もう一度、映画館で~『小さな恋のメロディ』

多分、小学生の頃テレビの洋画劇場(当然吹替え)で観て以来の再見。監督よりも脚本を書いたアラン・パーカーの映画として認知されているような気がする作品です。BS放映を録画視聴。
日本以外ではさほどヒットしなかったというこの作品。様々理由はあると思いますが、原題 ‘Melody’ を 『小さな恋のメロディ』 とした邦題の勝利ではないでしょうか。初恋を描いた映画の代名詞のように扱われていますが、実は意外とトンデモない(失礼)ところもある映画でした。
※ 以下ネタバレ全開、個人の感想です ※
「50年ってどれくらい長いの?」 「休暇を除いて150学期だ」 「そんなに愛せる?」 「愛せるよ、もう1週間続いた」
かの有名なこのセリフに、子どもながらガツーーーーンと来たことを鮮明に憶えています。あともう一つ有名なトロッコのラストシーンにも。それ以外は全て忘却の彼方でした。
名曲 『メロディ・フェア』 が流れる中、メロディ(トレイシー・ハイド)がパブへ 「集金」 に行くシーンはまるでビー・ジーズプレゼンツ、トレイシー・ハイドのプロモーションビデオのよう。メロディはまだ11歳の少女ですが、スラリと伸びた脚と髪の美しいこと! 私が少年だったら絶対夢中になったと断言できます。主演の二人は日本で超が付く大人気だったそうですがさもありなん。これも名曲 『若葉のころ』 が流れる墓場デートのシーンではエモが大爆発、思わず涙する始末ですよ。
英国ロンドンでも、(多分)低所得者が住まう地域の公立学校が舞台。まぁ子どもたちのやかましいこと。蜂の巣をつついたような騒ぎっぷり、そのパワーに圧倒されます。主人公ダニエル(マーク・レスター)は中産階級のお坊ちゃんですがなぜかその地域に暮らしています(母親は引っ越したがっている)。
この映画がトンデモないと感じたところ、それは差別やヘイトを語る大人を公然と描写するいくつかのシーン。
まず、学校では 「ユダヤ教の生徒は別室に行きなさい」 と先生が言います。教室の壁にはハーケンクロイツと 「ハイル〇ッ〇ラー」 の英文字が一瞬大写しになり、思わずギョッとしました。ダニエルの母親は貧しく子だくさんのカトリック教徒とローマ法王をこき下ろす。PC(ポリコレ)が定着している現代では許されない描写ではないでしょうか? 先生たちは中流家庭の子弟であるダニエルを明らかに贔屓しているし・・・。モヤモヤ。あと、子どもが除草剤で爆弾造ってる、っていうのも今のご時勢ではアウトでしょう。
まぁそんなことはこの作品の本質とは関係ないのかもですが。
主人公二人は思春期のみずみずしさを文字通り体現して文句なしに素晴らしい。そして彼ら以上に印象的だったのはトムを演じたジャック・ワイルド! 「ナニこの子、ハリスタそっくり!」 → 「クリストファー・ノーラン、絶対この映画好きやろ!!」 と思考が飛躍してしまいましたね。
『ダンケルク』 のキャストオーディションでノーランはハリスタを 「知らなかった」 と発言しています。ハリスタを見た瞬間 「ジャック・ワイルドそっくり」 と思ったに違いない(妄想)。いやいや、『ラ・ラ・ランド』 が大好きで3回観たと公言している夢見るノーランですから、あり得る話でしょう。
友情よりも恋をとるダニエルに一度は意地悪するトムですが、学校を抜け出して二人の結婚式を挙げてあげるなんて・・・。なんてエエやつなんや~(涙)。彼が持ってるマグが欠けているのが何とも切なくてねぇ。。
若き日のミック・ジャガーも一瞬登場します。50年近く前から子女の憧れだったなんてミックあなた、ヴァンパイアなの??
そしてなんとこの映画、今年2019年6月7日からリバイバル上映されるそうなんです!(歓喜) 公式サイトには全国公開とありますよ。まだ大阪の劇場はアップされていないけど、観に行きたいな~。
( 『小さな恋のメロディ』 監督:ワリス・フセイン/1971・UK/
主演:マーク・レスター、トレイシー・ハイド、ジャック・ワイルド)
スポンサーサイト
私の好きな映画監督~20 best film directors, alive

お遊び。何となく頭に浮かんだ順です。1位はやっぱりあのお方、言霊ってすごいですね。
1.クリストファー・ノーラン
2.ミシェル・ゴンドリー
3.ジョン・カーニー
4.イ・チャンドン
5.ケン・ローチ
6.宮崎駿
7.ファティ・アキン
8.ポール・トーマス・アンダーソン
9.エドガー・ライト
10.リチャード・リンクレイター
11.リチャード・カーティス
12.ジャン=マルク・ヴァレ
13.アルフォンソ・キュアロン
14.王家衛
15.ガス・ヴァン・サント
16.ジョン・キャメロン・ミッチェル
17.スティーヴン・ダルドリー
18.トニー・ガトリフ
19.ダニー・ボイル
20.侯孝賢
あの人(ガンちゃん)もあの人(QT)もあの人(クストリッツァ)もあの人(Wアンダーソン)もその他諸々いないですけど、20人って枠がないとキリがないですから。
映画監督。この世で最高の職業のひとつですね、間違いなく。
さぁ新しい時代も映画観るぞ~!
2019-05-01 :
best film directors :
コメント : 8 :