳の修練をする群舞のようなシ
ーン。私も、見よう見まねで手の振り(?)だけ真似しながら観てました。
しかし気になるのは、王家衛の『一代宗師』ですよ。。まだ完成していないので、
カンヌでも上映されないというし。トニーの出演場面は撮り終わっているらしい、
のですが・・・。早く観たいなぁ。
( 『イップ・マン 序章』 監督:ウィルソン・イップ/
主演:ドニー・イェン、サイモン・ヤム、池内博之/2008・香港)
- 関連記事
-
- 完璧な答えとは~『GANTZ: PERFECT ANSWER』 (2011/05/16)
- 最強。~『イップ・マン 序章』 (2011/05/11)
- 愛だろ、愛。~『まほろ駅前多田便利軒』 (2011/04/25)
スポンサーサイト
テーマ : ☆.。.:*・゚中国・香港・台湾映画゚・*:.。.☆
ジャンル : 映画
trackback
ブルース・リーの師匠で詠春拳の達人イップ・マンの半生を描いたカンフーアクション。日本公開は本作が先だが、正確には『イップ・マン 序章』の続編にあたる。主演に『エンプレス―運命の戦い―』のドニー・イェン。共演のサモ・ハン・キンポーはアクション監督も務めて...
2011-05-11 08:40 :
LOVE Cinemas 調布
以前に鑑賞した『イップ・マン 葉問』は実はシリーズ第二作で池内博之さんも出演する第一作が存在していたことをその第二作を観た後に知りました。どうりでちょっと変な冒頭シーン ...
2011-05-11 09:46 :
カノンな日々
関西でもやっと「イップ・マン 序章」の公開がスタート。
早速観に行ってきました。
やっぱり私はこちらの「序章」の方が好きかな。
映画の感想は前回香港版DVDを鑑賞した時とほぼ同じ。
「イップ・マン2」で樊少皇(ルイス・ファン)演じる金が「右耳の聞こえが...
2011-05-11 21:54 :
龍眼日記 Longan Diary
2008年:香港映画、ウィルソン・イップ監督、サモ・ハン・キンポーアクション監督、川井憲次音楽、ドニー・イェン、池内博之出演。
2011-05-12 01:25 :
~青いそよ風が吹く街角~
今回はついに公開だよ『イップマン 序章』の感想です。
見に行った映画館は前回に引き続き新宿武蔵野館。ファーストデイで、やはり立見が出るほど混雑しておりました。こちらは座れましたが。客層...
2011-05-12 12:56 :
かろうじてインターネット
イップ・マン 序章 349本目 2011-09
上映時間 1時間45分
監督 ウィルソン・イップ
出演 ドニー・イェン(イップ・マン) 、 サイモン・ヤム(チョウ)
池内博之(三浦 ...
2011-05-15 18:28 :
メルブロ
さすが2008年の香港電影金像奨作品賞受賞作、骨太で見応えのある作品でした。
場所は武術の盛んな町、広東省佛山で、1935年から話は始まる。詠春拳の達人、葉問(ドニー・イェン甄子丹)は愛する家族や使用人とともに大邸宅に住み、ひとり修行を続ける生活を送っていた...
2011-05-17 23:28 :
まてぃの徒然映画+雑記
監督 ウィルソン・イップ 主演 ドニー・イェン 2008年 香港映画 106分 アクション 採点★★★ 歴史ってのが概ね事実である事は否定しませんが、頭ごなしに信用し切るのもどうかなぁと思う私。数ある事実の中から比較的都合の良いものを“歴史”として残したいって…
2011-06-05 10:04 :
Subterranean サブタレイニアン
葉問/08年/香港/106分/伝記・格闘技アクション/劇場公開
監督:ウィルソン・イップ
アクション監督:サモ・ハン・キンポー
出演:ドニー・イェン、サイモン・ヤム、池内博之、リン・ホン
<ストーリー>
30年代の中国広東省佛山。武術館の師範との戦いに勝...
2011-06-07 23:19 :
銀幕大帝α
伝説の映画スター、ブルース・リーにとっての唯一の師匠として知られる 中国武術“詠春拳”の達人、イップ・マン(葉問)の壮絶人生を、 「HERO」「セブンソード」のドニー・イェン主演で映画化した本格 カンフー・ムービー。その第1作。 日中戦争を背景に、中国人…
2011-08-19 00:44 :
だらだら無気力ブログ
詠春拳の達人でブルース・リーの師匠、イップ・マン(葉問)の生涯を描いた作品。でもブルース・リー自体良く知らないんだよね^;
日本が完全に悪役として描かれているので、中国でヒットしたというのもなんだか気分は下がりますが頷けるものがあります。反日ですね。
し...
2011-11-20 08:45 :
いやいやえん
2011年12月4日(日) 11:50~ キネカ大森1 料金:1000円(Club-C会員料金) パンフ:非売 イップ・マン 序章 [DVD]出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)メディア: DVD 『イップ・マン 葉問』公式サイト キネカ大森 名画座 ドニー・イェン特集。 「処刑剣 14 BLAD...
2011-12-04 23:01 :
ダイターンクラッシュ!!
☆☆☆(6点/10点満点中)
2008年日本映画 監督ウィルスン・イップ
ネタバレあり
2011-12-10 13:50 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
イップ・マン 葉門 / 葉門 2
2010年 香港映画
監督:ウィルソン・イップ
製作:レイモンド・ウォン
脚本:エドモンド・ウォン
プロダクションデザイン:ケネス・マク
撮影:プーン・ハ...
2012-02-09 00:54 :
RISING STEEL
コメントの投稿
こんにちは、ご無沙汰しております。
これを観たのはまだ3月11日が来る前でしたが、3月11日後にこそ観たい、と強く思っていました。
この程度の戯画的なとんまな悪役っぷり(でも佐藤役の渋谷天馬さんは良かった!)なのに、ありもしない「民意」とやらを慮って簡単に「自粛」なのかと、ちょっとびっくりしちゃいますね(笑)。
6月2日にDVDとブルーレイが出るので、そのときこそ正しい順序で(おうちで)リベンジ上映!と心に決めております。
>工場の工員たちが詠春拳の修練をする群舞のようなシーン
ここ、良かったですね。
相手が子どもでも女性でもお年寄りでも、ひとしなみに「己の拳で戦う」ことを静かに教えてくれるイップ師匠……ステキ。
自分も太極拳やっているので、ここではついつい手が動いてしまいました(笑)。
これを観たのはまだ3月11日が来る前でしたが、3月11日後にこそ観たい、と強く思っていました。
この程度の戯画的なとんまな悪役っぷり(でも佐藤役の渋谷天馬さんは良かった!)なのに、ありもしない「民意」とやらを慮って簡単に「自粛」なのかと、ちょっとびっくりしちゃいますね(笑)。
6月2日にDVDとブルーレイが出るので、そのときこそ正しい順序で(おうちで)リベンジ上映!と心に決めております。
>工場の工員たちが詠春拳の修練をする群舞のようなシーン
ここ、良かったですね。
相手が子どもでも女性でもお年寄りでも、ひとしなみに「己の拳で戦う」ことを静かに教えてくれるイップ師匠……ステキ。
自分も太極拳やっているので、ここではついつい手が動いてしまいました(笑)。
2→1なんてマヌケ過ぎですよねぇ
真紅さん、こんばんは。
工場の工員たちの詠春拳の修練シーン、よかったですよね。
すれ違いざまに「お手合わせ」しちゃったりして。(笑)
私は周の息子君が型の練習で墨を飛ばしてしまうシーンが妙にお気に入りでした。
気の強めな奥さんを見ながらもしや葉問師匠は婿養子?などと思ってしまいましたよ。
「一代宗師」・・・長ーい目で見て大きな気持ちで待ちましょう。
なんたって王家衛監督ですから。(笑)
工場の工員たちの詠春拳の修練シーン、よかったですよね。
すれ違いざまに「お手合わせ」しちゃったりして。(笑)
私は周の息子君が型の練習で墨を飛ばしてしまうシーンが妙にお気に入りでした。
気の強めな奥さんを見ながらもしや葉問師匠は婿養子?などと思ってしまいましたよ。
「一代宗師」・・・長ーい目で見て大きな気持ちで待ちましょう。
なんたって王家衛監督ですから。(笑)
レッドさん、こんばんは! コメントありがとうございます。
実はレッドさん宅には日参しておりまして、いつも記事読ませていただいてるんですよ。
だから私的にはお久しぶり感はないのですが、コメントも残さず失礼しております。
そうなんです、私も「この程度?」と逆に驚いてしまいましたよ。。
一体どんな残虐な描写なんだろうと心配半分でしたので、完全に肩透かしでしたね。
6月にDVDリリースなんですね。早いなぁ。
あそこはホント、身体が動いてしまうと思います。いいシーンでした。
葉問師匠、ホント謙虚でステキ。
実は今日、なんばで胡軍様とデート(笑)だったのですが、ド兄さんも御活躍でしたね~。
また伺いますね♪
実はレッドさん宅には日参しておりまして、いつも記事読ませていただいてるんですよ。
だから私的にはお久しぶり感はないのですが、コメントも残さず失礼しております。
そうなんです、私も「この程度?」と逆に驚いてしまいましたよ。。
一体どんな残虐な描写なんだろうと心配半分でしたので、完全に肩透かしでしたね。
6月にDVDリリースなんですね。早いなぁ。
あそこはホント、身体が動いてしまうと思います。いいシーンでした。
葉問師匠、ホント謙虚でステキ。
実は今日、なんばで胡軍様とデート(笑)だったのですが、ド兄さんも御活躍でしたね~。
また伺いますね♪
sabunoriさん、こんばんは~。コメントありがとうございます。
そうなんです、思わず身体が動いてしまうくらいいい場面でしたね。
墨のシーンは笑いました。結構笑える場面もありましたよね?
確かに葉問師匠は恐妻家っぽいですね(笑)。
レックリ以来、トニーの出演作が観れないので『一代宗師』には期待しているんです。
王家衛だし、絶対日本公開あるだろうし。
でも完成しないことには観られませんからね。。頼みますよ~カントク! いい加減学習してくれ。。
そうなんです、思わず身体が動いてしまうくらいいい場面でしたね。
墨のシーンは笑いました。結構笑える場面もありましたよね?
確かに葉問師匠は恐妻家っぽいですね(笑)。
レックリ以来、トニーの出演作が観れないので『一代宗師』には期待しているんです。
王家衛だし、絶対日本公開あるだろうし。
でも完成しないことには観られませんからね。。頼みますよ~カントク! いい加減学習してくれ。。