fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

久々の「100%の恋愛小説」~『ナラタージュ』

ナラタージュ』のプロローグを読んだ時、
「あ、これは『ノルウェイの森』だ!」と思った。悪い意味ではなく、
100%の恋愛小説」という意味で。

2005年の大晦日に、泣きながら読んだ『ナラタージュ』。
素晴らしい作品だった。
「島本理生を発見」したことが、2005年私の文学史上最大の事件?
だったかもしれない。

何と言っても、主人公である泉のパーソナリティに共感した。
映画を観ること、本を読むことが好きで、心がいつも自分の内へ、
内へと向かっているような感じ。ずっと秘めた思いを抱えて生きて
いるところ。

ずっと心に残る恋なら、過去ですら終わったことではない

この小説を読んで共感した人の多くは、誰かにこう言ってもらいた
い、誰かとこの思いを共有したいと思っていたはず。
「こんな風に思っているのは自分だけなんだろうか」
「この思いは何なんだろう、どこに行くのだろう」
そんな思いを抱えながら生きている人は、少なくないんじゃないだ
ろうか。

年が明けてから『リトル・バイ・リトル』『生まれる森』『一千一秒
の日々
』と続けて読んだ。島本理生は稲垣足穂が好きなのだろう。
作風は、江国香織ライン、よしもとばなな寄りというところだけれど。

新刊が出れば必ず読みたい。「発見」した限りは、見届けなければ。。

(『ナラタージュ』島本理生(著)/角川書店/2005)
スポンサーサイト



テーマ : つぶやき
ジャンル : 小説・文学

2006-01-18 : 読書 : コメント : 8 : トラックバック : 4
Pagetop
ホーム

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!