fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

雨の挽歌~『GONIN サーガ』

GONINサーガ


 1995年の雨の夜、大越組襲撃事件構成員だった父を亡くした久松勇人
(東出昌大)
大越大輔(桐谷健太)は、事件を取材していると言うフリーライ
ターで、冨田(柄本佑)と名乗る男に出逢う。冨田は、実は事件で殉職した警
察官・森澤の息子
だった。彼らは大越組の上部組織である五誠会三代目
・誠司(安藤政信)
に囲われている元アイドル・麻美(土屋アンナ)を加えた4
人で、五誠会の資金を強奪しようとするのだが・・・。

 約20年前に公開された 『GONIN』 の続編。前作で死んでいった男たち
遺児が、父の無念と組織への恨みを晴らすべく、「チャカ」 を手に取る
讐譚
。前作は、男たちの顔半分が影になったポスターが強烈に記憶に残る
が、映画は観ていない。未見のままに本作を鑑賞し、続編への思い入れも
感慨もなかったが、すんなりと雨の夜に身を潜めることができたと思う。

GONINサーガ2

 正直、ファーストクレジットの 「東出昌大」 という斜体と、彼のナレーショ
ンが始まった時には、どうなることか・・・と冷や冷やした。私は 『ごちそうさ
ん』
 以来、彼のセリフ回しが本当に苦手。黙って立っていたら誰よりもカッ
コイイし素敵
なのに、しゃべるとダメ。声がダメなのです。

 しかし、徐々にその声(と演技)も気にならなくなる。もちろん順撮りではな
いだろうが、一人の俳優が、一つの映画で成長してゆくのを目の当たりにし
た気がしたのだ。

 そしてもう一つの発見は、土屋アンナ。彼女がメインキャストで演技をして
いるのを観るのは 『下妻物語』 以来のような気がするが、美しさとその
演技力(てか、素?)に感動すら覚えた。何より、その肢体はただ細く、スタ
イルに恵まれているというだけではない。鍛え上げられた筋肉に裏打ちされ
た、意志を持った美しさ
であること。彼女はきっと、誰も見ていないところで、
誰よりも努力しているのだろう。

 この映画のためだけにと復帰した根津甚八と、その隣で彼を支え、娘の
記憶の中で甦る佐藤浩市にも感動する。父と娘、息子たち。因果は巡り、
雨は降り続き、あの歌が流れる。

GONIN.jpg

 ( 『GONIN サーガ』 監督・脚本:石井隆/2015・日本/
      主演:東出昌大、桐谷健太、土屋アンナ、柄本佑、安藤政信
スポンサーサイト



テーマ : 日本映画
ジャンル : 映画

2015-10-30 : 映画 : コメント : 2 : トラックバック : 15
Pagetop

声が聞こえる?~『ハッピーボイス・キラー』

ハッピーボイス・キラー





 THE VOICES


 アメリカの田舎町ミルトンに住む青年ジェリー(ライアン・レイノルズ)は、
バスタブ工場で働き、犬のボスコと猫のミスター・ウィスカースと暮らしてい
た。そして時々、精神科医のウォーレン先生(ジャッキー・ウィーヴァー)
面談する。「ジェリー、声は聞こえる?」

 シネマートに貼ってあったポップなポスターに惹かれ、監督は ペルセ
ポリス
 のマルジャン・サトラピと知り、ウキウキと鑑賞。しかし・・・。観て
ビックリ! これ、ホラー映画ですよ!(爆) しかも、かなりグロテスク。 
「あの世」 なエンディングの後、呆然としながら帰路に着いた私でした。
騙された~(笑)。

ハッピーボイス・キラー2

 主役はライアン・ゴズりんだったらマジになってしまうから、グリーン・ラ
ンタンのほうのライアン
でよかったと思う。シリアル・キラーがシリアル食
べてて、笑えたわ。ジェマ・アータートンアナ・ケンドリックのWヒロイン(?)
に、ジャッキー・ウィーヴァーが控えるという豪華キャストは○。

 コーポレイトカラーがピンクのバスタブ工場とか、廃墟になってるボウリ
ング場とか(そこに住んでいるジェリー!)、ポップであり奇妙でもあるビ
ジュアルも○。行方不明になった同僚を探しに、一人で乗り込むなよォ! 
とか、警察、駆け付けるの遅過ぎィ! とか、突っ込みどころは満載なれ
ど、まぁ面白くは観られます。しかし、あのエンディングは何なん? あれ
だけはないわ~(笑)。

ハッピーボイス・キラー3

 この映画、新宿と心斎橋でしかやってないのですね。全国で2館しか上映
してない映画
が観られたなんてうれしいわ。レディースデイの夜、劇場は10
人くらいの入りだったけど、私を含め全員がおひとりさまだったよ。そういう
映画ですね。

 ( 『ハッピーボイス・キラー』 監督:マルジャン・サトラピ/2014・米、独/
      主演:ライアン・レイノルズ、ジェマ・アータートン、アナ・ケンドリック

テーマ : ホラー映画
ジャンル : 映画

2015-10-28 : 映画 : コメント : 2 : トラックバック : 5
Pagetop

予言~『天空の蜂』

天空の蜂

 1995年8月。開発されたばかりの最新鋭巨大ヘリコプター 「ビッグB」 が
何者かによって遠隔操作され、敦賀にある原発 「新陽」 上空でホバリングを
始める。機内には、ヘリの開発者・湯原(江口洋介)の一人息子・高彦が取り残
されていた。

 「本当に狂っているのは誰なのか。いつかわかる時が来る」

 ベストセラー作家・東野圭吾20年前に上梓した小説の映画化。正直、私は
今まで東野圭吾という作家のことを舐めていたかもしれない・・・。
これはまさに 
「予言の書」 ではないか? しかし20年前というと、作中の設定にもある通り、
阪神・淡路大震災が起こった年。あの時点で既に、このような内容の書物が世
に出ていたとは・・・。東野圭吾の慧眼に震える。日本中の誰もが未曾有の災害
に耳目を奪われていたとき、彼は遥か先を見ていたのだ。

天空の蜂2

 原作は未読だが、映画化された本作は素晴らしいエンタメ作品だった。130分
超の長尺を、全く飽きさせるどころか、前のめりに見せる作劇が見事。キャスト
もドンぴしゃり。映像やCGのすごさよりも、人間ドラマに唸る。これはやはり、
作の力
が大きいのか?

 江口洋介は、熱い男が本当によく似合う。カッコイイ・・・。思わず惚れ惚れ。
しかし本作で、それ以上にカッコよかったのは綾野剛! 彼は今を時めく売れ
っ子
だけど、その理由がよくわかる。巧いよね~、芝居が。造り自体はさほど
イケメン、というわけではないのだが、何とも言えない雰囲気がある。しなやか
でいて鋭く、影は濃くどこかめいている。個人的にはファン、というわけでは
ないけれど、人気あるだろうな~、と思うのだ。

天空の蜂3

 國村隼光石研ら、おなじみの脇役もよかったが、今一番乗っているのは
佐藤二朗だな、と思う。息詰まる作劇の中、緊張を緩和させてくれる存在とし
て貴重だった。

 もちろん、多少詰め込み過ぎの感はあるし、湯原と三島(本木雅弘)の関係、
会社の同期であるという設定は最後までよくわからなかった。湯原の妻と、三
島の関係も。しかしそれらは些細な疵であり、この映画そのものを毀損するわ
けではない。劇場で観る価値のある一本だったと思う。

 ( 『天空の蜂』 監督:堤幸彦/主演:江口洋介、本木雅弘、綾野剛/2015・日本)

テーマ : 日本映画
ジャンル : 映画

2015-10-27 : 映画 : コメント : 0 : トラックバック : 26
Pagetop

夏の約束~『野火』

野火

 第二次大戦末期、フィリピン・レイテ島。肺病を患った田村一等兵(塚本晋也)
は、野戦病院からも所属部隊からも拒絶され、空腹と疲労朦朧となりながら
大地を彷徨う

 誰もが 「観たい映画」 を観るものだろう。しかし誰もが 「観るべき映画」 と
いうのもあると思う。戦後70年の節目の年に、塚本晋也自主製作で撮った
この映画は間違いなく 「観るべき映画」 であり、私にとって 「夏の宿題」 だ
った。夏の約束、と言い換えてもいい。

 劇場は賑わっていたはずなのに、ファーストランはあっと言う間に終了してし
まった。しかし夏が終わり、秋が来ても全国ムーブオーバーが続いている。
9月最後の土曜日、やっと観ることができた。地方の小さなシネコンは、そこそ
この入り。この国の良心は、まだ死んではいないと感じる。やっと約束を果たせ
た気分
。自分が、自分に課した約束だけれど。

野火2

 「観るべき映画」 と書いたが、正直積極的に 「観たい映画」 ではなかっ
。怖いモノがとにかくダメなので、トラウマレベルの残酷描写があるのでは
・・・、と危惧し、鑑賞前夜はよく眠れなかったほど(どんだけ、笑)。しかし、案
ずるより産むが易し。正視できないほどの映像は皆無だった。

 戦争映画ではあるけれど、敵(アメリカ軍)は姿を現わさない。全てが田村
という一人の兵士の視点
で描写され、観る者がそれを体感する。徹底して
人称な映画
である。塚本晋也が自主製作で撮り上げたと言う 「私的」 さが、
本作においては功を奏していると思う。
 
 この映画では、「戦争映画」 にありがちな勇ましさや男らしさ、大作感
全て排除されている。好むと好まざるとに関わらず、徴兵され、異国へ送ら
れた男たち
。彼らの 「目下の敵」 飢えと疲労、そして孤独であるという
真実。インテリであろうがなかろうが、極限状態の中で理性は崩壊し、本能
のみが生き延びようとのた打つ。この世の地獄

野火3

 かつて起きた悲劇が再び起こるはずがない、などと、何故言えるのだろう。
の映画を観て、一体誰が、殺し殺され、血を流し合うことを望むだろう。


 戦争反対

 ( 『野火』 監督・製作・脚本・撮影・編集・主演:塚本晋也/2014・日本))

テーマ : ★おすすめ映画★
ジャンル : 映画

2015-10-20 : 映画 : コメント : 2 : トラックバック : 14
Pagetop

アリンコ大のヒーロー~『アントマン』 【2D・字幕版】

アントマン





 ANT-MAN



 正義感から侵した不法侵入の罪で服役していたスコット・ラング(ポール・
ラッド)
は、出所してもまともな職には就けず、別れた妻とその婚約者の元
で暮らす最愛の娘にも会えずにいた。なんとか現状を打破しようと考えた
スコットは、友人ルイス(マイケル・ペーニャ)の悪の誘いに乗ってしまう・・・。

 身長(いや体長?)1.5cmの 「アリンコ」 大のヒーローが誕生した。しか
もあのマーベルに・・・。評判がよさげなのでSW(スターウォーズじゃないよ)
最終日、レディースデイに鑑賞。面白かった、、、けど、彼が今度どうアベン
ジャーズに絡んでいくのか?
 気になるところ。エンドロール後のワンシーン
で、キャプテンとの絡みが明示されているものの、ちょっとお腹いっぱい感
もあったりして。正直、この夏のAOUは観ていないし・・・。

アントマン2

 主役がポール・ラッドって凄い地味感があるのだが(すみません)、その分
アントマンの開発者ハンク・ピムがマイケル・ダグラス! 闘病から復帰し、
元気そうで何より。彼の娘、ホープを演じるエヴァンジェリン・リリーキャサ
リン・ゼタ・ジョーンズ似のワイルド&ゴージャス系美女
。3人のバランスがい
い。

 この主人公、とにかく娘LOVEなのだが、その娘のことを”Peanuts”
呼ぶのが面白かった。”Baby” とか ”Sweetheart”じゃなくて。多分
「おチビさん」 くらいの意味だと思うんだけど。

 クライマックスのバトルの場所が子ども部屋、ってのも小物感満載で笑っ
た。地球環境にやさしいヒーローだよね(笑)。機関車トーマスがひっくり返
って路上で巨大化するシーン、一番ウケました。

アントマン3

 「量子世界で縮小し続けている」 ハンク・ピムの妻は現実世界へ戻って
来るのか? とか、トニー・スタークとの絡みはどうなるんだ? とか、含み
を持たせて次作へと続く流れ。ポール・ラッドは好感度大だったので、頑張
ってほしいな。

 ( 『アントマン』 監督:ペイトン・リード/2015・USA/
      主演:ポール・ラッド、マイケル・ダグラス、エヴァンジェリン・リリー

テーマ : アメリカ映画
ジャンル : 映画

2015-10-19 : 映画 : コメント : 2 : トラックバック : 1
Pagetop

夢現武侠~『黒衣の刺客』

黒衣の刺客




 刺客聶隱娘



 THE ASSASSINS


 唐代の中国。女道士の元で修業を積んでいた隠娘(舒淇)が、13年ぶりに両親
の元へ帰る。彼女は黒衣を纏い、感情を表に出さない刺客となっていた。

 侯孝賢が初めて撮った武侠映画は、アート映画と言ってしまいたいほどの映像
と、静謐さに満ちている。これは、西洋人がイメージするであろう神秘的で謎め
いた 「オリエンタリズム」 そのもの
ではないか? カンヌでの絶賛も、むべなる
かな。2015年カンヌ国際映画祭監督賞受賞作

黒衣の刺客2

 全国で公開劇場が10館にも満たないことは非常に残念でもあるし(そのせい
満席続出らしいが)、仕方ないとも思う。セリフは極端に少なく(そもそも隱娘
がほとんどしゃべらない)、武侠映画とは言うものの、アクションが主題にはとて
も見えない
。粗筋はわかるが細かいストーリーや人間関係など、一見では理解
し難い
「観る人を選ぶ映画」 だと言えるだろう。

 侯孝賢がカメラマン李屏賓と組んで描き出そうとしたものは、美しさ=自然
中に人間を置き、風や光や木々、雲や川の流れの中で、夢現のように浮かび
上がる陰影なのだろう。侯孝賢が 「心の女優」 と呼ぶ舒淇は強く気高く、孤高
を生きる隠娘そのもの
。その隠娘が命を狙う暴君・田季安を演じた張震は、どこ
俗者になり切れない青臭さを残して魅力全開(大ファンです)。スクリーン映え
するこの二人の相性は抜群で、中華圏最高の異性コンビだと思う。

黒衣の刺客3

 日本からは妻夫木聡忽那汐里が出演。いかにも現代っ子のこの二人が、
孝賢の作品世界
にどう映るのか若干不安だったが、意外にもしっとりと馴染んで
いた(セリフがほぼ無いというのも幸いだっただろう)。

 しかし侯孝賢は相変わらず 「催眠術師」 としての剛腕を振るってくれてもいる。
早々に劇場へ駆け付けた人々の 「寝落ちした」 というつぶやきを、どれだけ目
にしたことか(笑)。しかしそのうたた寝すらも映画体験の一部として許されてしま
ような、稀有なる別品と言えるのではないだろうか。

 ( 『黒衣の刺客』 監督:侯孝賢/2015・台湾/
                 主演:舒淇スー・チー、張震チャン・チェン、妻夫木聡

テーマ : ☆.。.:*・゚中国・香港・台湾映画゚・*:.。.☆
ジャンル : 映画

2015-10-14 : 映画 : コメント : 8 : トラックバック : 11
Pagetop

マナーが人を創る~『キングスマン』

キングスマン






 KINGSMAN: THE SECRET SERVICE


 典型的英国紳士であるハリー・ハート(コリン・ファース)は、表向きはロンド
ンの高級テイラー 「キングスマン」 の職人
。そしてその正体は、国家に属
さない独立系諜報機関のエージェント;コードネーム 「ギャラハット」。新人
エージェントをスカウトすることになった彼は、かつての同僚の息子で、今は
労働者階級の街で無為な日々を送る青年エグジー(タロン・エガートン)
白羽の矢を立てる。

 『007』 のようにスタイリッシュなスパイ映画を想像していたのに、なんと
アクション満載のブラックコメディだった(笑)。エンドロールで監督がマシュ
ー・ヴォーン
と知り、納得。彼って英国人なのですね。そして奥方は本作の
プロデューサーの一人でもあるクラウディア・シファー! って初めて知った
けど、それが一番凄いと思う! 面白かった~

キングスマン2

 コリン以外にも、マイケル・ケイン、マーク・ストロングという英国が誇る
正統派俳優
がご登場。敵役にはアメリカン代表、サミュエル・L・ジャクソ
テッド2 を観た翌日だったから、彼の登場が更に可笑しい。義足の
ガゼル(ソフィア・ブテラ)
はモロ、タランティーノ風味。しかし誰にでもわか
るようにパクっている
のが、むしろ清々しい。一番笑ったのは 「威風堂々」 
花火のシーン。(ただし、周囲のカップルはドン引きしていたが)

 しかしもちろん不満もある。ハリー・ハート、主役のはずなのにあっさり死
にすぎじゃないか?
 てっきり実は生きていて、、、という展開になると思い
きや、教会の前で倒れてからは登場しない。何故? そりゃ、エグジーが 
「ギャラハット」 を襲名
するためだろうけど、スーツが似合い過ぎる英国紳
士代表・コリンの立ち姿
、もう少し眺めたかったわ。彼、本当にアクションシ
ーン頑張っていましたね。

 エグジーは、ちょっと顔がトシちゃんに似ていて、二代目ギャラハットにし
ては少し小粒だな~、という印象。「キングスマン」 をちゃんと継いで下さ
いね、お願いしますよ!

 ・・・と思ったら続編製作のニュース! キタ~!! I can hardly wait!

キングスマン3

 ( 『キングスマン』 監督・製作・共同脚本;マシュー・ヴォーン
      主演:コリン・ファース、タロン・エガートン、マーク・ストロング/2014・UK)

テーマ : ★おすすめ映画★
ジャンル : 映画

2015-10-13 : 映画 : コメント : 8 : トラックバック : 46
Pagetop

テディ・ベアにタブーなし~『テッド2』 【字幕版】

テッドⅡ





 TED 2


 生きているテディベア、テッド(セス・マクファーレン)は、スーパーのレジ
で働く同僚タミ=リン(ジェシカ・バース)とめでたく結婚。しかし一年後に
は早くも倦怠期を迎え、離婚を阻止するために子どもを持とうと考える。
テッドは、離婚の痛手から立ち直れない親友のジョン(マーク・ウォール
バーグ)
子作りの協力を依頼するのだったが・・・。

 愛くるしいテディ・ベアが、トリップと下ネタが大好きなダメ中年、という
誰も思いつかなかった(?)発想で大ヒットしたコメディ テッド の続編。
観なくてもいいかな? と思いつつ、吹替え版ばかりのタイムスケジュー
ルに憤慨。字幕版を観るゾー! とばかりに鑑賞。相変わらず、ぬいぐる
みというオブラートにくるんでタブーを連発する 「才人」 セス・マクファー
レン
であった。

テッドⅡ4テッドⅡ5

 本作のヒロインはアマンダ・セイフライド。彼女って、顔よし(目が大きい、、
思えば前作ヒロインのミラ・クニスも怖いくらい目デカだった。セスの好み
んだろう)、スタイルよし(あの生足の綺麗なこと!)、唄ってよし(ギター
弾ける)の完璧な美女! それがゴラム似って、、爆笑

 まさかのご本人登場、のトム・ブレイディ。イケメン過ぎる、、、。彼が一人
で寝てるわけないだろ! ジゼルもレオよりこちらを選ぶわけだわ。。神々
しい
ったら

テッドⅡ6
トム・ブレイディ

 しかし一番笑ったのは 「動いてる、、動いてる!」@ジュラシック・パーク
のシーン。『スウィート・キャロライン』 もたいがい笑ったけど。

 本作では、吹替え版の評判はいいようだけど、例えば芸人イジリのシーン、
「911!」 とか 「ビル・コスビー!」 とか、どう表現しているんだろう?
吹替えのほうが情報量が多い、というのもわかるけれど、ニュアンスはやは
原語でないと伝わらないのでは、、、などと思う。洋画がもし、全て吹替え版
で上映される日が来るとしたら・・・。それ想像したくないな~。あと、スーパー
マンがジョナ・ヒル
って、、、それもイヤ、絶対(笑)。

テッドⅡ2

 ( 『テッド2』 監督・製作・共同脚本:セス・マクファーレン
         主演:マーク・ウォールバーグ、アマンダ・セイフライド/2015・USA)

テーマ : 映画感想
ジャンル : 映画

2015-10-08 : 映画 : コメント : 2 : トラックバック : 5
Pagetop

隣の聖人~『ヴィンセントが教えてくれたこと』

ヴィンセントが教えてくれたこと






 St. VINCENT


 呑む、打つ、買う。嫌味で傍若無人な独居老人ヴィンセント(ビル・マーレイ)
の隣に、シングルマザーのマギー(メリッサ・マッカーシー)虚弱な小学生オ
リバー(ジェイデン・リーベラー)
親子が引っ越してくる。金策に窮していたヴィ
ンセントは、オリバーのベビーシッターを渋々引き受けるのだったが・・・。

 ビル・マーレイが演技をしている!!(驚) いやいや彼は間違いなく名優
ではあるが、ちゃんとした(?)主演作を観るのは本当に久しぶりな気がする。
そしてやはり、さすがの演技。赤の他人だった少年と老人が互いを認め合い、
成長していくありふれたストーリーではあるけれど、ハートウォーミングである
ことは間違いない。

ヴィンセントが教えてくれたこと2

 いかにも神経質そうで賢そう、将来が楽しみなジェイデン・リーベラーくん。
ロシア人娼婦にして妊婦(!)のポールダンサー、ナオミ・ワッツオーバー
サイズ過ぎるメリッサ・マッカーシー
。安心して観ていられるキャストに囲まれ
て、自由奔放なビル・マーレイが魅せる。絶妙にキレのあるダンス、麻痺した
姿もリハビリもさらけ出しながら、飄々とした雰囲気は一貫している。それは
ビル・マーレイという役者の人間力であり、ブランドなんだなぁとつくづく感心。

 アメリカの小学校で制服のところもあるんだ、、、と驚いたが、宗教色の強い
私立学校
なのですね。どんな宗教、人種、信仰も受け入れている(ように見え
る)ところがアメリカらしい。

ヴィンセントが教えてくれたこと3

 ヴィンセントが聖人であるかどうかは置いておいて、ビル・マーレイが名優
であることに疑いの余地はない。彼が様々な映画で脇役(て言うかチョイ役)
で重宝
されるのも、彼のオフビートな個性が映画の中でアクセントになるから、
なんだろうな。しかも基本、コメディアンってのもいいよね。

 ( 『ヴィンセントが教えてくれたこと』 監督・製作・脚本:セオドア・メルフィ
            主演:ビル・マーレイ、ジェイデン・リーベラー/2014・USA)

テーマ : 映画感想
ジャンル : 映画

2015-10-05 : 映画 : コメント : 0 : トラックバック : 22
Pagetop
ホーム

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!