煙が目にしみる~『さざなみ』

45 YEARS
英国の田舎町に暮らすケイト(シャーロット・ランプリング)とジェフ(トム・コー
トネイ)は、次の土曜日に結婚45周年のパーティを控えたおしどり夫婦。しかし
月曜の朝、ジェフ宛てに一通の手紙が届く。それは、50年前の山岳事故で亡
くなったジェフの元恋人・カチャの遺体が発見されたという、スイス警察からの
報せだった。
予告だけでも、シャーロット・ランプリングの震えるような演技は伝わってきて
いた。セリフは少ないが、表情とその立ち姿だけで内面を表現する様はまさに
「ザ・映画女優」。なんとも苦く、残酷でリアルな映画だった。必見。
★ 以下、ネタバレ。ラストに触れています。★

極めて繊細な内容を孕んだ映画なので、感想を書くのを少し、躊躇してしまっ
たほど。ここまで冷徹に夫婦というもの、男と女について描き切るアンドリュー・
ヘイ監督、厳しいなと正直思う。
ケイトは夫の元恋人に 「嫉妬」 しているのではなく、夫に対して 「怒り」 を
感じているのだと思う。「僕のカチャ」 という一言、元恋人と 「結婚するつもり
だった」 と即答する無神経さ。枕を並べる妻に、元恋人について語る厚顔。あ
まりにも酷い振舞いではないか。夫婦であれ親子であれ、どんな関係において
も 「言ってはいけないこと」 ってあると思う。そしてケイトを更に打ちのめした
のは、カチャが妊娠していた、という事実。
映画の冒頭、ケイトは散歩の途中で元教え子と出会い、産まれたばかりの彼
の赤ん坊について話をする。娘のいる友人と会い、「私たちに写真が少ないの
は、子どもがいないからね」 と言う。夫は、妻である自分の写真を撮らなかった。
それなのに元恋人の写真は、屋根裏に大切に保管している。45年間、自分は
元恋人の 「代用品」 だったのか?
ケイトがジェフとの間に、子どもを望んでいたのか、そうでないかはわからな
い。あるのは、元恋人は身ごもっていた、という事実だけ。それがケイトの心に
さざなみを立て、夫によるパーティのスピーチで荒波に変わる。

夫とのダンスを拒否するケイトの表情で、この映画は断ち切るように終わる。
この夫婦は、この後どうなったのだろう? それはエンドロールに流れる曲を
聞けば明らかだ。Go Now.
( 『さざなみ』 監督・脚本:アンドリュー・ヘイ/2015・UK/
主演:シャーロット・ランプリング、トム・コートネイ)
- 関連記事
-
- 神の手~『レヴェナント:蘇えりし者』 (2016/05/06)
- 煙が目にしみる~『さざなみ』 (2016/05/02)
- ハロー、世界。~『ルーム』 (2016/04/28)
スポンサーサイト
trackback
仲むつまじい高齢夫婦が、過去の亡霊にとらわれて次第に崩壊していく様子を描いたほろ苦いメロドラマ。人間、いくつになっても煩悩をたちきれないということと、女性の怖さを思い知らされました。 作品情報 2015年イギリス映画 監督:アンドリュー・ヘイ 出演:シ…
2016-05-02 16:01 :
映画好きパパの鑑賞日記
「45 Years」2015 UK
リタイアしたジェフとケイト夫婦は結婚して45年。子供のいない夫婦はイングランドの地方都市(ロケ地はノーフォーク)で愛犬と共に静かな日々を送っている。今週末には結婚45周年記念のパーティが開かれる予定。ドラマはその夫婦の一週間を描いている。
ケイトに「リスボンに誘われて/2013」「海に帰る日/2013」のシャーロット・ランプリング。
夫ジェフ...
2016-05-02 22:04 :
ヨーロッパ映画を観よう!
原題: 45 Years
監督: アンドリュー・ヘイ
出演: シャーロット・ランプリング 、トム・コートネイ
公式サイトはこちら。
結婚45周年を祝うパーティを土曜日に控え、準備に追われていた熟年夫婦ジェフとケイト。ところがその週の月曜日、彼らのもとに1通の手紙...
2016-05-03 19:37 :
Nice One!! @goo
イギリスの小さな地方都市。 引退生活を送る夫ジェフと妻ケイトは、週末の土曜日に結婚45年周年パーティーを予定していた。 そんな月曜日、ジェフにスイスの警察から手紙が届く。 50年以上前に雪山で死んだジェフの恋人カチャの遺体が発見されたので、遺体確認に来て欲しいというのだ。 カチャのことで頭がいっぱいになってしまった様子のジェフに、ケイトは不信感を募らせていく…。 ヒューマンドラマ。
2016-05-03 22:15 :
象のロケット
さざなみ@シネスイッチ銀座
2016-05-04 12:16 :
あーうぃ だにぇっと
上映時間 95分
製作国 イギリス
原作 デヴィッド・コンスタンティン
脚本: 監督 アンドリュー・ヘイ
出演 シャーロット・ランプリング/トム・コートネイ/ジェラルディン・ジェームズ/ドリー・ウェルズ/デヴィッド・シブリー
イギリスの片田舎で穏やかな毎日を送る老夫婦...
2016-05-04 18:15 :
to Heart
原題 45 YEARS2015年 イギリス
イギリスの地方都市土曜日に結婚45周年のパーティを控えるジェフ(トム・コートネイ)とケイト(シャーロット・ランプリング)しかし、月曜日にジェフ宛のドイツ語の手紙が届いたことで二人の45年の関係は大きく揺れることになりま...
2016-05-09 16:00 :
読書と映画とガーデニング
映画『さざなみ』は、なんともじわーっと怖い映画。淀川長治さんだったら、「まあー何
2016-05-09 23:02 :
大江戸時夫の東京温度
11日のことですが、映画「さざなみ」を鑑賞しました。
結婚45周年を祝うパーティを土曜に控え 準備に追われていた熟年夫婦ジェフとケイト その週の月曜日 彼らのもとに1通の手紙が届く
それは50年前に氷山で行方不明になったジェフの元恋人の遺体が発見されたというのだ...
2016-05-14 22:51 :
笑う社会人の生活
初老の夫婦が、結婚記念日を前に届いた一通の手紙によって、気持ちを揺さぶられる。
その手紙は山で遭難した夫の昔の恋人の死体が氷の中から発見されたことを伝えてきた。
実際には既にいない恋人との思い出に気持ちを傾ける夫と、その存在に嫉妬し始める妻。
結婚記念日...
2016-05-16 04:17 :
月日はパーフォレーション。
「愛の嵐」「スイミング・プール」のシャーロット・ランプリングと「長距離ランナーの孤独」「ドレッサー」のトム・コートネイの共演で贈る辛口の夫婦ドラマ。今は亡き夫のかつての恋人の存在が突然浮かび上がってきたことで、思いがけず心をかき乱される妻の葛藤と、亀...
2016-06-01 13:39 :
パピとママ映画のblog
妻の心はめざめ、夫は、眠りつづける・・・・・ 神話的大女優シャーロット・ランプリングが,本年度アカデミー賞主演女優賞ノミネートをはじめ,様々な賞に輝いたヒューマンドラマ。原題は「45years」。結婚45周年を迎え,穏やかな日常を送っていた夫婦に突如訪れた出来事とは・・・・。 舞台は英国の片田舎。熟
2016-06-12 21:24 :
虎猫の気まぐれシネマ日記
『さざなみ』---45 YEARS---2015年(イギリス)監督: アンドリュー・ヘイ出演: シャーロット・ランプリング、トム・コートネイ
「愛の嵐」「スイミング・プール」のシャーロット・ランプリングと「長距離ランナーの孤独」「ドレッサー」のトム・コートネイの共演で贈る辛口の夫婦ドラマ。今は亡き夫のかつての恋人の存在が突然浮かび上がってきたことで、思いがけず心をかき乱される妻の葛藤と...
2016-07-24 21:54 :
こんな映画見ました~
評価:★★★【3点】(10)
イベント開催への5日間で徐々に変貌していく妻が怖い!^^;
2016-08-04 20:14 :
映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
凄く楽しみにしていた映画。
公開当時、近くで上映してくれなくて、レンタルを待ち望んでいました。
2016-10-17 16:39 :
ポコアポコヤ 映画倉庫
☆☆☆☆(8点/10点満点中)
2015年イギリス映画 監督アンドリュー・ヘイ
ネタバレあり
2017-02-17 08:33 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
夫の過去の女の影が、結婚45年も経った今、重く、のしかかる。
2017-03-27 23:49 :
或る日の出来事
コメントの投稿
頽廃。
真紅さんへ。
おはようございます。
スッカリご無沙汰しています……。
シャーロット・ランプリングは「愛の嵐」以来の大ファンです。
中学だったかな?高校生だったかな?
街で勧誘された映画鑑賞会で貰ったチケットで観ました。
それはそれは純真な男の子には衝撃で(笑)
人生で初めて「頽廃」の何たるかを知りました。
彼女の魅力を使い切れている作品が少ないですね。
記事の最後は読んでいません……。
怪しいですけど、無事に鑑賞出来たらまた来ます!
ブノワ。
おはようございます。
スッカリご無沙汰しています……。
シャーロット・ランプリングは「愛の嵐」以来の大ファンです。
中学だったかな?高校生だったかな?
街で勧誘された映画鑑賞会で貰ったチケットで観ました。
それはそれは純真な男の子には衝撃で(笑)
人生で初めて「頽廃」の何たるかを知りました。
彼女の魅力を使い切れている作品が少ないですね。
記事の最後は読んでいません……。
怪しいですけど、無事に鑑賞出来たらまた来ます!
ブノワ。
どうもですー。
これ、「45年とか、まじであり得ない」って思いそうですけど、
男性ってやはりこの夫の気持ちがわかるそうです(苦笑)
そこが男と女の溝なんでしょうね。恐るべし。
これ、「45年とか、まじであり得ない」って思いそうですけど、
男性ってやはりこの夫の気持ちがわかるそうです(苦笑)
そこが男と女の溝なんでしょうね。恐るべし。
ブノワ。さん、こんにちは! コメントありがとうございます。
ホント、ご無沙汰してごめんなさい。
お忙しそうですよね、、でも、仕事が忙しいって実は幸せなことだと思います、すごく。
だからブノワ。さんがお忙しそうなときは、よきこと、と思って安心して記事を拝読しておりますよ!
さて。『さざなみ』。
シャーロット・ランプリング、加齢は当たり前、しかしスタイルを保つのも当たり前、と言わんばかりの立ち姿の美しさに感銘を受けましたね。
彼女の立ち姿を是非ご覧になっていただきたいです。
あれほどの女優さんです、監督も相当の力量が要りますよね。
この監督は、なかなかのものだと思いましたです。僭越ながら。。
ホント、ご無沙汰してごめんなさい。
お忙しそうですよね、、でも、仕事が忙しいって実は幸せなことだと思います、すごく。
だからブノワ。さんがお忙しそうなときは、よきこと、と思って安心して記事を拝読しておりますよ!
さて。『さざなみ』。
シャーロット・ランプリング、加齢は当たり前、しかしスタイルを保つのも当たり前、と言わんばかりの立ち姿の美しさに感銘を受けましたね。
彼女の立ち姿を是非ご覧になっていただきたいです。
あれほどの女優さんです、監督も相当の力量が要りますよね。
この監督は、なかなかのものだと思いましたです。僭越ながら。。
rose_chocolatさん、どうもですー。
最近ちょこちょこ記事アップされててウレシイです。
私はね、このダンナ人間としてどうよ、、、と思いましたね。
奥さんに甘え過ぎ!
心は自由だけど、目の前の相手を思いやる気もねーのかよ! と激おこでした。
最近ちょこちょこ記事アップされててウレシイです。
私はね、このダンナ人間としてどうよ、、、と思いましたね。
奥さんに甘え過ぎ!
心は自由だけど、目の前の相手を思いやる気もねーのかよ! と激おこでした。
こんにちは~
コレ、真紅さんと全く同意見。
元々もそうなのか?或は老いのなせる業か、夫の無神経さに気分が悪くなりました(^^;
で、あのスピーチ・・・甘えんなよーでした(笑)
元々もそうなのか?或は老いのなせる業か、夫の無神経さに気分が悪くなりました(^^;
で、あのスピーチ・・・甘えんなよーでした(笑)
kiraさん、こんにちは。コメント&TBありがとうございます。
うふふ、ですよねー。ホントこのダンナさん無神経と思いましたね。
でも、、、あの年齢で離婚は、ちょっと厳しいですよね。
ケイトはバリバリ独りでも生きていけそうだけど(笑)。
うふふ、ですよねー。ホントこのダンナさん無神経と思いましたね。
でも、、、あの年齢で離婚は、ちょっと厳しいですよね。
ケイトはバリバリ独りでも生きていけそうだけど(笑)。
お久しぶりです。すっかりご無沙汰してしまって。
いろいろずっしりと考えさせられる作品でしたね。
>「僕のカチャ」 という一言、元恋人と 「結婚するつもりだった」 と即答する無神経さ。枕を並べる妻に、元恋人について語る厚顔。
・・・そうそう,あの夫の無神経さがケイトを深く傷つけていたんだと思いました。
元恋人の存在ではなく,今の夫の鈍感さに傷つき怒っているんですよね。
これは・・・男女の違いもあるのかな?と思いながら観ました。
それにしてもシャーロット・ランプリング,こんなバリバリの演技派でもあったんですね。
オスカーにノミネートされたのも納得の作品でした。素晴らしかった。
いろいろずっしりと考えさせられる作品でしたね。
>「僕のカチャ」 という一言、元恋人と 「結婚するつもりだった」 と即答する無神経さ。枕を並べる妻に、元恋人について語る厚顔。
・・・そうそう,あの夫の無神経さがケイトを深く傷つけていたんだと思いました。
元恋人の存在ではなく,今の夫の鈍感さに傷つき怒っているんですよね。
これは・・・男女の違いもあるのかな?と思いながら観ました。
それにしてもシャーロット・ランプリング,こんなバリバリの演技派でもあったんですね。
オスカーにノミネートされたのも納得の作品でした。素晴らしかった。
2016-06-12 21:21 :
なな URL :
編集
ななさん、こんにちは。コメント&TBありがとうございます。
ほんと、お久しぶりですね。
私は最近気力がなくて記事アップしてないんですが、ななさんはお元気かな。。
後ほど伺いますね。
さてこの映画ですが、ずっしり来ましたね~。
>あの夫の無神経さがケイトを深く傷つけていたんだと思いました。
同感ですね。旦那さんも老いたりとはいえ、もう少し奥様の気持ち考えていただきたいところですね。
男女の違い、あると思います。
シャーロット・ランプリングは、劇場予告の短い映像だけでも、震えるような演技でした。
本当に、いい女優さんですよね^^
ほんと、お久しぶりですね。
私は最近気力がなくて記事アップしてないんですが、ななさんはお元気かな。。
後ほど伺いますね。
さてこの映画ですが、ずっしり来ましたね~。
>あの夫の無神経さがケイトを深く傷つけていたんだと思いました。
同感ですね。旦那さんも老いたりとはいえ、もう少し奥様の気持ち考えていただきたいところですね。
男女の違い、あると思います。
シャーロット・ランプリングは、劇場予告の短い映像だけでも、震えるような演技でした。
本当に、いい女優さんですよね^^
真紅さん、こんにちは!
真紅さんちで貼られている映像って、あまり見たことがないポスターを使っていることがあって、はっとさせられるのよね。
このモノクロの画像も、初めて見たわ。
面白かったけれど、他人事じゃないっていうか、我が身を振り返って考えるところもある映画でした。
ところで、ブログだけど、そうなんだよねー
私もこのところ、気力がなくて、でも、見た映画はちょこっと書き残しておかないと、どんどん忘れてしまうから、まとめて、一応タイトルだけ載せておいて、自分のための記録、みたいな感じになっちゃってるよ。
真紅さんは、ツイッターもやってるし、お仕事もされているから、もともと時間がないなか、ブログは厳しいところもあると思う!
でも、閉じないで、のんびり続けて行って欲しいなー、時々、たまにこうやって、お話したいんだ!!!
閉鎖されちゃったら、閉店しちゃったお店みたいな感じで、永遠の別れ・・みたいな気持ちになって、とても寂しいから・・・。よろしくです!!
真紅さんちで貼られている映像って、あまり見たことがないポスターを使っていることがあって、はっとさせられるのよね。
このモノクロの画像も、初めて見たわ。
面白かったけれど、他人事じゃないっていうか、我が身を振り返って考えるところもある映画でした。
ところで、ブログだけど、そうなんだよねー
私もこのところ、気力がなくて、でも、見た映画はちょこっと書き残しておかないと、どんどん忘れてしまうから、まとめて、一応タイトルだけ載せておいて、自分のための記録、みたいな感じになっちゃってるよ。
真紅さんは、ツイッターもやってるし、お仕事もされているから、もともと時間がないなか、ブログは厳しいところもあると思う!
でも、閉じないで、のんびり続けて行って欲しいなー、時々、たまにこうやって、お話したいんだ!!!
閉鎖されちゃったら、閉店しちゃったお店みたいな感じで、永遠の別れ・・みたいな気持ちになって、とても寂しいから・・・。よろしくです!!
2016-10-17 16:49 :
latifa URL :
編集
latifaさん、こんにちは~。コメント&TBありがとうございます。
ポスターはね、世界最大(多分?)の映画データベースのを使うことが多いよ。
日本版のと違うことも多くて、面白いよね。
で、最早存亡の危機のブログだけれど。。。
私も、6月にちょっと思うところがあり、なんかそのままになってしまってるよ。
感想書いてアップしてないのが5本くらい、あと40本くらいは観た日付だけ。
絶対に止めることはないと思うけど、今までと同じやり方ではもうやらないとも思う。
観た映画の記録は残したいし、、、どうしたものかねえ。
しかし昔のブログ熱は一体どこに消えてしまったんだろうね?
みんなどうしているんだろう、、、続けてる人少ないよね。
映画を観るのに忙しくてブログはもういい、っていう人も多いとは思う。
今感想書けてない自分が言うのもなんだけど、でも観るだけではどんどん流されてしまって、残るものが少ない気がするんだよね。。
そんなこと言ってる間に更新したら?って思われそうだけど、私ってすごい怠け者なんだよ(笑)。
今考えると、ブログが生活の芯になっていたような気がする。。。
ちょっとのめり込み過ぎだったと反省する部分もあるのだけれど。。。
私も、latifaさんとはずーーーっとお話したいと思っているよ。
こんな私だけど、これからもよろしくです(ぺこり)。ありがとう。
ポスターはね、世界最大(多分?)の映画データベースのを使うことが多いよ。
日本版のと違うことも多くて、面白いよね。
で、最早存亡の危機のブログだけれど。。。
私も、6月にちょっと思うところがあり、なんかそのままになってしまってるよ。
感想書いてアップしてないのが5本くらい、あと40本くらいは観た日付だけ。
絶対に止めることはないと思うけど、今までと同じやり方ではもうやらないとも思う。
観た映画の記録は残したいし、、、どうしたものかねえ。
しかし昔のブログ熱は一体どこに消えてしまったんだろうね?
みんなどうしているんだろう、、、続けてる人少ないよね。
映画を観るのに忙しくてブログはもういい、っていう人も多いとは思う。
今感想書けてない自分が言うのもなんだけど、でも観るだけではどんどん流されてしまって、残るものが少ない気がするんだよね。。
そんなこと言ってる間に更新したら?って思われそうだけど、私ってすごい怠け者なんだよ(笑)。
今考えると、ブログが生活の芯になっていたような気がする。。。
ちょっとのめり込み過ぎだったと反省する部分もあるのだけれど。。。
私も、latifaさんとはずーーーっとお話したいと思っているよ。
こんな私だけど、これからもよろしくです(ぺこり)。ありがとう。