fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

仏作って魂入れず~『親切なクムジャさん』

 パク・チャヌク監督のリベンジ・トリロジー第二作『オールド・ボーイ』を観たとき、
言葉もなく、「なんて凄い作品なんだ!」と思うしかなかった。
ストーリーやオチに対する細かい批判などどうでもよくなるような、とにかく
圧倒的な作品。
「グレイト!」の一言でカンヌグランプリに決めたタランティーノの気持ちがわかる。
同時に「どうして映画館で観なかったんだ」と激しく後悔もした。

 対してトリロジー第一作『復讐者に憐れみを』を観たときには、映画館で観なくて
よかったと思った。
いい作品だとは思ったけれど、あまりにも救いがなく、川の中での復讐シーンなど
怖すぎる。
絶対顔を覆ってしまったと思う。ただ、シン・ハギュン&ペ・ドゥナは非常に
よかった。
ハギュンは常に脇役路線ゆえにそれまで気付かなかったけど、男前なのだと再認識。
メイキングで、上手く演技できなくて泣き出すペ・ドゥナもいい感じである。

 そしてトリロジーの最後を飾る、大好きなイ・ヨンエ姐さん主演の本作はどうしても
映画館に駆け付けたかった。しかし・・・。

期待外れ。

 青龍映画祭主演女優賞受賞のイ・ヨンエには悪いけれど、どうしても
無理してる」感がありあり。
特にパク先生(チェ・ミンシク)をいたぶるシーンなどは痛々しくて観ていられない。
ヨンエ姐さんはあくまで「きれいなおねえさん」であり、汚れちまった哀しみを背負う
役は似合わない。
「酸素のような女」という固定イメージを壊したかったのだろうけれど・・・。
 監督の映画製作技術の高さ、素晴らしさは十分わかっているし、独立した作品
だと思って観ればいいのだろうが、この映画からは監督の世界観のようなものが
今ひとつ伝わってこなかった。
映画自体の完成度は高いのだろうけれど、心にガツンと訴えてくるものがない。
前2作にはそれがあったのに。残念至極。次回作に期待。

(『親切なクムジャさん』監督/パク・チャヌク、主演/イ・ヨンエ、2005・韓国)
スポンサーサイト



テーマ : 最近見た映画
ジャンル : 映画

2005-12-22 : 映画 : コメント : 6 : トラックバック : 4
Pagetop

祖母と去るもの、残るもの

 父方の祖母が亡くなった。93歳、眠るような最期だったという。
 祖母が得た15人の孫の中で、自分が特にかわいがられたという意識はない。
しかし、すべての子どもにとって「おばあちゃん」の存在が特別な意味を持つように、
私の子ども時代の記憶も祖母と分かちがたく結びついている。
母の留守中に蜂に刺されたとき、薬を塗ってくれたこと。
「むすんでひらいて」を一緒に唄ったこと。
 成人して随分長い時間がたつが、「おばあちゃん」と呼べる存在を失ったことで、
私の子ども時代も本当に終わったのだと感じている。
 孫は無条件にかわいいと言うが、見返りなど何も求めず、存在自体を丸ごと受容し、
ただそこにいるだけで愛してくれた祖母。葬儀の挨拶で父は言った。
「母は子を6人、孫を15人、曾孫を12人、合わせて33人の子孫を残しました。母は亡くなり
ましたが、私たちの中に母はいるのです」
それはただ遺伝子レベルの話ではなく、祖母の愛情が私たちの中に生きているということ
でもあるだろう。
 子どもがいつかは大人になるように、愛もいつかは、思い出に変わる。
しかし祖母の愛は変わることなく、私の中に生き続ける。
そして祖母もまた、愛を胸に抱いて旅立ったのだと信じたい。
 おばあちゃんありがとう。また会おうね。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

2005-12-22 : 徒然 : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!