fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

死後の世界~『ヒアアフター』

ヒアアフター




 HEREAFTER

 フランス人ジャーナリストマリー(セシル・ドゥ・フランス)は、大津波に襲わ
れた際に見た「ビジョン」が忘れられない。霊能者ジョージ(マット・デイモン)
は、自らの才能を「呪い」だと忌む。双子の兄を亡くしたマーカス(フランキー&
ジョージ・マクラレン)
は、兄の魂を求めて彷徨う。

 巨匠クリント・イーストウッドの最新作はズバリ「死後の世界」 「霊界」がテー
マ。「オカルト」だと忌み嫌う人も多いが、私は全く抵抗がない。今「この世」
あるならば、「あの世」があるのは当たり前だと思っているから。前世、来世
あって当然。信仰は持たないが「魂の永遠」は信じている。しかし、それらは
「取扱注意」な、デリケートな問題であることも自覚している。

 イーストウッドがそのデリケートな題材に挑んだ本作は、もし感想を聞かれ
たら「う~ん、イマイチ!」即答してしまいそうな出来に感じてしまった。残念
ながら。。

ヒアアフター2

 光と影、陰影が際立つ映像やアコースティクな音楽は、安心印イーストウッ
ド調
。しかしながら、心に響く、というところまでは届かず、主人公たちの苦悩や
悲しみを傍観しているような気分にしかなれない。「死」というある意味「究極の
謎」
に迫りながらドラマチックな演出は皆無で(大津波のシーンは迫力だったが)、
物語はあくまで静かに、主人公たちをラストシーンまで導いてゆく。

 その「才能」を金儲けに利用しようとするジョージの兄や、インチキ霊媒師など
の描写は「オカルト」に対する批判的な視点を感じて共感できるが、料理教室の
シーンは全く興醒め。目隠ししてテイスティングって・・・。マーサの幸せレシピ
にも、そんなシーンありましたけども。。

ヒアアフター3

 そして最後の最後。ジョージったら霊能力だけじゃなく、予知能力まで備わった
のか? いやいや、あれは単なる彼の願望? 妄想? 美しいマリーに憧れる気
持ちは重々、わかるけれど・・・。ちょっと引いてしまいました。

 ( 『ヒアアフター』 監督・製作・音楽:クリント・イーストウッド
          主演:マット・デイモン、セシル・ドゥ・フランス/2010・USA)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : アメリカ映画
ジャンル : 映画

2011-03-01 : 映画 : コメント : 6 : トラックバック : 28
Pagetop
魂の多国籍料理(おいしくて笑える)~『ソウル・キッチン』 «  ホーム  » 本屋さんにて
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ヒア アフター
クリント・イーストウッド監督、スティーヴン・スピルバーグ製作総指揮という巨匠2人がタッグを組んだ作品。生とは何なのかに正面から取り組んだ意欲作だ。主演は『インビクタス/負けざる者たち』でもタッグを組んだマット・デイモン。共演に『シスタースマイル ドミニ
2011-03-01 23:50 : LOVE Cinemas 調布
ヒア アフター / Hereafter
ランキングクリックしてね ←please click イーストウッドにハズレなし!だったんだケド… 「父親たちの星条旗」、「硫黄島からの手紙」に続き、スピルバーグ製作総指揮で3度目タッグ。
2011-03-01 23:54 : 我想一個人映画美的女人blog
死生観 (ヒア アフター)
Hereafter (2010) 死んだ兄に会いたいマーカス。 死後の世界を垣間見、世界観が変わったジャーナリスト、マリー。 死者と対話できる能力を「呪われた」と思っているジョージ。 この3人がどうやって絡んで話が進んでいくんだろう?と興味深く観れました。そしてロン...
2011-03-02 08:39 : cinemaholic
ヒア アフター
静かで前向きな物語。   
2011-03-02 10:17 : Akira's VOICE
ヒア アフター(ネタバレあり)
どうも、エミです(・∀・)つ ここ2年ほど見た映画のコメントをまともに書いてませんでしたが、落ち着いてきたのでそろそろ書いてみたいと思います。 久々に書くのは大好きなクリン ...
2011-03-03 14:55 : エミの気紛れ日記
ヒア アフター
評価:★★★★【4点】(14) 「ここでは何でもできる。宙に浮いてる感じが、かなりイケてる」
2011-03-03 21:15 : 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
ヒア アフター
今が大事 公式サイト http://wwws.warnerbros.co.jp/hereafter製作総指揮: スティーブン・スピルバーグ監督: クリント・イーストウッドパリで活躍するジャーナリストの
2011-03-03 23:09 : 風に吹かれて
「ヒアアフター」感想
 「グラン・トリノ」「インビクタス」のクリント・イーストウッド監督最新作は、双子の兄を亡くした少年、臨死を経験した女性キャスター、人の死に触れる事に疲れ果てた元霊能力者...
2011-03-04 19:41 : 狂人ブログ ~旅立ち~
『ヒア アフター』 ボーナスはないものと思え!
 私は世事にうといので、小田嶋隆氏のコラムではじめて「パワースポット」なるものがはやっていたことを知った。2010年のことである。  パワースポット――敢えて訳せば「力のある観光地」となるだろうか。パ...
2011-03-05 00:13 : 映画のブログ
ヒア アフター
 『ヒア アフター』を渋谷シネパレスで見てきました。 (1)本作品を監督したクリント・イーストウッド監督の映画は、最近では『インビクタス』や、『チェンジリング』、『グラン・トリノ』を見ているので、この映画も頗る楽しみでした。  本作品は死を巡るものといえま...
2011-03-06 10:15 : 映画的・絵画的・音楽的
ヒア アフター
Hereafter (2010) 2010年 アメリカ 監督:クリント・イーストウッド 出演:マット・デイモン    セシル・ド・フランス    フランキー・マクラレン    ジョージ・マクラレン    ...
2011-03-07 20:33 : 菫色映画
No.244 ヒア アフター
【ストーリー】 巨匠クリント・イーストウッドが、死後の世界にとらわれてしまった3人の人間の苦悩と解放を描いたヒューマン・ドラマ。サンフランシスコに住む元霊能者で肉体労働 ...
2011-03-10 23:28 : 気ままな映画生活
『ヒア アフター』 映画レビュー
『 ヒア アフター 』 (2010)  監  督 :クリント・イーストウッドキャスト :マット・デイモン、セシル・ドゥ・フランス、ジェイ・モーア、ブライス・ダラス・ハワード、フランキー・マクラレン、ジ...
2011-03-11 12:32 : さも観たかのような映画レビュー
ヒアアフター/HEREAFTER
<<ストーリー>>霊能力者としての才能にふたをして生きているアメリカ人のジョージ (マット・デイモン)、津波での臨死体験で不思議な光景を見たフランス人のマリー (セシル・ドゥ・フランス)、亡く...
2011-03-13 02:20 : ゴリラも寄り道
ヒア アフター
「硫黄島からの手紙」以来のコンビとなるクリント・イーストウッド監督と スティーヴン・スピルバーグ製作総指揮で贈るスピリチュアル・ヒューマン ・ドラマ。 死後の世界をテーマに、それぞれのかたちで死と向き合った三者の人生が 運命にいざなわれるがごとく絡み合っ…
2011-03-13 11:49 : だらだら無気力ブログ
映画「ヒア アフター」何より今が一番大切だということ
「ヒア アフター」★★★☆ マット・デイモン、セシル・ドゥ・フランス、 フランキー・マクラレン、ジョージ・マクラレン、 ジェイ・モーア、ブライス・ダラス・ハワード出演 クリント・イーストウッド監督、129分、2011年2月19日公開 2010,アメリカ,ワーナー (原作:原...
2011-03-15 22:57 : soramove
『ヒア アフター』
  □作品オフィシャルサイト 「ヒア アフター」 □監督 クリント・イーストウッド       □脚本 ピーター・モーガン   □キャスト マット・デイモン、セシル・ドゥ・フランス、フ...
2011-03-18 20:06 : 京の昼寝~♪
ヒア アフター
ヒア アフター'10:米◆原題:HEREAFTER◆監督:クリント・イーストウッド「グラン・トリノ」「ミリオンダラー・ベイビー」◆出演:マット・デイモン、セシル・ド・フランス、フランキー・ ...
2011-04-25 11:17 : C'est joli~ここちいい毎日を~
「ヒアアフター」
2月20日に観て、いまごろ感想文を書いているが、津波のシーンがあったために、東日本大震災のあと公開中止になったような?
2011-05-01 22:18 : 或る日の出来事
ヒア アフター マット・デイモン主演 クリント・イーストウッド監督
パリで活躍するジャーナリストのマリー(セシル・ドゥ・フランス)は、恋人と一緒に休暇で訪れていた東南アジアで、津波に遭遇。波に飲まれて生死の境を彷徨ったものの、何とか一命を取り留める。 一方、サンフランシスコでは、かつて霊能者として活躍したものの、死者と...
2011-06-13 02:51 : 国内航空券【チケットカフェ】社長のあれこれ
ヒア アフター
HEREAFTER/10年/米/129分/ファンタジー・ロマンス・ドラマ/劇場公開 監督:クリント・イーストウッド 製作:クリント・イーストウッド 製作総指揮:スティーヴン・スピルバーグ、フランク・マーシャル 音楽:クリント・イーストウッド 出演:マット・デイモン...
2011-10-05 02:39 : 銀幕大帝α
mini review 11541「ヒア アフター」★★★★★★★☆☆☆
クリント・イーストウッドがメガホンを取り、スティーヴン・スピルバーグが製作総指揮を務めた死と生をめぐる感動的なストーリーをつづるヒューマン・ドラマ。死を身近で体験した3人の登場人物が悩み苦しみ、生と向き合う姿を真摯(しんし)に描いていく。主演は、『イン...
2011-10-12 00:27 : サーカスな日々
ヒア アフター
クリント・イーストウッド監督作品。大津波シーンが東日本大震災と重なりますね、途中で劇場非公開になるのも納得です。 でもこれは災害の物語ではなくて、希望と再生の物語でした。 サンフランシスコの霊媒体質の青年、ロンドンで暮らす双子の兄を亡くした少年、大津波...
2011-10-12 12:42 : いやいやえん
「ヒアアフター」(HEREAFTER)
「グラン・トリノ」「ミリオンダラー・ベイビー」「マディソン郡の橋」などの作品で知られる米映画界の大御所、クリント・イーストウッドが死後の世界を題材にメガホンを執ったヒューマン・ドラマ「ヒアアフター」(2010年、米、129分、スティーヴン・スピルバーグ製作...
2011-10-23 11:52 : シネマ・ワンダーランド
ヒア アフター (Hereafter)
監督 クリント・イーストウッド 主演 マット・デイモン 2010年 アメリカ映画 129分 ドラマ 採点★★★ “死後の世界”ってのには、常々「あったらいいよなぁ」と思っている私。頭ごなしに否定する気はなし。ただまぁ、「宗教や文化の垣根を越えて、多くの人が似た…
2011-11-29 12:39 : Subterranean サブタレイニアン
ヒアアフター
ブログネタ:東日本大震災について今思うこと 参加中 この映画は今年の3月11日の前に 試写会に招待して頂いて観ました。 レビューを書いて、UPしようとした矢先に あの震災が起きました。 この映画は上映中止になりました。 他にも観たい作品が、 震災の被害に...
2011-12-31 00:58 : 映画、言いたい放題!
『ヒア アフター』
JUGEMテーマ:映画 制作年:2010年  制作国:イギリス・オーストラリア  上映メディア:劇場公開  上映時間:129分  原題:HEREAFTER  配給:ワーナー・ホーム・ビデオ  監督:クリント・イーストウッド  主演:マット・デイモン      セシ...
2012-02-02 16:39 : La.La.La
映画評「ヒア アフター」
☆☆☆★(7点/10点満点中) 2010年アメリカ映画 監督クリント・イーストウッド ネタバレあり
2012-05-19 11:37 : プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

どうも無理に最後に収束させるためにわざわざディケンズを持ち出すあたりがあざとくて鼻につきます。霊能者の能力の部分よりそっちのが不自然ですよ。(苦笑)
結局お互いに理解し合える、お互いの気持ちが解る人を見つけたんでしょうが、それは別に霊能者であろうとなかろうと、そういう人は中々見つからないものだと思うんですけどね…
2011-03-02 00:19 : KLY URL : 編集
客観的に見るとたぶんこの映画は評価低いだろうなー、と私も思いました。
双子の役を演じた子どもが素晴らしかったですね。

イーストウッドはもう「映画監督」というより「映画職人」の域ですね。撮るのも早いし劇中の音楽もさらっと作っちゃうし。

彼の昔の作品(監督作も)をもっと見てみたくなりました!
2011-03-02 08:37 : トリみどり URL : 編集
KLYさん、こんにちは。コメントとTBありがとうございます。
この映画、共感された方や感銘を受けられた方がとっても多いようですね。
私はKLYさんの感想に頷くところが多かったです。
あのラストに「希望」を感じられるか引いてしまうか、が大きな分かれ目のような気がします。
私はちょっと(かなり)唐突に感じてしまいました。。
2011-03-02 14:36 : 真紅 URL : 編集
トリみどりさん、こんにちは。コメント&TBありがとうございます。
いやいや、それがこの映画、ブロガーのみなさん絶賛ですよ~。
評価しない私のような意見の方が少数派のようです。
確かに、イーストウッドは最早職人以上、「映画の神様」の領域ですね。
レオくんの次回作、期待してるんですよ~~。。
彼の昔の作品といえば、ウチの姉がハリー・キャラハンのファンでしたわ。。

それからリンクの件、ありがとうございます♪ 今後ともよろしくお願いします!
2011-03-02 14:39 : 真紅 URL : 編集
真紅さん、こんにちは~。
本当にイーストウッドにしてはイマイチな作品でしたねー。
終わり方がよければまだ印象も変わったかもしれませんが、アレですもんね……。
唐突なキスシーンに呆然でした。
そして目隠しテイスティングの不必要なエロさもどうかと。
『マーサの~』でもあったんですね。けっこう最近見ているはずなのに思い出せない(汗)。
『約束の葡萄畑』でもワインテイスティングですが、目隠しシーンありました。こういうポピュラーな演出もイーストウッドっぽくないなあと。
ディケンズおたくのデイモンと、子役の演技がうまかっただけに残念です。
2011-03-07 20:31 : リュカ URL : 編集
リュカさん、こんばんは~。コメント&TBありがとうございます。
私やリュカさんはそういう意見なんだけど、この映画ブロガーさんの間では絶賛されてますよね~。
もう、ビックリ。あのラストに感動したという方がまた多いんですよ。
しかし私も、「エエ~??」だったんですよね。。
ま、賛否両論ってことで(汗)。
あの料理教室のシーンが一番自分は馴染めなかったですね。
なんか唐突な気がしたし。。う~ん。。
あの双子ちゃんはこの映画の雰囲気にすごく合ってましたが。
イーストウッドはとにかく次回作に期待してます。レオ~♪
2011-03-08 20:27 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!