fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

このクリスチャン・ベイルを観よ!!~『ザ・ファイター』

ザ・ファイター



 THE FIGHTER

 1993年、マサチューセッツ州ローウェル。父親の違う兄弟、ディッキー・エ
クランド(クリスチャン・ベイル)
ミッキー・ウォード(マーク・ウォールバーグ)
は、ボクシングという「拳」で堅く結びついていた。

 かつて「ローウェルの誇り」と呼ばれていた男がクラック中毒に身を落としな
がら、正反対の性格の弟を託す。労働者階級の街に生きる「ホワイト・ト
ラッシュ」一家
濃厚な愛増を描いた、実話の映画化。兄ディッキーを演じた
クリスチャン・ベイルと、母親アリスを演じたメリッサ・レオアカデミー助演男
女優賞
を見事W受賞した話題作。

 この映画、物凄く期待していました・・・。我らがクリスチャンの怪演は、撮影
時から伝わって来ていたから。そして、その期待は映画が始まり、クリスチャ
ン演じるディッキーが登場した瞬間に確信に変わった。この映画は、絶対に
裏切らないと
。私の心はディッキー=クリスチャンに鷲掴みされたのだ。しか
秒殺。これは映画賞総なめも納得、今年のベスト作の一本でしょう。このク
リスチャン・ベイルを観よ!!


ザ・ファイター2

 製作・主演を兼ね、この映画を執念で完成させたマーク・ウォールバーグに
は悪いけれど、全てクリスチャン・ベイルに持っていかれましたね。彼はどんな
隅っこにいようと、画面をさらってしまう。彼が演じるディッキーから、とにかく
目が離せない

 才能があって、誰よりもボクシングを愛しているのに、その心の弱さゆえ、
去の栄光
にすがって生きるディッキー。しかし彼は気付いている。「ローウェル
の誇り」
と呼ばれながら、同時に「あのダウンはスリップだ」と言われていること
を。それを知りながら、彼は道化を演じる。「You were my hero,」と言うミッ
キーに「I was.I was.」と去ってゆくディッキーの背中。涙、涙・・・

ザ・ファイター3

 息子ミッキーに無理なマッチメイクを押し付け、食い物にするモンスターマザ
ー、アリス
。しかし私は、こういう母親を否定できない9人の子を産み育て、
「全員同じように愛している」と言い切る強さ。どんな境遇でも生き延びるであろ
うしたたかさ。そして彼女が息子を呼ぶ「sweetheart」 「My Dicky」という響
きには、子に対する真の愛情を感じてしまったのだ。この母の、劣化コピー
ような7人姉妹たちには、可笑しいやらあきれるやら、だったけれども。

 名優たちのガチンコ演技が、映画にするには「劇的」過ぎる物語を支えている。
ボクシングという「血」よりも濃い「絆」が、奇跡を呼ぶ物語。必見の一作

 ( 『ザ・ファイター』 監督:デヴィッド・O・ラッセル
      主演:マーク・ウォールバーグ、クリスチャン・ベイル/2010・USA)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ★おすすめ映画★
ジャンル : 映画

2011-03-31 : 映画 : コメント : 8 : トラックバック : 31
Pagetop
(もうちょっとで) シアター独り占め «  ホーム  » おいしいはうれしい~『やわらかなレタス』
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ザ・ファイター
頂点へ。 原題 THE FIGHTER 製作年度 2010年 製作国・地域 アメリカ 上映時間 116分 脚本 スコット・シルヴァー/ポール・タマシー/エリック・ジョンソン 監督 デヴィッド・O・ラッセル 音楽 マイケル・ブルック 出演 マーク・ウォールバーグ/クリスチャン・ベイ...
2011-03-30 12:10 : to Heart
■『ザ・ファイター』■ ※ネタバレ有
2010年:アメリカ映画、デヴィッド・O・ラッセル監督、マーク・ウォールバーグ、クリスチャン・ベール、エイミー・アダムス、メリッサ・レオ、ジャック・マッギー、フランク・レンズーリ出演。
2011-03-30 12:28 : ~青いそよ風が吹く街角~
ザ・ファイター
3月26日(土)@丸の内ピカデリー1。
2011-03-30 13:52 : あーうぃ だにぇっと
ザ・ファイター
実在したアイルランド系ボクサー、ミッキー・ウォードの半生を描いたスポーツ伝記ドラマだ。主演に『ディパーテッド』のマーク・ウォールバーグ。共演のクリスチャン・ベイルとメリッサ・レオは今年のアカデミー賞助演男女優賞を受賞し、全体でも6部門にノミネートされた...
2011-03-30 17:36 : LOVE Cinemas 調布
ザ・ファイター
凄いわあ~!何が、、、?クリスチャン・ベールです。この作品のためでしょうね。かなり減量したその顔は凄く目が奥に引っ込んでいました。昔観た「マシニスト」で眠れない男を演じた時と同じです。正直ちょっと気持ち悪いし怖い。 今回はドラッグ中毒者の元プロボクサ...
2011-03-30 18:01 : 銅版画制作の日々
ザ・ファイター/ THE FIGHTER
ランキングクリッ クしてね ←please click   アカデミー賞作品賞ノミネートで話題の作品 実在のボクサー、ミッキー・ウォードと兄のディッキー・エクランド...
2011-03-30 21:53 : 我想一個人映画美的女人blog
『ザ・ファイター』(アカデミー賞特集第一夜)
(英題:The Fighter) 「よし。 今週は、アカデミー賞関連の作品について喋っちゃおう。 まずは、この『ザ・ファイター』」 ----でも、これって想像ついちゃうよね。 いわゆる、ダメ男のサクセス・ストーリーでしょ? 「うん。それはそうなんだけど、 この映画がこれま...
2011-03-30 21:56 : ラムの大通り
ザ・ファイター
評価:★★☆【2,5点】(18) クリスチャン・ベイルの初オスカー作品ということで
2011-03-31 01:14 : 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
『ザ・ファイター』お薦め映画
家族と別れて成功したとして、果たして彼は幸せになれるだろうか? 勝利の瞬間、そこに喜びを分かち合う家族はいないのだ。家族を選ぶか、成功を選ぶか、それとも両方を手にするか? 兄弟愛に泣く、お薦め作品だ。
2011-03-31 20:56 : 名機ALPS(アルプス)MDプリンタ
ザ・ファイター
低所得の労働者階級が暮らすマサチューセッツ州、ローウェル。 兄ディッキー(クリスチャン・ベイル)は、天才ボクサーとしてスポットライトを浴びたものの、ドラッグで身を崩し、かつての栄光にしがみつ...
2011-04-02 23:47 : 心のままに映画の風景
ザ・ファイター
勝つために 公式サイト http://thefighter.gaga.ne.jp実話の映画化監督: デヴィッド・O・ラッセル  「スリー・キングス」マサチューセッツ州ローウェルに住むプロボクサーのミッ
2011-04-03 17:12 : 風に吹かれて
「ザ・ファイター」感想
過去の栄光にすがるヤク中の兄ちゃん演じるクリスチャン・ベールが凄い。
2011-04-03 20:26 : ポコアポコヤ 映画倉庫
ネタバレ「わたしを離さないで」感想
★この映画は、ネタバレ無しで感想を書くのが難しいので、今回に限って全部ネタバレで書きますので注意!★
2011-04-03 20:27 : ポコアポコヤ 映画倉庫
■映画『ザ・ファイター』
相変わらずのカメレオンぶりのクリスチャン・ベールの怪演と、メリッサ・レオのモンスター・マザーな演技でアカデミー賞助演男優&女優賞獲得の本命とも言われている映画『ザ・ファイター』。 ちなみに、アカデミー賞6部門にて7ノミネートされています。 メリッサ・レ...
2011-04-04 19:48 : Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
映画「ザ・ファイター 」自分の出来ることをやり遂げる人は少ない
「ザ・ファイター 」★★★★ マーク・ウォールバーグ、クリスチャン・ベイル、 エイミー・アダムス、メリッサ・レオ出演 デヴィッド・O・ラッセル監督、 110分、2011年3月26日公開 2010,アメリカ,ギャガ (原作:原題:The Fighter )              ...
2011-04-05 19:46 : soramove
ザ・ファイター
 『ザ・ファイター』を渋谷シネパレスで見てきました。 (1)本作品のようなボクシング物は、これまで随分とたくさん制作されています。つい最近では、見てはおりませんが『あしたのジョー』がありますし、古くはシルヴェスター・スタローンの『ロッキー』(1977年)とか...
2011-04-09 22:23 : 映画的・絵画的・音楽的
やっかいな家族というもの
6日のことだが、映画「ザ・ファイター」を鑑賞しました。 実在のプロボクサー、ミッキー・ウォードが世界チャンピオンを目指すが トレーナーでもあり 麻薬に溺れる兄、過保護な母がおり・・・ ボクシングものともいえるのだが それ以上に家族ドラマといった感じが強いで...
2011-04-13 17:44 : 笑う学生の生活
ザ・ファイター
2011年4月1日(金) 18:30~ 丸の内ピカデリー1 料金:1000円(映画サービスデー) パンフレット:700円(買っていない) 『ザ・ファイター』公式サイト ロッキーみたいにホワイト・トラッシュな感じの連中の話は実話がベースだ。実際にはチャンピオンになっていな...
2011-04-14 22:42 : ダイターンクラッシュ!!
「ザ・ファイター」
クリスチャン・ベールといえば、「ダークナイト」とか「ターミネーター4」とかで主役を張るものの、どうも押しに欠けて脇役に食われてしまう感があったんだけど、こんどの映画は、これまでの弱腰イメージを打破して、とうとう脇役でありながら主役を食う側に回った。 脇...
2011-04-27 21:13 : 【映画がはねたら、都バスに乗って】
ザ・ファイター
The Fighter(2010/アメリカ)【劇場公開】 監督:デビッド・O・ラッセル 出演:マーク・ウォールバーグ/クリスチャン・ベール/エイミー・アダムス/メリッサ・レオ 歓声と怒号の中、 兄貴の声だけが聴こえていたーー。 実在のアイルランド系ボクサー、ミッキー・ウ...
2011-04-27 22:41 : 小部屋日記
映画:ザ・ファイター
 ボクシングには全く興味がないので、スルーしようかと思っていたのですが、評判がいいので見に行く事に。と言うわけで今回の記事はザ・ファイターです。
2011-05-03 19:47 : よしなしごと
映画『ザ・ファイター』を観て。。。管理人「ぴあ」に4度目の登場!
11-26.ザ・ファイター■原題:The Fighter■製作年・国:2010年、アメリカ■上映時間:116分■字幕:林完治■鑑賞日:3月26日、新宿ピカデリー(新宿)■料金:1,800円スタッフ・キャスト(役名)□監督:デヴィッド・O・ラッセル□脚本:スコット・シル
2011-05-08 10:18 : kintyre's Diary 新館
「ザ・ファイター」感想
 「スリー・キングス」のデヴィット・O・ラッセル監督最新作。実在のプロボクサーミッキー・ウォードと、その兄ディッキー・エルクンドの半生を、マーク・ウォールバーグ主演で映画化。  実話がベースとはいえ、どこまで真実かは存じ上げないが、それにしたって素...
2011-05-19 18:47 : 新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~
ザ・ファイター
実在のプロボクサー、ミッキー・ウォードをモデルにリング上での熱き戦いや、家族との葛藤、絆を描くヒューマンドラマ。監督は「ハッカビーズ」のデヴィッド・O・ラッセル。出演は ...
2011-06-09 19:36 : パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
ザ・ファイター
ザ・ファイター'10:米◆原題:THE FIGHTER◆監督:デヴィッド・O・ラッセル「ハッカビーズ」「スリー・キングス」◆出演:マーク・ウォールバーグ、クリスチャン・ベール、エイミー・アダム ...
2011-07-26 16:14 : C'est joli~ここちいい毎日を~
ザ・ファイター
THE FIGHTER/10年/米/116分/伝記スポーツ・ドラマ/PG12/劇場公開 監督:デヴィッド・O・ラッセル 製作:マーク・ウォールバーグ 製作総指揮:ダーレン・アロノフスキー 出演:マーク・ウォールバーグ、クリスチャン・ベイル、エイミー・アダムス、メリッサ・...
2011-10-04 02:15 : 銀幕大帝α
ザ・ファイター
マーク・ウォールバーグとクリスチャン・ベイル共演で、実在のプロボクサーであるミッキー・ウォードの半生を映画化。 小姑たちの煩さも凄かったけれど、やはり、クリスチャン・ベイルの肉体改造がまた凄い。 ヤク中になりきり、歯を並び替え、髪を抜き、13kg減量などな...
2011-10-14 08:56 : いやいやえん
どこかでファイター
「SOMEWHERE」 「ザ・ファイター」 
2011-11-10 10:42 : Akira's VOICE
ザ・ファイター (The Fighter)
監督 デヴィッド・O・ラッセル 主演 マーク・ウォールバーグ 2010年 アメリカ映画 116分 ドラマ 採点★★★★ よその家族って、とっても奇異な感じに映る事ってありますよねぇ。たまに遊びに行ったりすると、習慣の違いなり考えの違いなりに「うわぁ」ってなるこ…
2011-12-02 19:31 : Subterranean サブタレイニアン
映画評「ザ・ファイター」
☆☆☆★(7点/10点満点中) 2010年アメリカ映画 監督デーヴィッド・O・ラッセル ネタバレあり
2012-05-27 11:37 : プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
「ザ・ファイター」
この映画、興味なくて忘れてたけど…エイミーちゃんが出てたんだっ!
2012-12-14 09:00 : 或る日の出来事
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

真紅さま こんにちは。
真紅さんの「観よ!」の声に背中を押されて私も観てきました!
クリベー、本当にすごいっ!すばらしかったです。脳天ハゲにもびっくりです。
クリベーは役者という仕事が本当に好きなんだなぁ。「オスカー受賞e-420おめでとう!」と心から言いたいです。
この映画はあまり予備知識をいれないで見に行ったのですが、ただの「兄弟愛」映画ではなくて兄弟のほかに7人も姉ちゃんがいたのねe-447。真紅さんの「劣化コピー」という表現、最高(笑)。7人の姉ちゃんとお母ちゃんが一台の車に乗り込んで、憎きGFの家に乗り込む場面には大笑いでした。奇跡だけど実話というところがいいですね。最後に「ご本人たち」が登場してくれたところも、いつまでも固い兄弟の絆が感じられて心が熱くなりました。
2011-04-02 19:57 : メグ URL : 編集
メグさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
そうなんです、もうこの映画、クリベーの演技だけでひれ伏す感じですよね?
髪を抜いて歯を抜いて、体重を落として。。。まさにデ・ニーロ・アプローチ!!
オスカーも納得と言うか、映画賞総なめも納得、です。
しかもすんごい少ないギャラで受けてるらしいですよこの仕事!
なんでも、プロデューサーのマーク・ウォールバーグと娘さんの学校で会って、「やらない?」ってオファーされたとか(笑)。
ほんま、役者バカ、ですなぁぁぁ。
しかし、この映画ブロガーさんの評価は案外低いのですよね、、びっくり!!
私なんか、クリベーの演技だけで満点つけたいくらいなんですが、これってファンの欲目なんでしょうかね?
皆さん、ストーリーやこの家族にウンザリ、って感じで。。。
まぁ、私は誰が何と言おうと絶賛しますけども(笑)。
2011-04-03 10:45 : 真紅 URL : 編集
真紅さん、こんにちは!
過去の栄光にすがる、おちぶれたボクサーって、そういう設定は大好き(^^ゞ
でも、この兄は哀愁よりか、イッちゃってる感の方が強く出てたみたい^^

クリスチャン・ベール、いつもがんばってお仕事してるのに、どうも損な事が多かったので、今回は良かったね!

映画はそれほど感動とかあったわけじゃなくて、まあ普通に見てしまったかも・・・。

「わたしを離さないで」の方も、こちらでまとめて。そうか~、真紅さんは元々原作の凄いファンだったのね? 思い入れがあるのをすごーく記事から感じたわ。
私はなんかあんまり好きになれないお話だったので、コソコソっとここでちょっと離すだけにとどめておくね。
2011-04-03 20:26 : latifa URL : 編集
latifaさん、こんばんは! コメント&TBありがとうございます。
>哀愁よりか、イッちゃってる感の方が強く出てたみたい^^
ホントホント、クリベーの演技ほんとそんな感じだったー。
今回、オスカーも初ノミネートで初受賞、ってほんまにめでたい。
そうか、この映画感動したのって少数派なんだよね。。しくしく。。いやいや泣いてる場合じゃなーい!

で、『わた離』だけど、そうそう。思い入れっていうか、私の場合「思い込み」かも?^^;
原作、ものすごく感動したんだ。。帯にこうあるのよ、
「泣くとか泣かないとか、そんな程度の心の震えでは収まらない」御意、って感じデス。
2011-04-04 20:17 : 真紅 URL : 編集
真紅さん、こんにちは!
ご無沙汰しておりましたー。
クリスチャン・ベイルの演技は凄かったね。
役作りもライフワークになってきましたよ。笑
母親も強烈でしたが、姉妹達はパラサイトですかね。。。
でも俳優達の演技に釘付けでいい映画でした。
2011-05-02 15:12 : アイマック URL : 編集
アイマックさん、こんにちは。コメント&TBありがとうございます。
記事復活うれしいです! 今後ともよろしくお願いしますね。
クリベー、デ・ニーロタイプの役者になってきましたね~。
あの役作りは、本当に凄いの一言!
彼を観るだけでも、映画館に足を運ぶだけの価値はあると思えます。
本当に、いい映画でした~。。シミジミ
2011-05-03 08:00 : 真紅 URL : 編集
ミッキーのためを思うなら "よそで メシ食ってこい"と言うべき!
友達と見ました。

今回は厳しいコメントに なります。

問題児な母親と兄貴でしたね。母親を演じたメリッサ・レオがアカデミー賞の助演女優賞と兄貴を演じたクリスチャン・ベールが助演男優賞を受賞した演技力は さすが!

・・・が、ウォルバーグ演じるミッキーに関わりすぎたために重荷にさせてだいぶチャンスを潰したのは まぎれもない事実。急遽代役の相手選手は体重差がありすぎな無茶な対戦を組ませたり  特に兄貴は 薬や暴力沙汰で 足をひっぱりまくって・・・・

 ミッキーは家族に甘過ぎですよ!それが元で前の奥さんと別れて娘との親権も無いんでしょうし、トレーナーや恋人のシャーリーンにも散々迷惑かけて・・・・

 
 "家族は家族、 ボクシング・ビジネスはボクシング・ビジネス"の区分けはしないと・・・・

 ボクの小さいときの知り合いのレストランのご主人とその息子さんもそうでしたが 息子さんが後を継ぎたいと言った時 父親であるご主人は・・・

 "よそで メシ食ってこい"と言ったそうです。身内がそばにいては しがらみや甘えが出て 腕を磨くのに妨げになるから よそで修業して一人前になってこいって事です。

 母親と兄貴は そう言うべき立場なんです!
2012-09-12 21:45 : zebra URL : 編集
zebraさん、こんにちは。コメントありがとうございます。

この一家はホワイトトラッシュですからね、、弟を「金づる」と思っているんですよ。
もちろん、愛情はめっちゃあると思いますよ。
でも、このお母さんたちは弟を食いものにすることで生きていくしか術を知らないんでしょうね。
身勝手で、とんでもない家族ですよ。。でも、そんな家族をミッキーも愛しているんですよ。
ミッキーも、家族に頼られることで生きていけてるんですよ。。。
「共依存」な、傍から見たらあきれた家族ですよ。。でも、こういう風にしか生きられない人々も確かに存在するんだと思います。

まぁ、そんな内容(ほぼ実話ですが)はどうあれ、私はとにかくクリスチャン・ベイルの演技に釘付けでした。
彼の演技だけで、満点ですね。ファンの欲目ですが。
2012-09-13 17:08 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!