50th Anniversary 松任谷由実コンサートツアー「The Journey」@大阪城ホール


ユーミン、50周年おめでとうございます!
7月2日 大阪城ホール
年齢を感じさせない、時空を超越したようなステージを堪能しました
(詳細は IG に上げています)
ユーミンを聴き始めたのは中学の終わり頃だったと思う
その頃の私はまだ愛を知らず
恋すらよくわからなかった
要するに世間知らずの子どもだったのです
そんな私にユーミンの作品世界は新鮮で、、
今思えば少し背伸びして聴いていたと思う
音楽を聴くと記憶がフラッシュバックする経験は誰にもあるでしょう
幼い私にとって、ユーミンの描く世界はまさに 「フラッシュフォワード」 だった
作品世界が未来の記憶となって、答え合わせをするかのように生きてきたような気がする
フロントグラスを染めて広がる黄昏
写真立ての中のおどけるふたり
ドーナツ屋の薄いコーヒー
胸のアルバムの日光写真
恋人がサンタクロース
霧雨の水銀灯
それらは全部ユーミンの歌の中にあって、私は一つひとつ履修しながら大人になった
そう、ユーミンは私の人生に責任があるのです(あはは)
松任谷正隆プロデュースだから山の手サウンド(シティポップ)なのは当然として、ユーミンの曲にはどこか懐かしさというか親しみやすさがある
ブリティッシュロックの影響は彼女自身も公言しているけれど、歌謡曲っぽさ、もっと言えば突然演歌みたいなフレーズが出てきたり
当たり前だけど 「日本のメロディ」 なんだと思う
ジブリが使ったことも大きいのかな
最初に 「年齢を感じさせない」 と書いたけれど、来年早々には古希(!)を迎えるユーミン
願わくばいつまでも元気でパワフルな姿を見せていてほしい
私(たち)の人生の伴走者として
「The Journey」 そして旅は続く。。

(手を伸ばしてiPhoneをかざしているのが私。何を撮っているのだろう?笑)
スポンサーサイト