fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

母と子~『愛する人』

愛する人



 MOTHER AND CHILD


 14歳で出産、生まれたを母によって養子に出されたカレン(アネット・ベニング)
は、ただ娘を思いながら生きていた。37歳になったその娘エリザベス(ナオミ・ワッ
ツ)
は弁護士として自立した人生を歩んでいたが、孤独な日々を生きていた。

 この映画のポスターを見たとき、アネット・ベニングの美しい顔に刻まれた「皺」
にほとんど感動してしまい、絶対に観たいと思った。予想通りと言うべきか、彼女
「皺」に泣かされ通しの126分間。いやぁ、アネット・ベニングって本当にいい女
優さん
ですね。。ナオミ・ワッツももちろん素晴らしかったけれど、個人的にはアネ
ットに感情移入して観てしまった。終映後、もう顔がぐちゃぐちゃでした・・・。

愛する人2

 娘を育てられなかったカレン、母の愛を知らずに生きるエリザベス、そして子ど
もを望みながらも、産むことが叶わないルーシー(ケリー・ワシントン)。彼女たち
の中で行き場を失くした愛は、自家中毒を起こして心を乱す。気難しいカレン、威
圧的なエリザベス、しゃべり過ぎてしまうルーシー
。愛は、誰かに正しく与えるこ
とができないと、ストレスを生むものなのだな。

 カレンの顔に刻まれた皺を見た瞬間から、がじわじわ滲んできた。娘をその手
に抱けなかった苦しみ
が、彼女の心を捻じ曲げてしまった。子どもを手放し、初恋
に破れ、実母とのわだかまりを解けなかったカレンの、終わりのない渇望。もう一
度、彼女が赤ちゃんを産めたらいいのに。それでも、パコ(ジミー・スミッツ)と出逢
えたカレンは幸運だと思う。 「あなたはどこからやってきたの?」

 隣室の夫や上司のポール(サミュエル・L・ジャクソン)と関係を持ち、思いがけ
ない妊娠をしてしまうエリザベス。身籠って初めて、自らの「血の繋がり」を意識し
た彼女が、盲目の少女に語る「母の姿」が切ない。

愛する人3

 悲しみや苦しみに押し潰されそうになりながら、怒り、涙し、それでも再生して
ゆくカレン
を、アネット・ベニングは過剰でもなく、上っ面でもない迫真で演じ素
晴らしい。産みたい、産みたくない、産んでおけばよかった、産まなきゃよかった
子どもを巡る話題「取扱注意」であり、百人百様の考え方があるだろう。しかし、
今ここに自分がいるのは、「母」という人がいたから。それだけは忘れないでいた
い。

 ( 『愛する人』 監督・脚本:ロドリゴ・ガルシア/2009・米、西/
          主演:ナオミ・ワッツ、アネット・ベニング、ケリー・ワシントン
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ★おすすめ映画★
ジャンル : 映画

2011-02-18 : 映画 : コメント : 8 : トラックバック : 30
Pagetop
あしたってヤツを教えてくれ~『あしたのジョー』 «  ホーム  » 進化のためのバブル~『ウォール・ストリート』
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
愛する人 こりゃ男にはちと難しい・・・
【=6 -3-】 また試写会。 いつもなら絶対に観に行けるはずがないような日だったのに、どういうわけか思い掛けずに独りぼっちになっちゃって、すごすごと映画館へ・・・。・゚・(ノε`)・゚・。  老いた母親を介護しつつ、日々忙しく働いているカレン。14歳の時に思わぬ...
2011-02-18 09:52 : 労組書記長社労士のブログ
愛する人
私も愛をつないでゆきたい、母のように──。 原題 MOTHER AND CHILD 製作年度 2009年 製作国・地域 アメリカ/スペイン 上映時間 126分 映倫 PG12 監督・脚本 ロドリゴ・ガルシア 出演 ナオミ・ワッツ/アネット・ベニング/ケリー・ワシントン/ジミー・スミッツ/デヴィッ...
2011-02-18 10:07 : to Heart
愛する人
今年の試写会初め@ニッショーホール。 お客の9割が女性。 千趣会の主催でこの銘柄だから納得の男女比か? 入場時に手帳やタイツ、ビスケットなどが詰め合わされたお土産の配布あり。 タダで映画見せていただけるだけで充分にありがたいのに、お土産まで戴いて感謝感...
2011-02-18 10:36 : あーうぃ だにぇっと
愛する人
14歳で子供を産み落とした瞬間にその子を手放さなければならなかった母親とその娘が、37年ぶりに人生の転機を迎え引き付け合う…。『彼女を見ればわかること』のロドリゴ・ガルシア監督が『華麗なる恋の舞台で』のアネット・ベニングと『イースタン・プロミス』のナオ...
2011-02-18 11:10 : LOVE Cinemas 調布
愛する人/ナオミ・ワッツ、アネット・ベニング、ケリー・ワシントン
生まれてすぐに別れた母娘がその後互いを全く知らないまま36年生きてきた後に数奇な運命の巡りあわせで人生を交錯させていく姿を描くヒューマンドラマです。主演は『華麗なる恋の ...
2011-02-18 11:41 : カノンな日々
『愛する人』
  □作品オフィシャルサイト 「愛する人」□監督・脚本 ロドリゴ・ガルシア □キャスト ナオミ・ワッツ、アネット・ベニング、ケリー・ワシントン、サミュエル・L・ジャクソン、ジミー・スミッツ、デヴィッド・モース■鑑賞日 1月23日(日)■劇場 109C...
2011-02-18 12:12 : 京の昼寝~♪
愛する人 / MOTHER AND CHILD
ランキングクリックしてね ←please click 「彼女を見ればわかること」「美しい人」など、女性たちの心情を鋭く捉えるロドリゴ・ガルシア監督作。 製作には、「バベル」などのアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ。 ナオミ・ワッツ主演、母と娘の物語。 好きな
2011-02-18 13:18 : 我想一個人映画美的女人blog
「愛する人」既視感が・・・
見ながら、そして見終わった後も色々考えてしまう映画でした。色々な母と娘の話。女性向きの内容かもしれません。
2011-02-18 16:01 : ポコアポコヤ 映画倉庫
愛する人(2009)駅ビルシネマ・ラテンビート映画祭にて
原題:Mother and Child カランチョの後、鑑賞しました。2011年お正月公開作品。ラテンビート映画祭にてプレミア上映作品だそうです。特別先行上映ということになりますね。割引なしなので、1800円です。美しい人、彼女を見ればわかることなどの作品でお馴染の...
2011-02-18 17:43 : 銅版画制作の日々
「愛する人」
 (原題:MOTHER AND CHILD)かなりの力作だが、感動するところまでは行かない。それはひとえにヒロイン像に対する洞察の浅さにある。主人公のエリザベスは生まれてすぐに養女に出され、30代後半になった今では弁護士として活躍しているが、養父母とも若い頃に別れて...
2011-02-18 18:34 : 元・副会長のCinema Days
愛する人
14歳で子供を産み、養子に出して以来わが子を思い続けるカレン (アネット・ベニング)、彼女の子供で今はすでに37歳になり、 一生結婚は考えていないながら妊娠してしまうエリザベス(ナオミ・ワッツ)、 子供が出来ず養子縁組を考えるルーシー(ケリー・ワシントン)...
2011-02-18 20:01 : 龍眼日記 Longan Diary
愛する人
ナオミ・ワッツという女優さんは私の中では微妙に どっちつかずの位置におりました方でした。 好み別にして同じオーストラリア出身のニコール・キッドマンが 盛大に走り込む先 ...
2011-02-18 20:10 : 映画と暮らす、日々に暮らす。
「愛する人」
「Mother and Child」2009 USA/スペイン エリザベスに「夫以外の選択肢/2004」「ザ・バンク 堕ちた巨像/2009」のナオミ・ワッツ。 カレンに「アメリカン・ビューティ/1999」「華麗なる恋の舞台で/2004」のアネット・ベニング。 ルーシーに「Mr.&Mrs.スミス/20...
2011-02-18 21:08 : ヨーロッパ映画を観よう!
【映画】愛する人
<愛する人 を観て来ました> 原題:Mother & Child 製作:2009年アメリカ ←クリックしてね。ランキング参加中♪ シネマカフェさんの試写会にて鑑賞しました。 この日は、ママの為の試写会という事で、子供がいて、普段映画館でゆっくり映画が観れないよ~という...
2011-02-18 21:19 : ★紅茶屋ロンド★
愛する人
 『愛する人』をTOHOシネマズシャンテで見てきました。 (1)映画の冒頭が出産シーンであり、ラスト近くでも幼い子供と一緒に戯れるシーンがあり、全体として子供を巡る物語といえますが、その場合なら常識的には、父親の存在が一番に描かれてしかるべきと思えるところ、...
2011-02-18 21:42 : 映画的・絵画的・音楽的
愛する人
Mother & Child - O.S.T.原題はシンプルかつ力強い「母と子」。懸命に生きる女性たちの姿と、運命の不思議に涙する静かな力作だ。豪華な俳優陣にも注目したい。年老いた母親を介護しな ...
2011-02-18 23:55 : 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
愛する人【試写会】
作品情報 タイトル:愛する人 制作:2009年・アメリカ/スペイン 監督:ロドリゴ・ガルシア 出演:ナオミ・ワッツ、アネット・ベニング、ケリー・ワシントン、ジミー・スミッツ、デヴィッド・モース、サミュエル・L・ジャクソン、 あらすじ:年老いた母親を介護し、毎
2011-02-19 00:24 : ★★むらの映画鑑賞メモ★★
「愛する人」母になるという事
母親になるということとは・・・・・ 子供を生めば母親になるというわけではない。 色々な形で、『母になる』ということを見つめた映画だ。
2011-02-19 05:16 : ノルウェー暮らし・イン・London
愛する人
ペンダントに受け継がれる想い公式サイト http://aisuru-hito.com製作総指揮: アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ 監督・脚本: ロドリゴ・ガルシア  「彼女を見ればわかること」
2011-02-19 20:41 : 風に吹かれて
「愛する人」
原題は「母と子」。それが率直に映画の内容を言い表している。
2011-02-19 23:14 : 或る日の出来事
愛する人
カレン(アネット・ベニング)は14歳で妊娠・出産し、やむを得ず赤ん坊を養子に出した。 母親の介護をしながらも、我が子を奪われたことへのわだかまりを捨てきれず、37歳になった実の娘に想いを馳せる日...
2011-02-21 13:08 : 心のままに映画の風景
愛する人
試写会で見ました。14歳で娘を産んですぐに養子に出してしまい、後悔しながら自分の
2011-02-21 20:38 : うろうろ日記
■映画『愛する人』
ナオミ・ワッツが妊娠中に、大きなお腹で撮影に臨んだことでも話題になっている映画『愛する人』。 原題の『Mother & Child』が示す通り、様々な母と子ども(特に娘)を描いた物語です。 『バベル』、『21グラム』のアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥが製作総...
2011-02-26 22:38 : Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
映画『愛する人』を観て
11-8.愛する人■原題:MotherAndChild■製作年・国:2009年、アメリカ・スペイン■上映時間:126分■字幕:松浦美奈■鑑賞日:1月22日、TOHOシネマズ・シャンテ(日比谷)■料金...
2011-02-27 23:34 : KINTYRE’SDIARY
『愛する人』
母となる、いろんなカタチ。 それぞれの後悔と、それぞれの希望。 叶わない願いと、届かない想い。 『愛する人』 MOTHER AND CHILD 2009年/アメリカ、スペイン/126min 監督・脚本:ロドリゴ・ガルシア 出演:ナオミ・ワッツ、アネット・ベニング 『...
2011-03-06 11:52 : シネマな時間に考察を。
愛する人
【MOTHER AND CHILD】 2011/01/15公開 アメリカ/スペイン PG12 126分監督:ロドリゴ・ガルシア出演:ナオミ・ワッツ、アネット・ベニング、ケリー・ワシントン、ジミー・スミッツ、デヴィッド・モース、サミュエル・L・ジャクソン 私も愛をつないでゆきたい、母のよ...
2011-09-07 10:42 : 新・映画鑑賞★日記・・・
『愛する人』
愛する人 養子縁組に纏わる3組の 人間模様が交錯する... 【個人評価:★★☆ (2.5P)】 (自宅鑑賞) 原題:Mother and Child(母と子)
2012-01-16 00:02 : cinema-days 映画な日々
映画評「愛する人」
☆☆☆☆(8点/10点満点中) 2009年アメリカ=スペイン映画 監督ロドリゴ・ガルシア ネタバレあり
2012-01-20 11:04 : プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
『愛する人』'09・米・西
あらすじ14歳の時に出産した娘を手放した52歳のカレンは老いた母親を介護しながら、働く日々・・・。解説『彼女を見ればわかること』『彼女の恋からわかること』『アルバート・...
2012-02-02 22:13 : 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
『愛する人』'09・米・西
あらすじ14歳の時に出産した娘を手放した52歳のカレンは老いた母親を介護しながら
2012-02-02 22:13 : 虎団Jr. 虎ックバック専用機
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

そうか~真紅さんは、カレンに感情移入されたのねー。パコみたいな人と巡り会えて本当に良かったな~~!!ってそれが一番印象に残っているかな・・・。お二方とも、もう若くはないカップルだけど、こういう熟年カップルって良いなあ~って思ったわ。
カレンはもう人生に諦めてる感じもあったのに、変わったよね~~!

ナオミワッツには全然感情移入出来なかったけれど、あのお腹が本物だと知ってびっくりしたわー。
2011-02-18 16:07 : latifa URL : 編集
母は偉大だわ
真紅さん、こんばんは。
私もカレンに感情移入して観てしまいました。
子供についてのエピソードより他人との関係をうまく築けない苛立ちや悲しみに。
アネット・ベニング、ものすごく久しぶりに観たのですが年相応にカレンを演じて
素晴らしかったですね。
私も↑でlatifaさんがおっしゃっているのと同様にナオミ・ワッツのあのお腹が
ホンモノだったと知ってビックリしました。
さすが女優!転んでもタダじゃ起きないわねーっと。
2011-02-18 20:18 : sabunori URL : 編集
真紅さん、こんばんは。
拙宅にTBとコメントありがとうございました。
ほんとに一番下の画像のアネットさん、
シワシワですね~。でも、いいおシワよ~
ヘレン・ミレンとともに実に潔いこと!^^

実は真紅さん、私ね、他の方の本作評で
驚いたことありましてね~聞いて下さる~?
管理人さんはどうやら男性のようなんですが~
エリザベスが10代後半で卵管結索したことに
関してその方の感想が「ああ、だから、ああして
性に放縦なんだ~」と書いてあったの・・・。
真紅さん、どう思います~?
この手の映画の表層しか観ていない典型的な
感じ方だと私強くガッカリしてしまいましてね~。
エリザベスは致し方なく自らの強い意志で
苦渋の決断をしてまるで人生なげたような
生き方になっちゃtったわけでしょう。
あ、暗めの話になっちゃいましたね、
ごめんなさ~い。(笑)
それにつけてもロドリゴ監督さんは
女性を描くのがほんとお上手。
次回作にも大いに期待いたしましょうね。^^
2011-02-18 20:37 : vivajiji URL : 編集
こんばんは、真紅さんTBとコメどうもありがとです。

ほんとだ、このアネットベニング、すごいシワですね(笑)
母と娘の話。好きです。
ロドリゴ監督次回作も楽しみだし、アネットの「キッズオールライト」の公開も決まってタノシミ☆
2011-02-18 23:12 : mig URL : 編集
latifaさん、こんばんは。コメント&TBありがとうございます。
そうそう、もうカレンの皺に涙、涙だったよ~。
パコってホント神様みたいな人だよね。
カレンは初婚なんだよね。。うらやましいわ~、あんなやさしそうなダンナさんで。。
ホント、結婚相手で人生変わるよね。

私も、ナオミの役には感情移入できなかった。。
お腹、すんごい大きかったよね? 次男くんの時かな。。
でも、妊娠線も見えなくて綺麗なお腹だったね♪
2011-02-19 00:04 : 真紅 URL : 編集
sabunoriさん、こんばんは。コメント&TBありがとうございます。
そうなんです、アネット・ベニングってホント素晴らしい!と思いましたよね~。
あの潔い皺。。感動しましたです。
カレンのように縦皺が多く、気難しくてさびしげな女性、結構多いですよね(自分も、もしかしてそうかも?)。
彼女たちの悲しみが伝染したかのように、涙、涙でしたわ。。
ナオミ、すんごいお腹大きかったですよね。。
ホント、女優根性見せてくれましたね~。作品ごとに好きになっていく女優さんです。
2011-02-19 00:11 : 真紅 URL : 編集
vivajijiさん、こんばんは! こちらこそコメント&TBありがとうございます。
ヘレン・ミレン、そうですね~。
あと、ヴァネッサ・レッドグレーブとか。ジュディ・デンチとか。
私も、いつかはシワシワになるんだろうな。。その時は潔くいたいです。

う~ん、その男性の方は、エリザベスがそういう行為目的で卵管をくくったと思ってらっしゃるのでしょうか?
彼女は17歳のときに、「一人で生きて行く」決意をしたのでしょうね。
避妊術もその決意の表れでしょうし・・。決して「それ目的」ではないですよね。
しかし、隣室のダンナさんを誘う(ベランダで挑発していた)のは、正直理解不能でした。
自分、小心者なもんでああいうことできないです(爆)。

ロドリゴ・ガルシアは、『美しい人』は観てないんですが『彼女を見ればわかること』は大好きです。
あの映画で、「キャメロン・ディアスって演技できるんだ」と初めて思った記憶があります。
『パッセンジャーズ』も独特でしたよね。。
こういうご自分の「色」をもってらっしゃる監督さん、いいですね♪
2011-02-19 00:27 : 真紅 URL : 編集
migさん、こんばんは! こちらこそコメント&TBありがとうございます。
私も一応女なんで、やっぱりこういう母娘モノはグッときますね。
『キッズ・オールライト』 物凄い楽しみです! 面白そう!!
またまたアネットさんの潔いお皺を拝見するとしましょうか♪
あ、あとジュリアン・ムーアのシミも(爆)。
2011-02-19 00:31 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!