愛だろ、愛。~『まほろ駅前多田便利軒』

まほろ市駅前で便利屋稼業を営む多田(瑛太)は、中学の同級生、行天春彦
(松田龍平)と再会する。多田は中学時代の負い目から、「今夜一晩泊めてくれ」
という行天の頼みを聞き入れてしまう。その日から、男二人の共同生活が始まった。
直木賞を受賞した三浦しをんの同名小説の映画化。「ワケあり」な二人の独身男
の、奇妙な一年間の同居生活を描く。原作は未読だけれど、瑛太&松田龍平とい
う『アヒルと鴨のコインロッカー』ふたたび、な主演コンビで、非常に楽しみにしてい
た作品。初日に鑑賞。いや~、最高に面白かった! これは今年の邦画のマイベ
ストに入りそう。オススメです♪
「何じゃこりゃ~~~!」 「・・・誰? 全然似てない」 爆笑。最高。

基本的には男二人の友情(愛情?)物語。コメディの要素が強いけれど、ドッ
カ~ン、と受ける笑いではなく、クスリと微苦笑が漏れる、という感じの微妙~な
トーン、空気感がいいのです。しかし微妙な空気だからといって決してテンポが
タルいわけでもなく、淡々と巡る季節にいくつかのエピソードが巧く絡まり合って、
二時間強を全く飽きさせず。これは原作が素晴らしいのだろうけれど、脚本も
担当した監督の手腕が冴えているのではないだろうか。
しかし改めて、瑛太っていい役者さんですね。。多田が苦しみ続けている過去
を語るシーン、ちょっとつっかえたところが目茶苦茶生々しくて、リアルだったな。
飄々とした雰囲気を醸し出す松田龍平も、「受け」の芝居に徹していてとてもよ
かった。この二人の主演コンビに尽きる、と言いたいところなのだけれど、実は
この映画、主演以外のキャストも凄いんです。片岡礼子に岸部一徳、松尾スズ
キに鈴木杏という、百戦錬磨の芸達者たち。大森南朋と麿赤兒も参戦していて、
「家族総出」的な盛り上げてやるぜ感もあり。個人的に本上まなみさんがあまり
好きではないので、凪子の登場場面だけは少し長く感じたかな。

ボーイズラブに造詣が深い原作者に敬意を表してか、「多田は行天ラブなのか?」
という隠しテーマ(?)を感じ取ってしまったのは私だけでしょうか? 山下(柄本佑)
と星(高良健吾)に追われる行天を探して走る多田。走りながら、彼は行天の思い出
を辿る。あまりに、あまりにベタな恋愛映画のような描き方に、思わず笑ってしまった
のだけれど・・・。由良公もかわいかった。もう一回、観てもいいな。
( 『まほろ駅前多田便利軒』 監督・脚本:大森立嗣/
原作:三浦しをん/主演:瑛太、松田龍平/2011・日本)
- 関連記事
-
- 最強。~『イップ・マン 序章』 (2011/05/11)
- 愛だろ、愛。~『まほろ駅前多田便利軒』 (2011/04/25)
- 親愛なる天敵~『素晴らしい一日』 (2011/04/20)
スポンサーサイト
trackback
三浦しをん原作の直木賞授賞小説を映画化。ひょんなことから再会した中学校の同級生の多田と行田。多田のやる便利屋を手伝いながら妙な共同生活を送るのだった。様々な依頼を通して2人の過去が明らかにされてゆく。主演は『ディア・ドクター』の瑛太と『蟹工船』の松田龍...
2011-04-25 21:25 :
LOVE Cinemas 調布
直木賞作家の三浦しをんのベストセラー小説を瑛太、松田龍平の若手実力派の二人の主演にて映画化した作品です。監督は『ケンタとジュンとカヨちゃんの国』の大森立嗣監督なのです ...
2011-04-25 21:54 :
カノンな日々
東京郊外のまほろ市
まほろ駅から走って1分、歩いて3分のところにある雑居ビルで便利屋を営む多田・瑛太
ある年の正月、中学時代の同級生、行天・松田龍平が転がり込んでくる
三十路、バツイチ
ワケありな二人が便利屋の仕事を通して様々な人間模様や出来事に出会...
2011-04-25 21:58 :
お花と読書と散歩、映画も好き
近頃出色のバディ・ムービーだな。
「バディ」って何?
相棒。
ああ、「相棒」といえば、そのものズバリ、水谷豊のテレビドラマが有名だけど、「まほろ駅前」の二人組は刑事じゃないし。
かといって、犯罪者でもない。
男二人、狭苦しい事務所で便利屋を営むという、みみ...
2011-04-25 23:44 :
【映画がはねたら、都バスに乗って】
第135回直木賞を受賞した三浦しをんのベストセラー連作短編集を「ディア・ ドクター」の瑛太と「誰も守ってくれない」の松田龍平の共演で映画化した ヒューマン・コメディ。 東京のはずれにある“まほろ市”で便利屋を営む真面目な青年・多田と ふらりと現れた同級生・行…
2011-04-26 00:10 :
だらだら無気力ブログ
監督は大森立嗣、
主演は 瑛太、松田龍平。
監督のお父さんの麿赤兒、
弟の大森南朋も出演です。
片岡礼子、鈴木杏、本上まなみ、
柄本佑、松尾スズキ、高良健吾、
岸部一徳等が共演。
舞台は 東京郊外にあるまほろ市。
タイトルどおりまほろ市の駅前で、
便利屋を営...
2011-04-26 23:02 :
花ごよみ
便利屋主人の多田啓介(瑛太)は、何をするにしても慎重派のしっかり者。淡々と確実に仕事をこなす一方で、産まれて間もない息子を死なせてしまい妻と別れた過去を持つ。
そんな多田のもとに転がり込んで来た同級生の行天春彦(松田龍平)は、黒いロングコートに健康サン...
2011-04-27 02:32 :
俺の明日はどっちだ
監督:大森立嗣
出演:瑛太、松田龍平、本上まなみ、片岡礼子、鈴木杏、高良健吾
カムバック、しあわせ
「まほろ市の駅前で便利屋をしている多田は、仕事の帰り預かったチワワを抱いている中学の同級生行天と出会う。今晩泊めて欲しいと突然言う行天に、最初は断
2011-04-27 09:20 :
日々のつぶやき
東京郊外のまほろ市で便利屋を営む多田啓介(瑛太)は、頑固な程に真面目でしっかり者。そんな多田の下に転がり込んできた高校の同級生、行天春彦(松田龍平)は、飄々としてつかみどころのない変わり者。共にバツイチ、三十路の2人は、便利屋稼業を始めることに。次から
2011-04-28 16:37 :
voy's room
□作品オフィシャルサイト 「まほろ駅前多田便利軒」□監督・脚本 大森立嗣 □原作 三浦しをん□キャスト 瑛太、松田龍平、片岡礼子、鈴木杏、本上まなみ、柄本佑、大森南朋、松尾スズキ、麿赤兒、高良健吾、岸部一徳■鑑賞日 4月 日()■劇場 チネチッタ■cya...
2011-04-29 07:59 :
京の昼寝~♪
「まほろ駅前多田便利軒」★★★☆
瑛太、松田龍平、片岡礼子、鈴木杏、本上まなみ出演
大森立嗣監督、
123分、2011年4月23日公開
2011,日本,アスミック・エース
(原作:原題:まほろ駅前多田便利軒)
→ ★映画のブ
2011-05-03 10:48 :
soramove
まほろ周辺を舞台にした映画でしたが、撮影は東京都町田市周辺でした。町田にも畑もあるしデパートもあり、ちょっと変わった街です。
2011-05-04 01:15 :
ゼロから
『まほろ駅前多田便利軒』を新宿ピカデリーで見てきました。
(1)映画は、まほろ駅前で便利屋を営んでいる多田啓介(瑛太)と、そこに転がり込んできた行天晴彦(松田龍平)とが軸になって展開されます。
その際、行天の小指が要石の一つような気がします(注1)。...
2011-05-08 06:16 :
映画的・絵画的・音楽的
架空の街だというのにGW企画でこんなのをやってたらしい。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110426-00000026-minkei-l13.view-000 町田市の雰囲気は似てるのか? 原作の三浦しおんさんがらみでもあるそうですが。 ・・・ってこういうのあると行きたくなるんだよな~…
2011-05-08 11:33 :
ペパーミントの魔術師
「まほろ駅前多田便利軒」はまほろ駅前で便利屋をやっているバツイチの男が同じくバツイチの同級生の男と再会して一緒に仕事をする事になり、さまざまな仕事をしていくうちにそれ ...
2011-05-08 20:36 :
オールマイティにコメンテート
まほろ駅前多田便利軒
【公式サイト】 【allcinema】
第135回直木賞を受賞した三浦しをんの短編集を実写化。主演は瑛太と松田龍平。同級生だった2人が再会し、それぞれが苦い過去を持ちながらも...
2011-05-10 00:00 :
No Movie, No Life (映画・DVDレビュー)
東京から神奈川へ突き出るように位置する街“まほろ市”。都会でもなければ田舎でもない。そんな街の駅前で便利屋“多田便利軒”を営むバツイチ男、多田啓介(瑛太)は淡々と仕事をこなす真面目なしっかり者。だが、ある年の正月、客...
2011-05-14 01:47 :
beatitude
まほろ駅前多田便利軒'11:日本◆監督:大森立嗣「ケンタとジュンとカヨちゃんの国」「ゲルマニウムの夜」◆出演:瑛太、松田龍平、片岡礼子、鈴木杏、本上まなみ◆STORY◆東京郊外のま ...
2011-10-06 17:25 :
C'est joli~ここちいい毎日を~
直木賞を受賞し、50万部を超えるベストセラーとなった三浦しをんの小説を、「ディア・ドクター」の瑛太、「誰も守ってくれない」の松田龍平共演で映画化。東京と神奈川の境にある ...
2012-02-25 01:11 :
パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
斜視で医者から絶対3D観れない事を宣告された
管理人ヒガシが映画館&テレビなどで鑑賞したの
別館で感想を書いた映画(234作)の記事一覧です
あ~か行で鑑賞した映画の感想(82作)
さ~た行で鑑...
2012-07-15 13:26 :
別館ヒガシ日記TB用
7月15日 まほろ駅前多田便利軒(感想234作目)
アメブロが5月15日よりTB廃止する事が発表されましたので
5月15日以降に更新した記事では当ブログでTBを受付ます
当ブログにTB入らない場合は上記のブログ記事タイトルの方から
別館アメブロ記事の...
2012-07-15 13:37 :
別館ヒガシ日記TB用
☆☆☆★(7点/10点満点中)
2011年日本映画 監督・大森立嗣
ネタバレあり
2012-09-14 11:48 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]