fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

ダニー・ボイルが好きだ!~『ミリオンズ』

ミリオンズ



 MILLIONS


 イギリスがユーロを導入し、ポンドと別れを告げようとしていた頃。少年ダミ
アン(アレックス・エテル)
は、空から落ちてきたカバンを見つける。そこには、
大量のポンド紙幣が詰まっていた・・・。

 母を亡くした幼い兄弟が、ある日突然大金を手にする。お金はどこからやっ
てきたのか? 一体どうやって使えばいいのか。経済観念に賢い兄アンソニ
と、信心深い弟ダミアンの、対照的な兄弟を描くファンタジー。(恐らく)低予
算ながら、心温まる素敵な佳作。監督はダニー・ボイル

 スラムドック$ミリオネアオスカーを獲得したこの英国人監督が、私は
今までさほど好きではなかった。何故なら、十数年前に観た『トレインスポッ
ティング』
があまりにも強烈過ぎたから。ポップで、エッジーで、クールでスタ
イリッシュな新感覚ムービーだと絶賛されていたあの映画、私にはなんと、
ほぼ「トラウマ映画」だったのだ。

トレインスポッティング

 多くを語りたくはないが、あの「スコットランドで最悪のトイレ」の汚さと言った
ら・・・。吐き気がした。『ミリオンズ』に続いて、久しぶりに再見してみたのだが、
やはりあのトイレは見るに耐えなかった。疾走感映像の面白さなど、ダニー
・ボイルの原点
とも言うべき作品であることは間違いないと思う。しかし他にも
散々際どいシーンがあるにも関わらず、自分があのトイレしか記憶になかった
ことに、余程衝撃的だったのだと改めて驚く。ピーター・ミュランも出ているし、
ロバート・カーライルなんて凶暴過ぎる破滅型キャラで切れまくっているのに、
全く覚えていなかったのだから・・・。(実は『スラムドック』でもトイレネタがあっ
て、ちょっと引いてしまったのを思い出した)

 しかし、この『ミリオンズ』素晴らしいですよ。なんと言っても、聖人オタク
のダミアンがかわい過ぎる!! 演じるアレックス・エテルくん、これが本当に
演技?と思わせるほどイタイケなのだ。聖人がたくさん出てきて、宗教色も濃
いのだけれど、美しい色使いの映像と変わらぬ疾走感で、説教臭さはない。
引っ越しのとかテレビのとか、守護聖人っていろいろいるんだな、っていうのも
面白かったし。英国映画は父と子、っていう関係がよく似合うな、とほのぼの
するし。ダミアンが聖モーリーンと出会うシーンでは、もう、涙、涙・・・(ダミアン
もママも泣いていないのに)。ダニー・ボイルをすっかり見直してしまった。オス
スメ


ミリオンズ2

 ( 『ミリオンズ』 監督:ダニー・ボイル/主演:アレックス・エテル/2004・UK)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ★おすすめ映画★
ジャンル : 映画

2010-03-26 : BD/DVD/WOWOW/Streaming : コメント : 8 : トラックバック : 6
Pagetop
お帰りなさい ~ misdo ~ «  ホーム  » シネマ・イタリアーノ~『NINE』
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
暴力とお金
「ヒストリー・オブ・バイオレンス」 「ミリオンズ」 
2010-03-26 15:25 : Akira's VOICE
ミリオンズ
僕のおうちに空からお金が降ってきた
2010-03-26 23:03 : 悠雅的生活
「ミリオンズ」 ~大金なんに使う
GW3本目 映画DVD 「ミリオンズ」 MILLIONS              ダニー・ボイル監督 2004年 イギリス/アメリカ 不意に手に入れた大金により巻き起こる騒動記 それが幼い兄弟でとなると小ずるくても可愛いのだ。 ボイル監督のまだ3本しか見ていない以前の映
2010-03-27 00:53 : cocowacoco
「ミリオンズ」ダニー・ボイル監督 感想
「ミリオンズ」2004年映画ですが、同監督の「スラム・ドッグ・ミリオネア」の兄弟が時々かぶって見えました^^
2010-03-27 11:33 : ポコアポコヤ 映画倉庫
ミリオンズ
「トレインスポッティング」が あまりにも騒がれ過ぎたのが 災いしてか、後の「ザ・ビーチ」 「28日後・・・」が凡作とか何とか かわいそうな評価を受けてきた ダニー・ボイル監督の新作。 私は ダニー・ボイルをかっています。 デビュー作「シャロウ・グレイ...
2010-03-27 20:41 : 映画と暮らす、日々に暮らす。
ミリオンズ / MILLIONS
ダニーボイル監督作品は「シャロウグレイブ」「普通じゃない」そして「ザ・ビーチ」が好き{/heart_pink/} 最新作では 空からお金が降ってくる!!? それを聞いてすっごくわくわくしてたんだけど、 どうやら思っていたのと全然違ったみたい。。。。{/hiyo_shock2/} 相変
2010-04-11 19:25 : 我想一個人映画美的女人blog
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

こんばんは。
どうしても『トレインスポッティング』のあのシーンは何度観てもダメですねぇ。
でも、それ(の他にも何箇所か)を除けば、わたしはあの作品が結構好き。
『シャロウ・グレイヴ』もとっても面白い作品でした。

ダニー・ボイル監督が、「わが子にも見せられる映画を」と思って撮ったというだけあって、
基本は楽しい流れの中に、ブラックユーモアが混じっていて、
映像がスタイリッシュで、BSで放送があるたびに観るくらい、好きな1作です。
2010-03-26 23:17 : 悠雅 URL : 編集
真紅さん、こんにちは!
確かにあのトイレのシーンはすんごいイヤだった。私もげっ!!って思ったもの。食事中に見てたしね・・・。そういや、スラムドッグのトイレシーンもイヤだったな・・・。

で、ミリオンズ。写真が綺麗で子供らも可愛い~~~。記憶が蘇って来たわ☆
ちょうど季節的にも今と同じ頃なのかな?菜の花畑のシーンとか、緑の中のシーンとか、風景も綺麗だったよね。内容も良かったし、これは何度も再見したい作品かも♪
2010-03-27 10:55 : latifa URL : 編集
こんばんは~。
懐かしい映画にまた逢ったようなキモチです。
とてもわかります→英国一汚いトイレ。
「スラムドッグ~」がいまいち高い世評に
うなづき切れないないのがあの臭いシーン。
私はこっちのほうがトラウマ。(笑)
いえ、笑い事ではありません。
ココロが狭いのがわかっていますが
ウントットは映画の中ではやめていただきたい。
ところで真紅さんは「ブリキの太鼓」はご覧に?
あれもかなり生理的に難あり作品ですが
特にツバを手に受けさせてそれをおナメになる
シーンがあるんですよ。
もうご存知でしたらごめんなさいね。
私、アレ、吐きそうにだめなんです。
突然ですが
「シャロウ・グレイブ」もおすすめですよ。^^

2010-03-27 20:52 : vivajiji URL : 編集
悠雅さん、こんにちは! コメント&TBありがとうございます。
そうなんです、トレスポのあれは強烈過ぎる・・・。
「これは映画なんだ、作り物なんだ」と自分に必死に言い聞かせながら観ていました。
ダニー・ボイルって、オスカーの授賞式のときも「子どもに約束した」と言ってティガーの真似してましたよね。
子煩悩な方なのですね~。好きだわ。
私もこれは繰り返し何度でも観たい作品でした。
2010-03-27 21:23 : 真紅 URL : 編集
latifaさん、こんにちは~。コメント&TBありがとうございます!
そうよ、あのシーン演じたユアンも偉いよ。
食事中って、、、あり得ん(爆)。
スラムドッグとこれ、そういや「ミリオン」繋がりだね~。←今頃気づいている
そうそう、風景! なんかイギリスにしては青空がキレイだな~って思ったよ。
彼の地は曇天のイメージがあるから。。どうやって撮影したんだろう?って。
子どもたち、かわいいよね。。イタイケ!!
2010-03-27 21:27 : 真紅 URL : 編集
vivajijiさん、こんにちは~。コメント&TBありがとうございます!
記事アップしてから気づいたのですが、英国ってまだユーロ導入してないんですね。ビックリ!!
スラムドッグのあのウン○まみれ、凄かったですよね・・・・・!!!!
思わず気になって調べてしまいました。。あれはチョコとピーナッツバターだったそうで(笑)。
『ブリキの太鼓』、気になりつつ(録画しつつ)まだ観れておりません。
か~な~り~の話題作ですものね。。
で、ツバといえば!! 少し前に超大河メロドラマ『インドシナ』を観たのですが、、
そこでもツバ→ツバシーンがあり。。
私もダメでした。。ううう
『シャロウ・グレイブ』憶えておきますね~。
どんな映画なんだろう? メモメモ♪
2010-03-27 21:33 : 真紅 URL : 編集
真紅さん、ご無沙汰しております

この作品はいいですよね♪
私は、ダニー・ボイル監督は結構好きなほうでした!!
というのは・・『トレインスポッティング』は随分後になってから観た作品だったからなんですが(汗)

この作品は、心が温まる作品でしたね♪


2010-03-28 09:06 : D URL : 編集
Dさん、こんにちは! コメントありがとうございます。
こちらこそご無沙汰しております。新作でないのに、この記事見つけて下さって感謝・感謝です♪
そうなんですか~、やっぱりトレスポはちょっと、、、ですよね。
世間では大絶賛されて、英国映画ブームを牽引したといってもいい映画でしたけれども。。
でもこの一作でダニー・ボイル大好きになりましたよ!!
2010-03-28 21:16 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!