(もうちょっとで) シアター独り占め

今日はエイプリル・フールですが、これは本当の話です(笑)。
先日、『塔の上のラプンツェル』を観に劇場へ行くと・・・。なんと、私以外誰も
いないじゃありませんか!
「えーー!! アタシ一人のために映写機回してくれんの?! どうしよう?!
?!」 と意味不明に慌てふためき、友だちにメールしようとしたら、、。
上映時間ギリギリで3人入って来られました(爆)。
ちなみに、今までの最少記録(?)は劇場に3人です。1人で観たことある方っ
ていらっしゃるでしょうか? 一度は経験してみたいなぁ。
そして今日は映画の日でもあるんですよね。観た映画の感想はまた後日。

映画の後はいつものカフェへ。
今日は何を注文したのかな?

スコーンです。午後3時半。
おいしゅうございました♪
- 関連記事
-
- 結婚の理想と現実 (2011/04/30)
- (もうちょっとで) シアター独り占め (2011/04/01)
- 旬くんと岡田くんだって。~『宇宙兄弟』 (2011/03/28)
スポンサーサイト
コメントの投稿
真紅さま こんにちは♪
以前、「チェンジリング」でおじゃまさせていただいたとき書きましたが、アンジーの熱演にもかかわらず、たった3人の観客でこの映画を見ました(笑)。随分シリアスな作品でしたので背筋に寒さを感じながらの鑑賞でした。
それから25年くらい昔の話なんですが、『きつねと猟犬』というマイナーなディズニーアニメがリバイバル上映されたとき、朝一番の上映でお客は私と友人の二人だけという体験をしました。お金払ってるにもかかわらず「申し訳ない感」を漂わせながら最後まで見ました
。これが私の最少人数記録です・・・。
ところでTOHOシネマズ!
上映前の劇場マナーCMの「鷹の爪団」が好きです~。
そして。可愛いチェブはいつも真紅さんと一緒なのですね。
小栗さんの写真にちょっと照れたような上目遣いのチェブラーシカ。
見ているこちらまで心が温かくなります。素敵なお写真です
。
以前、「チェンジリング」でおじゃまさせていただいたとき書きましたが、アンジーの熱演にもかかわらず、たった3人の観客でこの映画を見ました(笑)。随分シリアスな作品でしたので背筋に寒さを感じながらの鑑賞でした。
それから25年くらい昔の話なんですが、『きつねと猟犬』というマイナーなディズニーアニメがリバイバル上映されたとき、朝一番の上映でお客は私と友人の二人だけという体験をしました。お金払ってるにもかかわらず「申し訳ない感」を漂わせながら最後まで見ました

ところでTOHOシネマズ!
上映前の劇場マナーCMの「鷹の爪団」が好きです~。
そして。可愛いチェブはいつも真紅さんと一緒なのですね。
小栗さんの写真にちょっと照れたような上目遣いのチェブラーシカ。
見ているこちらまで心が温かくなります。素敵なお写真です

2011-04-01 20:03 :
メグ URL :
編集
真紅さん、こんばんは。
3人の最小記録とは、驚き!
私も「塔の上のラプンツェル」を平日昼間に観ましたが、上映30分前に”残り座席少ない”との案内表示がでました。切符窓口では残り5席と言われて、やむなく一番端の席を購入。満席でした。
だから、最小記録に、びっくりです。春休みだというのに!
それにしても、キャラクター、動物たち、歌曲、3D映像、すべてが素晴らしい映画でした。
早くも本年度ベスト候補です。
3人の最小記録とは、驚き!
私も「塔の上のラプンツェル」を平日昼間に観ましたが、上映30分前に”残り座席少ない”との案内表示がでました。切符窓口では残り5席と言われて、やむなく一番端の席を購入。満席でした。
だから、最小記録に、びっくりです。春休みだというのに!
それにしても、キャラクター、動物たち、歌曲、3D映像、すべてが素晴らしい映画でした。
早くも本年度ベスト候補です。
2011-04-01 20:26 :
筆致 刻久 URL :
編集
こんばんは♪
いつもお世話になってます。
長年映画館に通ってますが、昨年初めて“独り占め”を体験しましたよ~!
『怪盗グルーの月泥棒』の公開初日、金曜の午後でした。
最初こそ「やった~♪」ってカンジでしたが、小心者ゆえなんだか落ち着かなくって(笑)
こういう子供向けアニメの場合、
やっぱりちびっ子たちの笑いや歓声が聞こえる雰囲気のほうがいいのかもしれません。
長年映画館に通ってますが、昨年初めて“独り占め”を体験しましたよ~!
『怪盗グルーの月泥棒』の公開初日、金曜の午後でした。
最初こそ「やった~♪」ってカンジでしたが、小心者ゆえなんだか落ち着かなくって(笑)
こういう子供向けアニメの場合、
やっぱりちびっ子たちの笑いや歓声が聞こえる雰囲気のほうがいいのかもしれません。
真紅さん、こんにちは。
映画館貸切状態……
これは田舎では決して珍しくなかったりします(笑)。
地元が長野なのですが、観客がわたし一人だけだったことがけっこうあります。
なんか申し訳なくなるんですよね。
ほんとにわたしのためだけに映写機まわしてくれるなんて……と。
わたしの住んでいた市では2館映画館があって、その内の1館は閉館してしまいました。
田舎での経営は厳しいですよね……
それから、チェブを連れ歩いているんですか♪
同じくチェブ大好き人間としては嬉しい限りです。そのカフェも良い感じですね~。
映画館貸切状態……
これは田舎では決して珍しくなかったりします(笑)。
地元が長野なのですが、観客がわたし一人だけだったことがけっこうあります。
なんか申し訳なくなるんですよね。
ほんとにわたしのためだけに映写機まわしてくれるなんて……と。
わたしの住んでいた市では2館映画館があって、その内の1館は閉館してしまいました。
田舎での経営は厳しいですよね……
それから、チェブを連れ歩いているんですか♪
同じくチェブ大好き人間としては嬉しい限りです。そのカフェも良い感じですね~。
真紅さま
劇場独り占め~!が出来たらい
いですね^^
コチラでは劇場が再開し始めて 結構人が入ると
ニュースで見ましたが…
でも一人で鑑賞じゃぁなくって チェブラーシカも一緒だったんですね
実は私もチェブラーシカ可愛いな~って思っていて^^;
このチェブラーシカは可愛いですね♪
色々なつくりのものがありますからね
劇場独り占め~!が出来たらい
いですね^^
コチラでは劇場が再開し始めて 結構人が入ると
ニュースで見ましたが…
でも一人で鑑賞じゃぁなくって チェブラーシカも一緒だったんですね
実は私もチェブラーシカ可愛いな~って思っていて^^;
このチェブラーシカは可愛いですね♪
色々なつくりのものがありますからね
2011-04-02 13:00 :
Maria URL :
編集
メグさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
『チェンジリング』が3人とは、かなり寂しいですね。
『きつねと猟犬』という映画は知りませんでした。。ディズニーアニメなのですね?
劇場独り占めもいいですが、友だち(とか彼氏とか!)と二人だったら、もっと思い出に残りそう!
TOHOシネマズ、いつもお世話になっております(笑)。
最近は、鷹の爪じゃなくてなんかゆるーい動物の会話でした。「3秒ルール考えた人ってすごくね?」みたいな^^;
(あまり真剣に観てないのでよくわかりませんが)
鷹の爪団のマナーCMは、何度見ても一人で爆笑してしまいます。あれ、ホント面白い!
旬くんの写真は、雑誌『SWITCH』のバックナンバーです。この書店でフェアをやっているので。。
チェブは、携帯にくっつけてていつも一緒ですよ♪ 私を守ってくれているんです。
これから写真を撮るときはチェブを登場させようと思ってます。
『チェンジリング』が3人とは、かなり寂しいですね。
『きつねと猟犬』という映画は知りませんでした。。ディズニーアニメなのですね?
劇場独り占めもいいですが、友だち(とか彼氏とか!)と二人だったら、もっと思い出に残りそう!
TOHOシネマズ、いつもお世話になっております(笑)。
最近は、鷹の爪じゃなくてなんかゆるーい動物の会話でした。「3秒ルール考えた人ってすごくね?」みたいな^^;
(あまり真剣に観てないのでよくわかりませんが)
鷹の爪団のマナーCMは、何度見ても一人で爆笑してしまいます。あれ、ホント面白い!
旬くんの写真は、雑誌『SWITCH』のバックナンバーです。この書店でフェアをやっているので。。
チェブは、携帯にくっつけてていつも一緒ですよ♪ 私を守ってくれているんです。
これから写真を撮るときはチェブを登場させようと思ってます。
筆致刻久さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
私が『ラプンツェル』を観たのは、まだ震災の自粛ムードが濃く、金曜の19時というレイトには早い中途半端な時間でした。
しかも3D・字幕だったので空いていたんだと思います。3Dは吹き替えを選ぶ方が多いような気が。。
しかし、金曜の19時に一人でディズニーアニメを観ている自分、、ちょっと寂しくないか?(笑)
『ラプンツェル』には私も大・大・大満足でしたよ。
ああ、恋がした~い、って思いました(笑)。
シアター独り占めもいいですが、満席立ち見の映画館の雰囲気も大好きです。
私が『ラプンツェル』を観たのは、まだ震災の自粛ムードが濃く、金曜の19時というレイトには早い中途半端な時間でした。
しかも3D・字幕だったので空いていたんだと思います。3Dは吹き替えを選ぶ方が多いような気が。。
しかし、金曜の19時に一人でディズニーアニメを観ている自分、、ちょっと寂しくないか?(笑)
『ラプンツェル』には私も大・大・大満足でしたよ。
ああ、恋がした~い、って思いました(笑)。
シアター独り占めもいいですが、満席立ち見の映画館の雰囲気も大好きです。
SOARさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
こちらこそ、いつもTB失礼してます。
『怪盗グルー』は私も観ましたが、結構混んでいたな~。
金曜の午後って映画館空いてるんですかね? 私が『ラプンツェル』観たのも金曜の午後だったんですよ。
確かに、一人で観てたらなんか申し訳なくなりそうな気も(笑)。
でも、すっごい贅沢なことですよね~。一度は経験してみたいです。。
こちらこそ、いつもTB失礼してます。
『怪盗グルー』は私も観ましたが、結構混んでいたな~。
金曜の午後って映画館空いてるんですかね? 私が『ラプンツェル』観たのも金曜の午後だったんですよ。
確かに、一人で観てたらなんか申し訳なくなりそうな気も(笑)。
でも、すっごい贅沢なことですよね~。一度は経験してみたいです。。
リュカさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
リュカさんは何度も「貸し切り」を経験してらっしゃるのですね~、うらやましい!
後で劇場の人に聞いたのですが、たとえ観客がゼロでも映写機は回すそうです(フィルムを巻きとらないといけないらしい)。
でも、電気は点けないのでスクリーンには映らないそうです。
チェブは携帯に付けてて、いつも一緒に行動してます♪
そしてこのカフェですが、今月茶屋町(ロフトの隣のビル)に新規オープンするんですよ~。
スタバの上だそうです。私は茶屋町は苦手ゾーンなのですが、絶対に行くつもりにしてます。
携帯にチェブ付けてる髪の長いおばさんがいたら、声かけてね♪
リュカさんは何度も「貸し切り」を経験してらっしゃるのですね~、うらやましい!
後で劇場の人に聞いたのですが、たとえ観客がゼロでも映写機は回すそうです(フィルムを巻きとらないといけないらしい)。
でも、電気は点けないのでスクリーンには映らないそうです。
チェブは携帯に付けてて、いつも一緒に行動してます♪
そしてこのカフェですが、今月茶屋町(ロフトの隣のビル)に新規オープンするんですよ~。
スタバの上だそうです。私は茶屋町は苦手ゾーンなのですが、絶対に行くつもりにしてます。
携帯にチェブ付けてる髪の長いおばさんがいたら、声かけてね♪
Mariaさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
関東では計画停電、大変ですね。映画館も早く閉まったりだと聞きました。
いろいろ不自由があるかと思いますが、踏ん張って下さいね。
チェブ、そうなんです作りも顔もいろいろなんです。
これは見た瞬間に「かわいい~!」と思って、思わず買って帰ってしまいました。
チェブグッズもいろいろありますよね。大きなぬいぐるみが欲しいんです。誰か買って~。
関東では計画停電、大変ですね。映画館も早く閉まったりだと聞きました。
いろいろ不自由があるかと思いますが、踏ん張って下さいね。
チェブ、そうなんです作りも顔もいろいろなんです。
これは見た瞬間に「かわいい~!」と思って、思わず買って帰ってしまいました。
チェブグッズもいろいろありますよね。大きなぬいぐるみが欲しいんです。誰か買って~。
こんばんは!この記事の他の方のコメント、面白いですね!私ももうちょっとで独り占め状態、あります。田舎なので。
「リトル・ダンサー」と「みんな元気」の時、3人で鑑賞したのが最低人数記録です。
先日「トゥルー・グリット」をTOHOシネマズで鑑賞したときは、節電のためか、暖房控えめ(寒かった)、上映までの間、館内の音楽や映像も何もなし(静かだった)でした。このあたりは中部電力なので、節電の効果は謎ですが。
「リトル・ダンサー」と「みんな元気」の時、3人で鑑賞したのが最低人数記録です。
先日「トゥルー・グリット」をTOHOシネマズで鑑賞したときは、節電のためか、暖房控えめ(寒かった)、上映までの間、館内の音楽や映像も何もなし(静かだった)でした。このあたりは中部電力なので、節電の効果は謎ですが。
2011-04-03 20:21 :
トリみどり URL :
編集
トリみどりさん、こんばんは! コメントありがとうございます。
そうなんです、映画好きな皆さん、いろんな体験されてるんですよね~。
私は一番最近では『トイレット』が3人でした^^;
こちらは関電なのですが、百貨店とかショッピングモールでも「節電にご理解下さい」みたいな貼り紙がチラホラあります。
でも、今までデパートとか冷暖房キツ過ぎだったと思うんですよね。。
映画館も、夏なんて寒いときありますもんね。
まぁ、脱原発のために国を挙げて節電、という感じでしょうか(違うか)。
そうなんです、映画好きな皆さん、いろんな体験されてるんですよね~。
私は一番最近では『トイレット』が3人でした^^;
こちらは関電なのですが、百貨店とかショッピングモールでも「節電にご理解下さい」みたいな貼り紙がチラホラあります。
でも、今までデパートとか冷暖房キツ過ぎだったと思うんですよね。。
映画館も、夏なんて寒いときありますもんね。
まぁ、脱原発のために国を挙げて節電、という感じでしょうか(違うか)。